フォト
無料ブログはココログ

ことば

2023年9月15日 (金)

たわいない

「他愛ない」と書かれることもあるが、これは当て字なのである。
 ただ、現在では「たわいない」の方が一般的であると考えられていて、辞書も「たわいない」「たあいない」ともに見出し語としているものの、「たあいない」は参考項目扱いで、「たわいない」を本項目としているものがほとんどである。

 

https://japanknowledge.com/articles/blognihongo/entry.html?entryid=229#:~:text=%E3%80%8C%E4%BB%96%E6%84%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%A8%E6%9B%B8%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%82%8B,%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%81%BB%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%A9%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

2023年9月 8日 (金)

「きれい」の品詞

https://hiroba.benesse.ne.jp/faq/show/345?category_id=1133&site_domain=manabi#:~:text=%E3%80%8C%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%AF%E5%BD%A2%E5%AE%B9%E8%A9%9E%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F,%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%AF%E5%BD%A2%E5%AE%B9%E8%A9%9E%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

「きれい」は形容詞ではなく,形容動詞の語幹です。

2023年8月26日 (土)

~さ

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325702208

2023年8月16日 (水)

重箱読み/湯桶読み

音読み」+「訓読み」が重箱読み
「訓読み」+「音読み」が湯桶読み

 https://www.shuei-yobiko.co.jp/school/blog/detail.html?UC=C1160&CN=284089

2023年8月14日 (月)

atmosphere

https://www.ei-navi.jp/dictionary/content/atmosphere/

 

雰囲気,空気;ムード

2023年8月 5日 (土)

カフカの名言

https://meigen-ijin.com/franzkafka/

2023年8月 4日 (金)

猛暑日/真夏日/夏日/真冬日/冬日

最高気温が35℃以上の日を猛暑日、30℃以上の日を真夏日、25℃以上の日を夏日、0℃未満の日を真冬日といいます。最低気温が0℃未満の日を冬日といいます。

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq3.html#:~:text=%E3%80%8C%E7%8C%9B%E6%9A%91%E6%97%A5%E3%80%81%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E6%97%A5%E3%80%81,%E3%82%92%E5%86%AC%E6%97%A5%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

2023年7月19日 (水)

悪法もまた法なり

https://kotowaza-dictionary.jp/k1252/

2023年7月13日 (木)

通則/変則

https://taigigo.jitenon.jp/word/p6685

2023年6月28日 (水)

語感

https://kotobank.jp/word/%E8%AA%9E%E6%84%9F-498795

 

〘名〙
① 語それぞれが持つ個別の感じ。
※芭蕉雑記(1923‐24)〈芥川龍之介〉六「『正す』とは〈略〉霊活に語感(ごかん)を捉へた上、俗語に魂を与へることである」
② ことばに対する微妙な感覚。
※僕の手帖(1951)〈渡辺一夫〉四「ロシヤ人と全く同じ語感を持って居られたとも思いませんから」

より以前の記事一覧