読解力がなく他者の話を理解する気もない
読解力がないのか、そもそも他者の意見を理解する気がないのか。思考停止して身内の定型文しか頭に入らないのか。どこが多様性で寛容なんだか。 https://t.co/4taEQZLayv
— 阿比留瑠比 (@YzypC4F02Tq5lo0) March 19, 2023
読解力がないのか、そもそも他者の意見を理解する気がないのか。思考停止して身内の定型文しか頭に入らないのか。どこが多様性で寛容なんだか。 https://t.co/4taEQZLayv
— 阿比留瑠比 (@YzypC4F02Tq5lo0) March 19, 2023
朝日も高市氏と安倍氏の電話は未確認としている。小西がツイッターで出した「通話記録」は、1行だけのメモで日時不明。
— 池田信夫 (@ikedanob) March 4, 2023
この文書が存在する場合は、漏洩した官僚も小西も国家公務員法違反(秘密漏洩)。存在しない(当事者が否認)場合は、小西は虚偽情報による名誉毀損で議員辞職。 https://t.co/wchANDuS3V
当座預金のメリットは、小切手や手形の振り出しができることや、元本保証があること、当座借越があること、取引額などに上限がないことです。決済用口座であるため、取引先との金銭のやり取りに向いています。
特に事業で口座を利用することを考えると、全額が元本保証される点は大きいでしょう。企業規模が大きくなるほど取引額も大きくなり、銀行に預け入れる額も増えるためです。
金融機関が経営破綻したとき、元本が一部しか保証されないと取引が停止するおそれがある上に、保証されない分は損失となります。損失が多額になると、事業の継続にも支障をきたすでしょう。元本の全額が保証されている点は、事業を行う上で非常に重要です。
デメリットは利息がつかないことや、小切手の発行に手間がかかること、口座開設時に審査があることです。審査では事業や会社の信用度が問われるので、当座預金を利用したくても審査結果によっては開設できないこともあります。
このころ三浦瑠麗は私の隣に座って、相変わらず意味不明な話をしていた。
— 池田信夫 (@ikedanob) January 31, 2023
よしりんはこのときは、私の「リスクはハザードと確率の掛け算だ」という意味がわからなかったが、その後わかって反原発を言わなくなった。 https://t.co/lK9asfSBpf
現実に提示されている具体的な事実や問題を一顧だにせず「女性や困窮者に対するぞっとするほど冷たい憎悪を燃やす一群のColabo叩きの連中」などという醜い藁人形を作り、勝手に怒りの拳を振り上げて見せる自称「モラリスト」。このぞっとするほど醜い憎悪の炎は一体どこから生まれてくるのだろうか。 https://t.co/OcYZ7qeqKF
— the_spoiler (@don_jardine) January 8, 2023
あの男が事件について「やるべきことをやった」と述べたという。選挙戦の最終盤に民主主義のプロセスを破壊した殺人行為に対する反省の言葉はなく、「罪を償って人の為になることを行いたい」という抽象的な言葉にどれほどの意味があるのか。報道機関の姿勢も問われる。 https://t.co/dZBTJ5qmgm
— 細野豪志 (@hosono_54) December 31, 2022
こうして殺人犯を称えてる人たちは、誰の命も平等に価値があるとか誰にも殺されていい理由なんかない、とか二度と言うなよ、と思って見てる。でも厚顔無恥だからどうせ平気な顔で言うんだろうな。けっ。 https://t.co/E8WFX4tXOj
— omion (@16331633) December 30, 2022
個人がある財に対して支払ってもよいと考える最高額を「支払許容額」という。これは買い手の財に対する評価額と考えることもできる。
さすが東京新聞の公式アカウント 「具体的論点」も挙げず人格攻撃を開始し「ひろゆきの態度が悪いから議論にならない」と 筋違いな理屈で個人攻撃を開始する… これ書き込んだ輩 ●カだな…
— 光輝龍皇 九龍 (@kowloon_of_BDG) December 2, 2022
『●カだから 具体的な論点を元にして反論さえ出来ないので公式アカで人格攻撃なんて醜悪な事をやり始める…』 https://t.co/FF1XTYwfMA pic.twitter.com/Y1h2axFqBj
海外の基準を金科玉条のように掲げりゃ、自分のどんな珍妙な主張でも皆が平伏すだろうぐらいに思ってる、昭和の欧米礼賛知識人みたいな人がまだ居るけど、そういう人ほど、では海外基準に合わせて日本も明確に軍隊を持つべきだし軍法も持つべきでしょうって話は拒絶するもんなぁ。
— タクラミックス (@takuramix) December 2, 2022
最近のコメント