フォト
無料ブログはココログ

ニュース

2023年7月20日 (木)

ヒューマンエラー?

https://agora-web.jp/archives/230620214355.html?fbclid=IwAR1TrH8m7n-1weVn636a4xCT4f9hLEgD9f4Y5f-eWzfRfHpOKsDZEUj_5sM

この問題の本質は、「ヒューマンエラー」の問題というよりは、「紐付けの手順が不適切である」ことが問題なのです。

2023年7月11日 (火)

反証可能性

2023年3月 8日 (水)

立証不可能な不正を捏造

2021年8月14日 (土)

公立高 進むか共学化

https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/256466

 

別学10校以上は群馬、埼玉、栃木の関東3県のみ
群馬県教育委員会は2022年度以降の高校統合や共学化の方向性を示す計画を本年度中に作成予定

 

私の母校も公立男子校だが、じきに近所の女子校と統合されるのだろう。

2021年7月 3日 (土)

2022年問題

1992年:新生産緑地法制定
↓30年間:農営義務
2022年:農営義務解除&固定資産税減免措置解除→市場への大量の土地供給による地価下落(2022年問題)

2021年4月 6日 (火)

軽率な概括と過度な単純化

2020年12月26日 (土)

社会全体の最適解という視点

実は、過剰なくらい感染対策をしたほうがいい、と主張する専門家もいますが、社会全体の最適解という視点が抜けています。視野が狭い。自殺者も、因果関係が特定できないからコロナの死者数とくらべるべきでない、という発言も結構ありますが、小学生がよく言う“証拠はあるのか? “みたいなこと。どうしたらみんなが幸せになれるかを考える段階で、“証拠がないんだから俺たちは正しい“と逆ギレする人は信用できません。そして、データに基づいて検証することが大事なのに、現時点でデータもないまま、煽っていたほうがいい、などと言うのは、非常にナンセンスです。マスコミが正義を決めてしまうようなことになっていますよね。われわれが正義だからこれでいいんだ、という、やったもん勝ちみたいな論理です」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce2f04f04d8ce86dabd5bc726f757c5080ee033e?page=3

2019年7月 8日 (月)

韓国への半導体材料輸出規制はどんな内容か?

http://agora-web.jp/archives/2040083.html


措置としては大きく
①韓国の輸出管理上のカテゴリー見直し(ホワイト国から非ホワイト国へ)
②フッ化ポリイミド、レジスト、フッ化水素の韓国向け輸出および製造技術の移転(装置の輸出に伴うもの含む)を包括輸出許可から個別輸出許可への切り替え
という二つがある。