フォト
無料ブログはココログ

« 学校給食用パン | トップページ | ゲーム理論 »

2024年10月12日 (土)

エポケー

https://kotobank.jp/word/%E3%81%88%E3%81%BD%E3%81%91%E3%83%BC-3145403#E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E5.85.A8.E6.9B.B8.28.E3.83.8B.E3.83.83.E3.83.9D.E3.83.8B.E3.82.AB.29

 

エポケーepochē
原語はギリシア語で,「判断中止」の意。古代ギリシアの懐疑論者たちの用語。何一つ確実にして決定的な判断を下すことはできないという懐疑論の立場から,判断を下すことを控える態度をいう。この態度は近世になりデカルトの「方法的懐疑」において,哲学の方法論として積極的な意義が見出された。 E.フッサールはデカルトの精神をくみながら,現象学的方法として,自然的態度によって生じる判断をかっこに入れて排去することを説き,これを現象学的判断中止 phänomenologische Epocheといった。

« 学校給食用パン | トップページ | ゲーム理論 »

哲学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 学校給食用パン | トップページ | ゲーム理論 »