思いやり=美徳?
http://kazutakaimai.cocolog-nifty.com/kazutakaimai/2024/05/post-91cb6e.html
一般的には「1」( 他人の身の上や心情に心を配ること。また、その気持ち。同情。)の意味で、アプリオリな美徳として使われることが多いこの言葉。しかしそれが決して外部に取り出せない「気持」の問題であることをいいことに、ある種の偽善者には、おのが精神の純粋性を強調しさえすれば善人の立場を手に入れられる安上がりな呪文として利用される。
« 死ぬのはいつも他人ばかり | トップページ | 階段の部位 »
コメント