未来の扉
私の未来の扉は、過去に向かって開く。というか、過去に向かってしか開かない。いわゆる「リハビリ」の意味からしてもそうだろう。だから過去にしがみつくことが、未来の扉を押し開ける動力となるのだ。
私の未来の扉は、過去に向かって開く。というか、過去に向かってしか開かない。いわゆる「リハビリ」の意味からしてもそうだろう。だから過去にしがみつくことが、未来の扉を押し開ける動力となるのだ。
MicrosoftEdgeでCTRL+Cコピペができず困っていましたが、
MicrosoftEdgeの[設定]→[アクセシビリティ]→[テキストを選択したときにミニメニューを表示する]をOFFにしたら解消されました。
かつて私を私たらしめていた(少なくともそう自認していた)感性が今は、私が生き延びるのに邪魔になっている。
キーボードの【Windows ロゴ】キー+【V】キーを押すと、クリップボードの履歴が表示されます。
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten03/3205.html
自分は賢くて他人は愚かで無能だという錯覚に囚われいると、こうやって大きな恥をかくことになる(謙虚な人は自説を述べる前に自分が正しいかどうか調べたりするのだ) https://t.co/2wcOHsasTj
— 雨雲 (@amagumo_metal) September 14, 2023
「他愛ない」と書かれることもあるが、これは当て字なのである。
ただ、現在では「たわいない」の方が一般的であると考えられていて、辞書も「たわいない」「たあいない」ともに見出し語としているものの、「たあいない」は参考項目扱いで、「たわいない」を本項目としているものがほとんどである。
緑の風に胸を張り
鍛える身体心も清く
伸びゆく我らの
中野小学校
8年前の「ツイート」。こういう隅から隅まで間違っている中傷的内容の駄弁を公に言い募る政治家がいたりメディアやSNSで夫人含めて誹謗中傷の限りを尽くされても全く殴り返さず無惨に暗殺されてしまった安倍総理は世界に類を見ない特異な民主的「独裁者」として歴史に名前を残すだろう。ふざけるな。 https://t.co/u9tMFuT31s
— the_spoiler (@don_jardine) September 10, 2023
転売が違法なら、卸売は全部違法だ。
— 池田信夫 (@ikedanob) September 6, 2023
転売屋が高く売れるのは、高い価格でもほしい消費者がいるからで、誰も買わなければ転売屋は損する。つまり転売屋は、正しい価格を発見しているのだ。 https://t.co/JHxZqbdfsE
コマンドプロンプトが起動したら、「cmd /c "echo off | clip"」とコマンドを入力してEnterキーを押しましょう。これでクリップボードをリセットすることができますよ。
https://aprico-media.com/posts/7540さらに問題なのは「反体制でロックだぜ」というポーズだけ取るような人々が異論を唱える同業者に「体制に媚びる」といったレッテル貼りをして業界内圧力で言論を封じようとすること。殴り返さない政府という「巨悪」だけ理不尽なクレームで攻撃し殴り返す業界のボスのような本当の巨悪には黙るロック。 https://t.co/YYGj9PrSst
— the_spoiler (@don_jardine) September 4, 2023
ネットには「政府の言うことなんて絶対信じない」「政府の言うことなんて読まない聞かない」けれど「政府の説明は不十分」という人々が跋扈している。「勝手にしろ」としか言いようがないがそうすると「説明しろ」。「説明責任」が果たされるのは相手に「傾聴姿勢」や「理解能力」がある場合だけだよ。
— the_spoiler (@don_jardine) August 30, 2023
もう読まないなんて誰が決めたのか?
今の私だ。未来の私のことを勝手に決めつけたのだ。この傲慢さ。
今日から9月。明日は休日だが病院。単身で。
なんだかいろいろ考え事をしてしまう。
最近のコメント