フォト
無料ブログはココログ

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月30日 (金)

ど忘れ?

大昔の会社員時代の同僚の名前が思い出せずにモヤモヤしていた。正解は「旗田」だ。

2022年9月28日 (水)

生きている?

ただかろうじて息をしているだけに等しいこの状態が果たして「生きている」と呼べるのかという疑問。

2022年9月26日 (月)

社労士事務所へ

2022.9.26、社労士事務所@登戸へ。帰りに味の民芸で食事。
20220926

本当の問題がどこにあるのか

「特定の何か一つだけがダメだって決めつけちゃうと、本当の問題がどこにあるのか見えなくなってしまうわ」

まったくそのとおり。

国葬

2022年9月24日 (土)

約束の能力

船の形のレストラン@町田

https://qr.paps.jp/8KUuU

2022年9月21日 (水)

猫通り

かつて「猫通り」と呼ばれた(私が勝手にそう呼んでいただけだが)近所の路地から猫の姿が消えた。彼らの餌場だったアパートが取り壊されマンションに建て替えられたからだ。あの猫たちはどこへ行ってしまったのだろう?

2022年9月19日 (月)

小島町3丁目40のトンネル

https://www.google.com/maps/@35.64802,139.5387137,3a,75y,177.53h,68.8t/data=!3m7!1e1!3m5!1sdRjnJpa65u-tFBQ-otAg9A!2e0!5s20201001T000000!7i16384!8i8192

北一食堂

https://www.google.com/maps/@35.6217733,139.7402748,3a,82.3y,227.32h,91.32t/data=!3m6!1e1!3m4!1sBSLA5UfyVMvur5laxZg9qg!2e0!7i13312!8i6656

 

北品川での公演時に何度かお世話になった。

終身

終身雇用とは、企業が正規雇用従業員を定年まで雇用する制度のこと

とのことで、それはそのとおりなのだが、では、定年で被雇用者の命が終わるかといえば、当然そうではない。あくまでその企業にとっての労働力の供給主としての命が終わるのだ。
https://www.kaonavi.jp/dictionary/syushinkoyo/

2022年9月17日 (土)

病院へ

2022.09.17(土)、3ヶ月に一度の定期検診で病院へ。いつものように薬をもらい、久しぶりに血液検査。
帰りに矢野口駅前の居酒屋で昼食。秋刀魚定食を。
20220917

2022年9月16日 (金)

自己愛が強過ぎ

2022年9月13日 (火)

ドブネズミ

いつものように車椅子を車道の端に寄せ、ドブ板の上をトロトロ移動してると、グレーチングに頭を突っ込んでドブネズミが死んでいた。

2022年9月 8日 (木)

クロマチック

クロマティック(クロマチックとも、英語: chromatic)は、ハーモニカおよび蛇腹系のリード楽器(アコーディオン、コンサーティーナ、バンドネオン、他)について使われる、特殊な専門用語。ダイアトニック(ディアトニック)と対になる概念。「半音階もすべて演奏できるハーモニカ」「半音階もカバーしている蛇腹楽器」が本来の定義であるが、楽器業界の慣用的な用語として、蛇腹楽器については「蛇腹を押した時と引いた時で、同一のボタン(ないし鍵盤)から同じ音が出る、押引同音式の蛇腹楽器で、半音階も鳴らせるもの」を指す。

 

https://www.weblio.jp/content/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF

2022年9月 5日 (月)

日本共産党

2022年9月 1日 (木)

反証可能性

http://rinnsyou.com/archives/1314


反証可能性とは、ポパーが提唱した概念で、科学哲学で使われる用語です。検証されようとしている仮説が、実験や観察によってそれが間違っていると証明できるかどうかを意味します。
 反証可能性が科学であることの条件であるとするならば、どのような手段を使っても間違っている事を示す方法が無い仮説は科学ではないことになります。
 反証可能性を持つ仮説だけが科学であるとする立場は反証主義と呼ばれます。科学哲学的には、反証可能性の有無は科学と疑似科学の判定基準とされます。ポパーはフロイトの精神分析やマルクス主義には反証可能性が存在せず、これらのものは科学ではないとする立場を取りました。

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »