手は外部の脳
手で対象に触れて、(対象が)ザラザラしているとかつるつるしていると認める人は、そこに存在する諸要素や関係を措定しているわけではないし、そういうものを徹底的に考え抜くわけでもない。触れるのは意識ではなく手であり、カントが言ったように手は<人間の外部の脳>なのである。『知覚の現象学』
— メルロ゠ポンティbot (@merleaupontybot) April 7, 2022
« 大きなお世話 | トップページ | 平家と平屋をどう使い分けるか »
「哲学」カテゴリの記事
- ニーチェの言葉(2023.04.13)
- プルーストへのアプローチ (2023.01.25)
- 差異の表明(2023.01.18)
- 狂気(2022.12.26)
- 人間機械論(2022.12.25)
コメント