追憶・明示・予知の価値を持つ出来事
追憶・明示・予知の価値を持つ出来事は、人間の間で偉大だったものを卑小にしたり、卑小だったものを偉大にしたりするような、そしてあたかも魔法によるかのように古くからの輝かしい政治組織が消滅し、代わりに別の政治組織がまるで地底から出現するかの如き所行或いは悪行には断じてない。(カント)
— ミシェル・フーコー (@M_Foucault_jp) February 9, 2022
« 人類にとって恒常的な進歩はあるのか | トップページ | 我々が追憶的・明示的・予知的な進歩の徴を探し求めるべきなのは »
「哲学」カテゴリの記事
- 他者をあまりにも安易に理解してしまう(2022.05.24)
- どんなに自分が努力しても、相手が努力してくれるとは限らない(2022.05.11)
- 苦悶(2022.05.08)
- 達成(2022.05.06)
- 法の支配(2022.05.04)
« 人類にとって恒常的な進歩はあるのか | トップページ | 我々が追憶的・明示的・予知的な進歩の徴を探し求めるべきなのは »
コメント