一見、直接的で明瞭に思われる概念
知覚の研究を始めるにあたって、我々は、「感覚」という一見、直接的で明瞭に思われる概念に言語の中で出会う。だがやがてこの概念がおよそ不明瞭な概念であり、古典的な分析が知覚という現象を取り逃がしたのもこの概念を認めたためであることが分かってこよう。『知覚の現象学』
— メルロ゠ポンティbot (@merleaupontybot) January 22, 2022
「哲学」カテゴリの記事
- プルーストへのアプローチ (2023.01.25)
- 差異の表明(2023.01.18)
- 狂気(2022.12.26)
- 人間機械論(2022.12.25)
- 主体(2022.12.13)
コメント