フォト
無料ブログはココログ

« 洗顔 | トップページ | 疲労 »

2021年9月16日 (木)

わだかまる

 

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%9F%A0%E3%82%8B/

 

[動ラ五(四)]
1 輪状に曲がって巻いている。とぐろを巻く。「―・っている蛇」

2 入り組んで複雑に絡み合っている。「老松の根が―・っている」

3 心に不平・不満・不安などがあって晴れ晴れしない。「不吉な予感が胸に―・る」

4 かがんでうずくまる。また、しっかりと根をはる。蟠踞 (ばんきょ) する。

「あたかも毘留遮那大仏が虚空に―・っているような雪峰で」〈河口慧海・チベット旅行記〉

« 洗顔 | トップページ | 疲労 »

ことば」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 洗顔 | トップページ | 疲労 »