フォト
無料ブログはココログ

« 本心 | トップページ | 内反尖足 »

2021年6月29日 (火)

クローヌス

手足のつっぱり(痙縮)の評価には腱反射を用いることが一般的です。腱反射とは、筋が緩んだ状態で、腱を叩くと、筋が収縮する反射(伸張反射)をいいます。 ヒトにみられる生理的な反射の1つです。手足のつっぱり(痙縮)では伸張反射が過剰に高まっており、通常よりも強い筋肉の収縮する反応がみられます。この伸張反射がさらに制御しにくくなると、クローヌスとよばれる症状がみられることもあります。クローヌスとは、先ほどの伸張反射が常に出続けている状態です。

https://www.noureha-shizuoka.com/news/379/

« 本心 | トップページ | 内反尖足 »

リハビリ/医療」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 本心 | トップページ | 内反尖足 »