契約の対象としての神
⑩【山本】ローマ時代からすでにそうなんですよね。
— 山本七平bot (@yamamoto7hei) December 17, 2020
これはちゃんと「デルフィの奴隷解放碑文」として残っていることで正確にわかっているんです。
もっとも契約の仕方は多種多様だったらしいのですが、契約の対象としての神という概念はローマにもあった。
「哲学」カテゴリの記事
- 合理的思考のできなさ(2025.06.19)
- 生権力とパターナリズム(2025.06.18)
- 自分が死んだら世界は終わる?(2025.06.05)
- 悪の凡庸さ(2025.05.20)
- ハンナ・アーレント(2025.04.08)
コメント