契約の対象としての神
⑩【山本】ローマ時代からすでにそうなんですよね。
— 山本七平bot (@yamamoto7hei) December 17, 2020
これはちゃんと「デルフィの奴隷解放碑文」として残っていることで正確にわかっているんです。
もっとも契約の仕方は多種多様だったらしいのですが、契約の対象としての神という概念はローマにもあった。
「哲学」カテゴリの記事
- 他者をあまりにも安易に理解してしまう(2022.05.24)
- どんなに自分が努力しても、相手が努力してくれるとは限らない(2022.05.11)
- 苦悶(2022.05.08)
- 達成(2022.05.06)
- 法の支配(2022.05.04)
コメント