フォト
無料ブログはココログ

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月31日 (土)

ミルクル

京王稲田堤

駅前の銀行廻り。途中、夏以来の瓢箪通りを通る。

20201031

2020年10月30日 (金)

感覚障害

こんなに酷かったっけ? 麻痺の手足の指に関してはほとんど感覚がない。たぶん切断されても気づかないだろう。

藁人形論法癖のある人間

物事を決定するのに曖昧さを排除するのはアタリマエ。とくに藁人形論法癖のある人間には曲解の余地を極力与えるべきじゃない。というか、そもそも関わらぬが吉である。

2020年10月29日 (木)

安楽死

演繹法と帰納法

https://www.innopm.com/blog/2016/05/17/105675/

立論

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%AB%8B%E8%AB%96/

ありふれた絶望

ありふれた病によるありふれた絶望。考えてみりゃ死を免れる人間などただの一人もいないのだ。そういう意味では、どんな悲劇だってありふれている。

2020年10月28日 (水)

弁証法

脳卒中の予後

https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics/45/2/45_2_169/_pdf#:~:text=%E5%B9%B3%E5%9D%87%E4%BD%99%E5%91%BD%E3%82%92%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E7%97%85,%E3%81%82%E3%82%8B%2020.6%20%E5%B9%B4%E3%81%AB%E8%BF%91%E3%81%84%EF%BC%8E

かかずらう

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%BF%82%E3%81%86/

年賀状印刷

既に印刷はできて納品されている。
来月に入ったらぼちぼち宛名書きだ。
昨日は来年のカレンダーを発注した。
もうそんな時期なのだ。何もなさぬまま徒に時間が過ぎていく。

藁人形論法

https://note.com/nathankirinoha/n/nf70d66e3dd4b

ストローマン論法(藁人形論法)とは【相手の主張を歪めて引用し、その歪められた主張に対して反論するという誤った論法】という定義が一般的です。 明確な語源は不明ですが、軍事訓練用ダミーや案山子(かかし)が、本物の人間よりも打ち倒しやすいことから、論理の文脈でもそれを示唆する対象として用いられている、と考えられています。

不思議な人形ジョニーくん

 

昔よく新宿駅で見かけた。こんなことすら懐かしく思い出される。

YouTubeチャンネル

Photo_20201028074101

画像をクリックするとYouTubeピタパタチャンネルに飛びます。公演動画等を公開していますので、よろしければチャンネル登録お願いします。

2019.10.30@味の民芸稲田堤

20191030_20201028073301

記憶の中の風景

が、実在したものであったのかどうか、実在したのであれば、どこで、今どうなっているのかを確かめたくて、当たりをつけてストリートビューで訪ねてみる。

2020年10月27日 (火)

第1回公演『ジョマクノギ』(作・演出:今井一隆【第25回名古屋文化振興賞佳作】)

第7回公演『オトカ』

Otokaomote_20201027090701Otokaura_20210626134301

◆「日本の劇」戯曲賞2010最優秀賞◆

2017.11.9~12@調布市せんがわ劇場

【出演】(五十音順)
歌野美奈子
小川由樹枝
尾山道郎
神門駿兵
佐藤詩音
田辺誠二(ダブルフォックス)
中井亮
船場未生(劇団朋友)

​【スタッフ】
【作・演出】今井一隆 
【舞監】宮田克徳
【照明・音響】高橋清志
【美術】今井一隆
【撮影】ホワイトホール㈱
【制作】高橋俊也(THEATRE-THEATER)/ピタパタ制作部

第6回公演『冥途』

Meidoomote_20201027095401Meidoura_20210626134201

原作 内田百閒

2016.9.30~10.2@調布市せんがわ劇場

【出演】(五十音順)
歌野美奈子
小川由樹枝
長田咲紀
尾山道郎
神門駿兵
作能太一(演劇ユニットAny)
佐藤詩音
千勢桐子(アミティープロモーション)
冨永カズエ
濱本一興

​【スタッフ】
【脚本・演出・音響・美術】今井一隆
【舞監】 宮田克徳
【照明】 高橋清志
【撮影】creative office doel
【制作補】千風凛
【制作】 ピタパタ制作部/高橋俊也(THEATRE-THEATER)

第5回公演『風待ち』

Kazemachiomote_20201027100001Kazemachiura_20210626134101

2015.11.4~8@ブローダーハウス

【出演】(五十音順)
歌野美奈子
尾﨑彰雄
大橋あをい
加藤さと
片桐美穂
西島美都子
滝野洋平
ヒロト

​【スタッフ】
【作・演出・美術・音響・映像】今井一隆
【舞監】宮田克徳
【照明】高橋清志
【制作】高橋俊也(THEATRE-THEATER)/ピタパタ制作部

第4回公演『痕-KON-』

Konomote_20201027094601Konura_20210626134001

◆第26回文化庁舞台芸術創作奨励賞特別賞◆

2014.10.10~13@アトリエ第七秘密基地

【出演】(五十音順)
尾﨑彰雄
尾山道郎
加藤さと(プロダクションMAP)
小林依通子
柴野弘志(劇団俵屋総本店)
歌野美奈子(劇団がらんどう)
滝野洋平(劇団俳協)
宮下奏(Zelfstandig)

​【スタッフ】
【作・演出・音響・美術】今井一隆
【照明】村上士郎(龍前正夫舞台照明研究所)
【舞監】㈲加藤事務所/宮田克徳
【撮影】内田誠
【制作】ピタパタ制作部/高橋俊也(THEATRE-THEATER)​

第3回公演『ささやかな/午後』

Sasayakaomote_20201027094101Sasayakaura_20210626133801

2013.12.9~15@カフェ+フリースペース「兎亭」

【出演】(五十音順) 
靑山杉子
歌野美奈子
太田雅子
おきなお子
尾﨑彰雄
齋藤穂高
宮下奏(ゼルフスタンディグ)

【スタッフ】
【作】ソンブレロ(winter/sombrero)
【演出】今井一隆
【舞台美術(絵画・陶器)】松下富裕美
【照明/音響】今井一隆
【制作】ピタパタ制作部/DS1

第2回公演『猫町』

Nekomachiomote_20201027093701Nekomachiura_20210626133701


原作 萩原朔太郎

2013.4.3~7@北品川フリースペース楽間

【出演】(五十音順)
板井健二
兎洞大
尾﨑彰雄
五位野隆雄
柴野弘志
滝野洋平(劇団俳協)
林美月(プロダクション・タンク)
本間美由紀
三浦梢(コズエヲプロデュース。)

【スタッフ】
【脚本・演出】今井一隆
【舞台監督】加藤事務所
【照明】村上士郎(龍前正夫舞台照明研究所)
【音響】歌野美奈子(劇団がらんどう)
【撮影】内田誠
【演出助手】穂坂拓杜(劇団己疑人)
​【制作】高橋俊也(テアトルシアター)

第1回公演『ジョマクノギ』

Jomakunogiomote_20201027092801Jopmakunogiura_20210626133501


◆第25回名古屋文化振興賞佳作◆

2012.6.14~17@調布市せんがわ劇場

【出演】(五十音順)
靑山杉子
秋本泰英
飛鳥悠子
荒川大三郎
入江純(演劇集団円)
生津徹(ファザーズコーポレーション)
小暮智美(劇団青年座)
小鷲順子(ポツりんく)
柴野弘志
染谷麻衣(劇団昴)
永井将貴(劇団昴)
南保大樹(劇団東演)
能登剛(劇団東演)

​​
​【スタッフ】
【作・演出】今井一隆
【照明】村上士郎(龍前正夫舞台照明研究所)
【音響】井出比呂之
【舞監】川田康二
【美術】根来美咲(劇団青年座)
【制作】高橋俊也(テアトルシアター)

知覚の主体

論理的考察

論理的考察能力の欠如した人間にいくら言葉を尽くして説明したってそもそもムダなことである。せいぜい関わらぬが吉である。

2020年10月26日 (月)

メール整理

古いGmailを削除して整理。しないとわけがわからなくなる。

断念

今年こそはと年末の帰省を計画していたのだけど、新型コロナ+妻のスケジュールにより、断念せざるを得ない。 このブログの記録に依れば2017年の12月に、両親と妹が病院に見舞いに来てくれている。が、それ以来3年近く逢っていないわけだ。まだ「元気」なうちに故郷で再会しておきたいのだけれど……。

応答していません

毎日朝晩血圧を測定し、エクセルの表に記録をつけているのだけど、ほとんど必ず一度は「応答していません」によって行動が阻害される。
そのストレスで血圧が上がってしまう。

2020年10月25日 (日)

オーラルヴァンパイア

排便時と血圧の関係

https://karadacheck.com/column/1choukatsu200525/#:~:text=%E6%8E%92%E4%BE%BF%E6%99%82%E3%81%A8%E8%A1%80%E5%9C%A7%E3%81%AE,%E6%80%A7%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

排便時に力んだり、トイレの中で身体が冷えたりすることで血圧が上がり、また排便することで血圧が下がります。 血圧の急激な変動が心臓に負担をかけ、ふらつきや失神などにつながり怪我をする危険性につながるのです。

訣別

陳腐なレッテル貼り

破綻した身勝手な論理に基づいて、陳腐なレッテル貼りをしてくるヤツにはうんざりである。

丸3年

今日はいわば私の命日。2017年10月25日に発病/入院してから早いもので丸3年である。

今一度稽古スケジュールを見返してみたら、やはり10月24日の夜稽古の後、飯に行き、深夜に入院、日付が変わって25日に手術という流れだったようだ。

いや違う。10月25日の稽古場の写真が存在するから、25日の稽古後の夜から26日早朝のデキゴトということか。
1025

 

いずれにせよ、退院しさえすれば、徐々にではあってもいろんなことが元通りになるのだろうと当初は楽観的に考えていた。大甘である。このときすでに私の人生は終わっていたのだ。

Photo_20201025053001

2020年10月24日 (土)

The Style Council - Walls Come Tumbling Down!

北大劇団アトリエの劇中で使用したのか否か定かでないが、稽古場では確かに使用していた。懐かしい。

なぜ生きるのか?

言語体系

プロフィールページ

を修正しようとしたのだけれど、うまくいかないな。昔と仕様が変わってしまって、わかりづらい。困ったものだ。

杖歩行

家の中では現状、杖歩行である。この環境下であったなら、わりとどこまででも歩いて行ける気がする。
つまり「脚力」の問題ではないのだ。
そして「段差」も、それを超えることじたいができないのではなく、その際に起こりやすいクローヌスによる「自爆」転倒のリスク、これが問題なのである。
が、なかなか理解されづらい。

命日

明日10月25日は、いわば私の「命日」である。2017年のこの日、1968年から継続してきた私の時間は切断された。それはほとんど死に等しい。ゆえにカギカッコつきの「命日」なのである。

装具をつけないという選択

https://business.nikkei.com/atcl/opinion/16/051000048/102900007/

2020年10月23日 (金)

支配欲

失礼極まりない

妄想に基づく陳腐なオリジナルストーリーに他人を勝手に回収する、そのことが失礼極まりないと言っているのだ。誰も言葉遣いであるとか、語尾だとかなんて問題にしていない。
それがわからぬのだからバカだというのだ。

自由社会

自己の身体

追加Tシャツ

が出荷されたとのこと。2020年11月16日 - 2020年11月28日に到着予定。 年賀状印刷は10月23日に到着するらしい。

2020年10月22日 (木)

消費税の歴史

https://www.zeiken.co.jp/zeikenpress/column/03/

1989年(平成元年)4月1日、消費税導入。3% 1997年4月、5%に引き上げ。 2014年4月、8%に引き上げ。 2019年10月、10%に引き上げ。

ニューロリハビリテーションとは

http://www.ci-hemiplegia.com/therapeutic_method/neurorehabilitation.html

2020年10月21日 (水)

常に妥当するものについての学

眼差しは記号ではない。にもかかわらず、眼差しは意味している

エントレ『オトカ』記事

http://entre-news.jp/2017/04/38118.html

アレフ公演記録覚書

1987年8月28日~30日『「喪失電車(アムネジア・トゥレイン)」』@札幌本多小劇場
1987年9月24日~27日『RICCACHAN 0522』@下北沢駅前劇場
1987年10月23.24日『没落遊園地』@茨戸ハワイランド跡
1988年5月17日~22日『ザ ロスト・ツアー』@百貨劇場
1988年7月6,7日『AQUA大陸』」@札幌芸術の森
1988年10月21日~23日、26日~30日『THE END OF ALEPH』@百貨劇場
1989年9月20日-23日『OKUJO』1@エスタープラザビル屋上(北5西12)
1989年10月25~31日『遊星天幕 百億光年漂流の段』@札幌・マルサ1階
1990年8月31日~9月8日『OYASUMI 1991』@百貨劇場

記憶の整理

アトリエの公演が89年1月20-22@百貨劇場だったのだ。
デパートメントシアターアレフ『THE END OF ALEPH』公演が1988年10月21日~23日、26日~30日@百貨劇場。アレフの公演を私は観てないのだが、ほうぼう舎@琴似日食倉庫を観に行った記憶はある。一人で行ったのだったかな?
そして1989年9月20日~23日に『OKUJO』@エスタープラザビル、という流れだ。

劇団アトリエチラシ

Photo_20201021053301

1989年1月20日-22日@百貨劇場(北区北15西1)

平成ポプラ並木

Tシャツ

Dsc_0135

 

区役所から帰宅したら、ノイバウイテンのTシャツが届いていた。
妻も欲しいというので、深夜というか早朝に追加発注。

2020年10月20日 (火)

北大キャンパスマップ

Photo_20201020235401

注意障害

手術後しばらくはかなりはっきり半側空間無視の症状があったらしい。それに比べれば今はそうでもないけれども、それでも注意障害は残存している。困ったものだ。他人に迷惑をかけぬよう、できるだけ「関係」を薄めておこう。

多摩区役所

矢野口-登戸間を電車で、登戸から徒歩で区役所へ。マイナンバーカードの更新に行ってきた。 帰りに登戸駅ビルのスパゲッティ屋でケーキとコーヒー。 20201020

依他起性

知覚される「あるもの」はいつでも他のものの最中にある

脳の中のからだの地図

https://www.youtube.com/watch?v=fqBTkB29Q4E

ゴドーを待ちながら

https://youtu.be/fAn1pS0xMWE

『オトカ』(「日本の劇」戯曲賞2010最優秀賞)オンデマンド書籍

Photo_20201020061501

 

こちらからご購入頂けます。

2020年10月19日 (月)

注意障害

①選択性注意の低下 ②持続性注意の低下 ③転導性注意の低下 ④分配性注意の低下 http://www.ichijinkai.org/ooji-6/#i

2020年有名企業400社実就職率ランキング

https://univ-online.com/article/career/14189/

難関10国立大合格者合計トップ200校

https://univ-online.com/article/ranking/10744/2/

群馬県でランクインしてるのは133位前橋、139位高崎、190位太田の3つ。 なんだかんだいって30年前と変わっていない。

2020年10月18日 (日)

蕎麦屋

以前はよく妻と行った美味しい蕎麦屋に3年ぶりに(退院後初めて)行ってきた。記憶していたよりも店内は広め。車椅子も持ち込めた。入口に段差があるがそこは杖歩行で難なくクリア。テーブルの作りが車椅子に当たってしまうので店の椅子へトランス。車椅子は畳んでおいた。一応トイレチェックも。バリアフリーとはいかないが、まあ、なんとかなる範囲。そもそもそう長居する感じの店でもないし。そばは相変わらずめちゃ美味い。
2_202010181907011_20201018190701

OKUJOチラシ等

Okujo12

Photo_20201021132401

 

 

Okujo_20210401222101

1989.9.20-9.23

Photo_20230205235501

論理学

https://abelard.flet.keio.ac.jp/person/mitsu/pdf/nyumon_logic.pdf

科学的とはどういうことか?

http://www3.u-toyama.ac.jp/maezawa/PhilosophyOfScience.pdf

独楽は止まると倒れる

知への反発?

哲学は完成したもののなかでは退屈してしまいます

640×425ピクセル

11

2020年10月17日 (土)

スタジオミルク

https://blog.goo.ne.jp/kedamachan-1961/e/240e9e5b24b9f526a89b85aa9f8986bb

つい最近

札幌市の西区から分区して手稲区ができたのは、平成元年=1989年のことなのだなあ。当時、札幌にいたから、よく覚えている。

1989年なんてまだ、つい最近のことと思えてしまう。

 

平成の北海道

2020年10月16日 (金)

アフターディナー

OYASUMI1991

https://vimeo.com/1251219

キテレツでデタラメ

ここで〈「了解しましたは失礼」〉というのはむろん、言及先のツイートの内容を要約してある、その意味での“「」”である。 こういう用法はフツーにあるわけだが、〈「」は不味いで〉と、執拗に繰り返すばかりで、何がどうマズいのかを問うても明らかにしない(できない)キテレツでデタラメなバカがいた。関わらぬが吉であるという結論に至った。

2020年10月15日 (木)

電動アシスト車椅子

http://www.delivery-care.com/rental_products/jw%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0/
JWスウィング

https://www.frontier-ph.com/catalog/actmore_electricwheelchair/HTML5/pc.html#/page/6
フロンティア

ジルラブズ

時間

オメデタイ

徹底した自己相対化能力の欠如と肥大した自己愛により、おのが論理の破綻した陳腐なポエムを価値あるものと信じて疑わぬ。
50を過ぎて、これである。端的にいってオメデタイ。なるほど私にも落ち度はあった。最大のそれはこうである。もっと早くにあんたの曲解癖と異常に肥大した自己愛のありように気づき、関係を絶っておくべきだった。

2020年10月14日 (水)

レッセフェール

関わらぬが吉

無根拠な妄想に基づく陳腐な物語に他人を回収してマウントを取りたがる(要するに藁人形論法)、そうして肥大した自己愛の充足を図るらしい。それを正当化するために俗情との結託を強調するのだ。言葉による意思疎通不可能なこういう卑怯者とは関わらぬに限るという結論に私は至った。それは曲解の余地がないほどハッキリと伝えたはずだ。もっともそれでも平気で曲解を繰り返すから、「関わらぬが吉」という結論になったわけだが。

Tシャツ到着予定

2020年10月28日 - 2020年11月9日

関係

絶ってせいせいした関係がある。この関係こそを大事にしていこう。

午前4時

仕事の開始を待っている。本来まだ寝ているべきなのだけれども眠れないから、ブログの整理などしつつ。

1988年札幌市街地図

1988_20201014032601

多種多様な権力関係

三〇歳で死んでも七〇歳で死んでも同じことだ

2020年10月13日 (火)

ブログの整理

ブログの整理をしたいのだけど、こんな時に限って仕事が立て込んでいる。

時間

言葉がきつくなるにはワケがある

いかに曲解癖のあるあなたでも曲解しようがないように、ハッキリした言葉をチョイスするためだ。

2020年10月12日 (月)

焼肉

Img_20201012_173742_195

近所の焼き肉屋へ。
杖歩行覚悟で突入したのだが何のことはない、ほぼバリアフリー環境。


20201012

「私と共にある」

東日本バンドー

http://www.kikou.or.jp/etype/higasinihonband/

<北関東工場(生産部第1・第2グループ)> 〒370-0725 群馬県邑楽郡千代田町上中森379

日本人の死亡原因

https://seniorguide.jp/article/1019204.html

 

1位は「悪性新生物(ガン)」でした。2位が「心疾患(心臓)」、3位が「脳血管疾患」、4位が「老衰」、5位が「肺炎」となっています。

合格祝い

20201012卓也の合格祝い振り込み。

2020年10月11日 (日)

10月15日収集

2009024917

 

044-930-5300

2個→1個の変更を電話すること。電話した(10月12日)。

簿記の基礎

南平台覚え書き

南平台セントラルハイツ/ローソン南平台/東京都渋谷区桜丘町29-5 石島ビル

2020年10月 9日 (金)

木村屋本店(ジンギスカン)

https://www.hotpepper.jp/strJ000766992/

2020年10月 8日 (木)

航空地図

https://maps.multisoup.co.jp/exsample/tilemap/chiriin_history.html

ストリートビューで、

妻の学生時代の通学路をたどってみた。 遠いよ遠い。これ道のりを雪の中歩くんじゃ気の毒だ。

有限会社後藤総業

https://beta-map.yahoo.co.jp/search?q=%E6%9C%89%E9%99%90%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E5%BE%8C%E8%97%A4%E7%B7%8F%E6%A5%AD%E3%80%80%E9%82%91%E6%A5%BD%E7%94%BA&lat=36.258090061190856&lon=139.45952846601165&zoom=18&maptype=basic

2020年10月 7日 (水)

言葉の定義が独りよがりでデタラメなバカ

http://kazutakaimai.cocolog-nifty.com/kazutakaimai/2020/10/post-6bff6e.html

 

そのとおり。であるから、言葉の定義が独りよがりでデタラメなバカはもれなく思考も独りよがりで身勝手なのだ。

言葉を学ぶことによって知能というものが生まれてきたと考える

冤罪体質

誤字脱字や言い間違いなど誰も問題にしていない。そんなことは文脈から推測する。構文レベルで文が文がおかしいからその推測も困難で、誤解があったままでは仕事にならないから真意を確認してるのだ。それを、やれ上から目線だとか、くだらない。挙げ句にこちらがささいなミスをあげつらっているという陳腐なストーリーに回収して被害者面しようとする。この濡れ衣。いわば冤罪体質。こういう建設的な会話が成立しない人間とはもう関わらぬと決めた。

2020年10月 6日 (火)

そら庵

東京都江東区常盤1丁目1−1 いつのことだったか、何度かここへ舞踏の公演を観に行った。いつか自分も何かやれたらいいなと思っていた。

2020年10月 5日 (月)

1987年大学入試。

昭和62年度共通第1次学力試験(第9回)を実施した(1月24、25日)。 共通第1次学力試験の受験科目が5教科7科目から5教科5科目(4教科4科目以下を課すことも可能)に削減した。 第2次学力試験において受験機会の複数化(A・B日程連続方式)が図られた。 共通第1次学力試験実施前に各大学へ出願(1月12日から19日)することとなり、自己採点方式を廃止した。
https://www.dnc.ac.jp/sp/corporation/center_gaiyou/enkaku/history.html

「私」がアプリオリに私自身であると言い切れぬ

http://kazutakaimai.cocolog-nifty.com/kazutakaimai/2020/07/post-74348c.html
ところがだ、半身不随となった今、私は己の肢体の各々の位置を身体図式によってではなく、他人にそうするように目視によって知るのである。「私」がアプリオリに私自身であると言い切れぬと感じる所以である。

2020年10月 4日 (日)

国語力に問題がある

そう判断するのは「学歴」などという属性によってではなく、書かれた文章のあまりの稚拙さ故である。そうハッキリ述べているにもかかわらず、私が「学歴」によって人を見下しているという妄想の物語を決して手放そうとしない。そのことをもって救いようのないバカだというのだ。

にしき湯pia

http://sapporosento.com/go_sen/0927.html

右半球損傷

https://www.jarm.or.jp/nii/rihanews/No25/RN2518BD.HTM

 

右半球には視空間認知に関連したもの、および注意の転換や持続に関連したものの少なくとも2つの神経回路が推察されており、右半球障害による臨床症状もこの回路の障害として捉えることができます。また、右半球障害は左半球障害と異なり、症状の責任病巣の局在性がピンポイントでないことが特徴とされています。右半球損傷が関与する症状としては、半側空間無視、病態失認、構成障害、運動維持困難、地誌見当識障害などのある程度特徴を持った症状と、注意障害、せん妄、感情障害などのより高次の症状及び精神症状に分けて考えられます。

クロスロード

不意に気になったライブ、それが行われた会場。
概ねの時期と場所は記憶にあったが確信が持てない。
しかし、演者である甲斐貴之氏のブログ記事によりハッキリした。

そうか、2008年8月のことだったか。あれからもう12年も経ったのだ。、東京都新宿区西新宿にある東放学園映画専門学校地下2階にある撮影・ライブスタジオ。改称して今は「STUDIO Dee」となったらしい。

STUDIO_Dee

https://ja.wikipedia.org/wiki/STUDIO_Dee
元は2004年の専門学校東放ミュージックカレッジ開校に伴い、同校地下2階にライブハウスとしてLive Hall CROSSROAD(ライブホール クロスロード)が設置されたが、2010年の東放ミュージックカレッジ閉校・東放学園映画専門学校の本地移転により、撮影も可能なスタジオとしてリニューアルされ改称した。収容キャパは250名。

2020年10月 3日 (土)

 芸術利権 

マーキュロイド

セピアン・ローゼス

天国注射の昼

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%9B%BD%E6%B3%A8%E5%B0%84%E3%81%AE%E6%98%BC
かつて東京都新宿区歌舞伎町1丁目の新宿ゴールデン街にあったバー「HAVANA MOON」と自販機雑誌『HEAVEN』が共催した日比谷野外音楽堂のコンサート。

2020年10月 2日 (金)

眠れない

ので仕事に入ってしまおうかと思ったが、まだデータベースの準備ができていなかった。 半身の不随は相変わらず。私はもはやアプリオリに私自身としてあるのではなく、私の後見人として私の傍らにあると感じる。

2020年10月 1日 (木)

論理能力

左脳のほうは全くOKであった。このことはいくつかの症状上の特徴を生んでいる。左脳がしっかり残っているから、言語中枢は大丈夫である。だから、理屈の上で、麻痺がこうなっていて、筋肉がまだ病み衰えぬ前なら動かしておいて別の神経回路の登場を促して、それを待つといった「作戦」を立てることも出来た。論理性は問題はないのだ。というより、次の理由で、病人の論理性はより明確に研ぎ澄まされたようにさえなる。
なぜなら、右脳が司っている人間的な情動が、右脳の一部の死によって弱まったり、失われたりするからである。右脳をひどくやられると、ヒトはしばしば自分が重大な危機に直面していることに気づかなくなる。ひどく深刻になって泣き出したりする症状の逆が起きるのだ。だから、右脳が適度に弱ると普段は情動に邪魔されて十分発揮されない論理能力が全く邪魔されずに十分に生きることになる。

 

http://www.homopants.com/philosophy/index.html#morning

いわば脳と身体の関係は、車に例えると双方向に機能するエンジンとタイヤのような関係です

https://univ-journal.jp/column/202032170/

 

森岡教授:「ニューロリハビリテーションとは、近年めざましい発達を遂げている脳科学や神経科学を応用したリハビリテーションのことです。これまでの理学療法─いわゆるリハビリの世界は、さまざまな要因で運動機能が低下した人々に対して、物理的な訓練によって関節や筋肉の動きの回復を促すという考え方が主流でした。
 しかし、同じリハビリメソッドを適用しても効果が出る人と出ない人がいるのは何故か。もしかしたらリハビリには、損傷された脳や神経の働きが大きく関係しているのではないか─そういった疑問が、ここ20年ほどの脳・神経科学の発展によって、徐々に解き明かされようとしています。つまり、麻ひで運動機能が低下した手足だけでなく、運動の指令塔としての脳のメカニズムを研究し、そこから得られた知見をリハビリに活用することの重要性が示されてきたのです。
 けれど現状では、理学・作業療法士あるいは言語聴覚士が最新の知見を学び、研究できる環境が充分にあるとはいえません。また、今後この分野をめざす学生にも、ニューロリハビリテーションの大切さやスキルを学ぶ場が必要です。
いわば脳と身体の関係は、車に例えると双方向に機能するエンジンとタイヤのような関係です。エンジンの司令でタイヤが回転しますが、悪路ではタイヤが走り方を変え、それを脳に伝えて脳が新たな学習をするというわけです。従来のリハビリではタイヤだけをうまく動かそうとしていましたが、エンジンの構造や能力をきちんと知ることで、新たなリハビリの可能性が広がってきたのです。

従来のリハビリテーションの問題点

http://medt00lz.s59.xrea.com/rhx/node2.html

 

1.2.1 従来型のリハビリの考えかたには問題がある
従来のリハビリテーションは、障害をもった個人が何ができなくなったかということより、 残された能力によって何をなしうるかが重要であるという哲学に基づいて 2いる。
このため、リハビリテーションの目標は「患者が有するすべての能力を最大限に活用する」、 という方向に向けられ、「麻痺した手足を再び動かす」というアプローチはあまり考えられていなかった。
外傷の患者の場合、そもそも動かす手足がなくなってしまったからリハビリテーションを 行うため、こうしたアプローチが主流なのは当然といえば当然であるが、 脳梗塞の患者が再び歩けるようになるためのアプローチとしては、 従来型のリハビリの考えでは不十分な可能性がある。
1.2.2 学習された不使用
野良猫の前足をペンチなどで潰してやる3と、彼らは残った3本足で器用に逃げていく。
動物が何らかの理由で肢の動きが不自由になった場合、当然リハビリをしている暇などない。
この状態でも生き残るためには、"不自由になった肢の存在を急速に忘れること"しかない。 手足を無くした猫のの脳も、3本足になった体に急速に適応していく。 人間も例外ではなく、入院患者が自分のベッドで生活するときには、 麻痺した方の手足はほとんど使わなくなってしまう。
たとえば右手の麻痺を生じた患者さんが歯を磨こうとした場合、右手を出そうとして麻痺に気がつき、 その後に左手を使うかと思うとそうではない。右麻痺で入院した方の多くはすぐに左手を出し、 右手が動かない状況に急速に順応していく。
この働きは、生存競争に生き残っていくには有利な反応ではあるが、 脳梗塞の患者が、再び麻痺した手を動かすにはむしろ邪魔になっているかもしれない。

 

従来のリハビリテーションは、患者のADLの早期からの拡大を目指す。この方法論では、 装具の使用などにより麻痺側の働きをより減らし、まだ動くほうの手足の動きを鍛えることで、 患者脳の麻痺側への関心はますます低下してしまうことになる。

運動学習とニューロリハビリテーション

運動には筋力や体力など動力系(Power)の側面と,スキル
や巧みさなどの制御系(Control)の側面がある。従来のリハ
ビリテーション関連分野では動力系の研究が主であり,制御系
の研究は未開拓であった。その理由は,動力系の要素,たとえ
ば筋力や体力は数値化しやすいのに対し,制御系については定
量化そのものが難しかったことや,制御の側面がほとんどブ
ラックボックスであったことも一因として考えられる。

 

https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/40/8/40_KJ00009392307/_pdf

ニューロリハビリテーション

http://www.f-seisyukai.jp/pdf/kamoku_nousottyu_01.pdf

 

科学的なリハビリテーション訓練の重要性が以前より強調されているが,個人差や環境の影響が大きく,エビデンスを作りにくいリハビリテーションは,まだまだ経験に基づいて行われ,施設間でその方法やゴール設定に差があるのが現状である.
旧来のリハビリテーションアプローチは,利き手交換などによる残存機能による代償手段の獲得が中心であり,いったん失われた機能は元に戻らないことを前提としていた.しかし中枢神経の可塑的変化や神経ネットワークの再構築による回復が起きることがニューロサイエンスによる動物実験やニューロイメジングで示されるようになり,脳障害に関するリハビリテーション(ニューロリハビリテーション)は治療としての新しい時代を迎えている

肥大しすぎて歪んだ自己愛

理解できていないというそのことすらも理解できず無根拠な妄想のオリジナルストーリーに他人を回収してきいたふうな口をききたがる、この肥大しすぎて歪んだ自己愛。迷惑である。

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »