哲学の言語が超難解になりやすいわけ
哲学は詩でも私小説でも告白でも病状報告でもない。やはり、普遍性を求めるのでなければならない。自分の胸の鼓動、息づかい、血の騒ぎに正確に沿った言葉により、しかも普遍的な事柄を語る必要がある。哲学の言語が超難解になりやすいわけは、このあたりに潜んでいるようです。『哲学の道場』
— 中島義道 bot (@yoshimichi_bot) September 23, 2020
「哲学」カテゴリの記事
- 他者をあまりにも安易に理解してしまう(2022.05.24)
- どんなに自分が努力しても、相手が努力してくれるとは限らない(2022.05.11)
- 苦悶(2022.05.08)
- 達成(2022.05.06)
- 法の支配(2022.05.04)
コメント