ゼロサムゲーム
https://www.tokaitokyo.co.jp/kantan/term/detail_0178.html
ゼロサムゲームとは、ゲーム理論と呼ばれる経済理論です。参加者の得点と失点の総和(サム)がゼロになるゲームを指します。為替取引の場合、二国間の為替の取引を行うので市場全体の価値が上がるという事はありえず、一方のレートが上がれば、もう一方のレートが下がるので、ゼロサムゲームが成立します。一方、同じ投資という切り口である株式市場においては需要によって市場全体の大きさが変動するため、為替市場とは異なり非ゼロサムゲームと呼ばれます。
« 芸術作品の耐久性 | トップページ | 社会的余剰(総余剰) »
コメント