いやがうえにも/いやがおうでも
「いやがおうにも」は、そもそも「いやがおうでも」が正しい言い方。漢字では「否が応でも」と書きます。意味は、「なにがなんでも」です。つまり「否(NG)でも、応(OK)でも」という感じ。「有無を言わさず」と同義語です。「いやがうえにも」はどう書くのでしょうか。なんと「弥が上にも」です。びっくりでしょう?(笑)「弥」は「ますます」という程度を表す漢字です。そこから「なおその上に」という、強調の意味を持ちます。
「いやがおうにも」は、そもそも「いやがおうでも」が正しい言い方。漢字では「否が応でも」と書きます。意味は、「なにがなんでも」です。つまり「否(NG)でも、応(OK)でも」という感じ。「有無を言わさず」と同義語です。「いやがうえにも」はどう書くのでしょうか。なんと「弥が上にも」です。びっくりでしょう?(笑)「弥」は「ますます」という程度を表す漢字です。そこから「なおその上に」という、強調の意味を持ちます。
コメント