コードなき差異
〈コードなき差異〉とは、多義的象徴であり、自らと交換可能な指向対象を持たない言葉の姿である。これはまた、狭義の動物が持つ安定した信号体系を失った人間が、本能図式によっては分節しきれない生のエネルギー(=欲動)を意味化する現場に生ずる差異でもある。
— 丸山圭三郎 (@M_Keizaburo_bot) March 30, 2020
« ひらがな書きが適当な語 | トップページ | LINEの履歴 »
「スクラップ」カテゴリの記事
- 標準偏差(2023.09.24)
- 存続自体が目的化(2023.09.22)
- 自分は賢くて他人は愚かで無能?(2023.09.21)
- 国内排出量取引制度(2023.09.14)
- 受験会場(2023.09.09)
コメント