カギカッコ
http://www.homopants.com/philosophy/a_bib.html#start
たとえば、「栗本慎一郎が言っていることが正しいということになると、俺のこれまでのあの仕事の評価が下がるから困る。だから反対する」とかの事が起きる。
この“「」”の意味は、ある人が、一言一句違わずそのままを言ったり書いたりしたということを意味しない。そんなことは子供でもわかりそうなもんだが、何を根拠にか、おのが文章力に自信があるらしいオトナが、これを理解できないのである。「体験」の絶対視に基づく謎ルールを持ち出して教条的に〈不味いで、不味いで〉などと、その漢字の使い方もどうなんだ? というバカ丸出しの様相で身の程知らずのマウントを取りたがる。まったく鬱陶しいったらない。端的にいってバカである。こういうバカとは金輪際関わらぬことに決めた。
« 〈人間〉はやがて存在しなくなるであろう | トップページ | 演劇の脚本をお探しの方へ »
「日記」カテゴリの記事
- 二人三脚(2022.07.29)
- 5年目(2022.07.29)
- 暑中見舞い(2022.07.25)
- 履く/履かせる(2022.07.17)
- ルートヴィヒ美術館展(2022.07.09)
コメント