フォト
無料ブログはココログ

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月

2019年11月30日 (土)

陰謀論やデマ

陰謀論やデマといった情報は、発生する原因が単純、かつ現実にみられる複雑な要因に目をつぶるきらいがあり、ある程度の不確定要素に寛容である。逆にサイエンスニュースはその結果に至る目的と工程が明確で、何か不確定要素があれば検証が可能である。これら2つの情報の決定的な違いとは、査読を経て発表されたものかどうかと、そのコンテンツの再現性だ。
https://wired.jp/2016/10/16/conspiracy-theory/

PV集

なかなか公演動画を見返すのは大変だけどPVは短いから気楽に見返すことができ、当時の記憶が蘇る。むろん、そういう目的で作ったわけではないが。ホントは、『オトカ』は、搬入などから舞台裏を写真や動画に収めてDVD特典にするつもりだったのだけど、叶わなかった。

内的人間

2019年11月28日 (木)

ピタパタPV集

https://youtu.be/EmTA7CB-xGg

どこにしまったんだか

忘れてしまって行方不明になっていたCDをようやく発見!
20191128

 

2019年11月27日 (水)

話すということ

アナウンスメント効果

挙の投票行動や経済活動などに関して,マスメディアの報道が人々の心理に影響を与え行動を変化させること。アナウンス効果ともいう。たとえば選挙において,有利と報道されていた候補者や政党が,実際には敗れたり苦戦したりするのは,有権者の判官びいきやバランス感覚によるとも考えられる(→バッファー・プレイヤー)。逆にある候補者が不利と報じられると,その支持者に投票へ向かう心理が強く働き,結果として不利とされた候補者が当選することもある。経済活動における例としては,政府や日本銀行が経済・金融政策を発表することにより,企業や家計に影響を与え,当初の想定以上の政策効果をもたらすことなどがあげられる。
https://kotobank.jp/word/アナウンスメント効果-169942#E3.83.96.E3.83.AA.E3.82.BF.E3.83.8B.E3.82.AB.E5.9B.BD.E9.9A.9B.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E4.BA.8B.E5.85.B8.20.E5.B0.8F.E9.A0.85.E7.9B.AE.E4.BA.8B.E5.85.B8

残る

当初から、麻痺が残るとは聞かされていた。だがその「残る」は、多くはリハビリによって解消されるが完全には取り除かれぬという意味だと解釈していた。大甘である。これほどまでに完璧に、1ミリも回復しないとは!
 積極的に死にたいと思ったことはない。だが、今度死神に手招きされたら、抗うだけの気力は、もう残されていない。

夜更かし

今日はずいぶん夜更かししてしまった。

もっとも横になったところでどうせ眠れないのだから同じことではあるが。

2019年11月26日 (火)

記号の表現力

2019年11月24日 (日)

居間を出るとき、キッチンの入口付近に置かれてあった電子レンジで時間を確認する癖がまだ残っている。電子レンジの置き場はとっくに変わっているのに。

自己自身の生の統一

2019年11月23日 (土)

夢の抜け殻

人間関係の網の目

VHSビデオのデジタル化

22年前の作・演出デビュー作をやっとデジタルデータ化できた。
古いビデオを見返すといろんなことが芋づる式に思い出されるけど、
舞監任せにしといた捜し物が結局見つからなくて、土壇場で買いに走ったんだったとか、搬出の段取りが悪くて小道具や装置を妻にタクシーで持って帰ってもらったりしなたあとか、意外とそんなことばかり印象に残ってる。

 

https://www.youtube.com/watch?v=2M_zLjqYSEI&feature=youtu.be

古いビデオテープを

蘇らせようとしている。1997年撮影だから22年前か。あまりに古い。そもそも撮影条件も良くないしいろいろ無理がある。

2019年11月22日 (金)

親切の押し売り

推量の助動詞「む(ん)」

https://manab-juku.me/japanese/classical-mu-muzu/

 

推量の助動詞「む(ん)」は、推量、意志、勧誘、適当、婉曲、仮定の意味があり、活用語の未然形に接続します。

 

・言ふ+ん+こと → 言はんこと(連体形)[言うようなこと]
なのに、半可通が「言わない」の意味で「言わん」と書いたりするから、ただでさえ意味不明な文章の意味がますますつかめない。そのことを「なんちゃって古語がデタラメだ」と言ったのである。

2019年11月21日 (木)

対象

2019年11月20日 (水)

データ削除

情宣用に撮影した役者の動画データを本人宛に送付し、こちらで保管していたデータを削除。「流出」防止のため。ストレージも解放したいし。

2019年11月19日 (火)

なぜマネージャーには抽象的な思考力が求められるか

https://www.principles.jp/blog/90-cat2/399-2017-08-3.html

「論理的に考えて伝えることができない」という課題には、ふたつの要素が含まれています。ひとつは、結論と理由をセットで適切に論証をすることができないという「論理力」の問題。もうひとつは、自分が実際にやっていることを一段高い視点からまとめること、考え直すことができない「抽象的思考力」の問題です。

 

2019年11月18日 (月)

経済学上の費用

例えば、大学進学の機会費用とは、進学せずに就学期間中働いていたら得られたと考えられる利益である。大学進学の場合、会計上あらわれる費用は、大学進学のための学費などで、就学期間中働いていたら得られたと考えられる利益は会計学上は費用には入らない。しかし、経済学上の費用とは、会計学上の費用に機会費用を足したものとなる。通常、経済学において、合理的な行動とは会計学上の費用ではなく、経済学上の費用にもとづいたものと考えられている。 時間に対する機会費用がゼロでない限り、なにかしらの費用が発生する[1]。時間の機会費用が高い人は、割引のために列に並んだりはしない[2]。時間当たりの機会費用が小さい人は、通常価格では買わないことが多い[3]。 ベンジャミン・フランクリンは、「時間は貨幣」すなわち「時は金なり」という格言で、経済学のいう機会費用の考え方を表現している[4]。 たとえば、100万円儲かったとき、別のやり方なら150万円儲かったというとき、50万円が機会費用だ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/機会費用

機会費用

https://ja.wikipedia.org/wiki/機会費用

 

機会費用(きかいひよう、英: opportunity cost)とは、時間の使用・消費の有益性・効率性にまつわる経済学上の概念であり、複数ある選択肢の内、同一期間中に最大利益を生む選択肢とそれ以外の選択肢との利益の差のこと。最大利益を生む選択肢以外を選択する場合、その本来あり得た利益差の分を取り損ねていることになるので、その潜在的な損失分を他の選択肢を選ぶ上での費用(cost)と表現している。
似た概念として、機会損失(opportunity loss)があるが、機会費用(opportunity cost)が「ある選択を実行する」(ことで他の選択が実行できなかった)ことで生じる・生じた架空の費用(cost)・損失(loss)を表現する積極的概念なのに対して、機会損失(opprtunity loss)は単に(ある行為を)「実行できなかった・実行し損ねた(やり損ねた)」ことで生じる・生じた架空の損失(loss)を表現する消極的概念であり、ややニュアンスが異なる。法学における類似概念として、逸失利益があるが、こちらも機会費用(opportunity cost)よりは機会損失(opprtunity loss)に近い概念である。

 

 

2019年11月17日 (日)

低級な頭脳の人間

人生

2019年11月16日 (土)

四点杖

アマゾンの履歴によれば、2017年12月18日に購入とのこと。そうだった。リハビリでは病院の備品を使っていたが、年末に一時帰宅するつもりで、スマホで買ったのだった。
Photo_20191116235201

郵便物を取りに

エントランスまで杖歩行。が、郵便受けがロックされてしまった。一旦家に戻り、暗証番号確認、もう一度郵便受けへ。というわけで、エントランスまで分往復。それとは関係なしに、後にエレベーターを使わずに非常階段を下りてみた。

というわけで、今日は一階まで三往復歩いた。

自身の経験

論点のすり替え

論点のすり替え(ろんてんのすりかえ、英: Ignoratio elenchi)は、非形式的誤謬の一種であり、それ自体は妥当な論証だが、本来の問題への答えにはなっていない論証を指す。"Ignoratio elenchi" とは ignorance of refutation(反駁とは何であるかを知らないこと)の意。"elenchi" はギリシア語の έλεγχος に由来し、反駁の主張・論証を意味する[1]。論点相違の虚偽(ろんてんそういのきょぎ)、論点無視の虚偽(ろんてんむしのきょぎ)ともいう(広辞苑)。 アリストテレスは、論点のすり替えは相手の主張に反駁する際に犯してしまう間違いであると考えていた。そのため彼は、その当人が反駁とはどういうものかについて無知なのだとした。アリストテレスにとって、論点のすり替えは論理を知らないことに等しい。実際、アリストテレスは全ての論理的誤謬は論点のすり替えに還元されるとまで言っている。 現代では、アリストテレスほど広い意味で使われているわけではない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/論点のすり替え

狂気

動きつつあるゲシュタルト

2019年11月15日 (金)

居間から書斎へ

ビデオデッキを運んだ。随意の手が塞がってしまうわけで、杖も持てなければ、壁に手をつくこともできない。それでもなんとか、綱渡りするみたいにふらふらしながら運んだ。ビデオデッキを運ぶというより、ビデオデッキを抱えた上半身を運ぶという感じ。部屋の電気は口でつける。

睡眠は死からの負債である

ハードコアパンク

サルトルの考える〈現象学的還元〉

「施してやる私」

という自己愛充足の材料として、「施される」役を押しつけられるなぞ、まっぴらゴメンなのである。しかも役にも立たない不要な干渉でもって。

これなんだっけ?

と、床に置かれた箱の中身をちょっと確認するのにもいちいちひとの手を借りねばならぬ。鬱陶しい。

左肩の

亜脱臼を庇って、重い左腕をスリングで吊っているが、それを支える右肩が痛い。結局痛みの総量は変わらず、同一人物内で分配してるだけ。

意志

があっても身体がついてこないんじゃ、意志がないのと一緒である。

関わっちゃヤバい

相手の発言の曲解と矮小化をテコにして、自称推論(妄想の物語)の正当性が証明された、などと勝手に吹き上がる。こういうバカとは付き合えない。関わっちゃヤバいレベルである。

権力の行使

2019年11月14日 (木)

モノをどこにしまったのか

ちゃっちゃと自力で確認することができないから見つからないし、整理できない。

戦略的跛行?

痛みで無意識に足を引き摺るんじゃないんだ。
片足が不随の状態で、支持期底面を一定以上に保ちながら移動することで転倒リスクを抑え込んでいる。
いわば戦略的跛行である。

感覚やイマージュは、実はある意味の地平において初めて現れる

それなりのキャリアを積んでいるのだから

当然わかってなきゃいけないことをまるでわっていない。かかずらうのはよそう。

パレート

実際には

観ることのできなかった芝居を夢の中で観た。

2019年11月13日 (水)

コードなき差異

寒くなると血圧が上がる

高血圧にとって、ストレスは危険因子のひとつです。ストレスを受けた身体から疲れをとるためにも、充分な睡眠をとってください。また、睡眠時は血圧が下がります。活動時に上昇した血圧によって傷ついた血管壁を、修復する時間でもあるのです。
 血圧は高齢になるにしたがって変動しやすく、一般的に上がるものなので、壮年期から充分な注意を払ったライフスタイルを心がけておきましょう。また、現在、医師から降圧剤を処方されている場合は、自己の判断で服用を中止したりすることは危険ですから、必ず医師に相談してください。
 血圧は精神状態や活動の種類によってとても変動しやすいものです。あまり神経質に血圧の数値にこだわるのも問題ですが、まめに自分の血圧を測定して、正確な値を知っておくことも大切です。
冬場の高血圧が危険な理由は、寒い時季には高血圧の人に限らず血圧が上昇する、ということにあります。寒くなると血圧が上がるのは、一つに寒さへのストレスが関係しています。
 ストレスは、日常さまざまな形で私たちの身体を刺激していますが、そのストレスによって分泌されるホルモンがあります。このホルモンは血管を収縮させ、高血圧を誘発します。調べによると、冬はこのホルモンの量が増え、それは寒さによるストレスが原因と考えられています。
 もう一つ、冬に血圧が上がるのは、塩分摂取量が増えるからです。これは、塩分を多く摂っているというより、食事の量が全体的に多くなっているからといったほうがよいでしょう。

 

http://www.yamanashi.med.or.jp/tsuru/onepoint/onepoint9.htm

会話の成立しない人間

と同じ時間を過ごしたくないんだ。単に退屈だからってだけじゃない。ヤバいことになる蓋然性が高いから。

2019年11月12日 (火)

ただでさえ

動かぬ身体が寒さでこわばってますます動かない。

人によって適正な血圧は違う

オランダ、アムステルダム大学の研究者の研究によって、降圧剤を飲み続けることで脳の認知機能が低下することが証明されている。
「そもそもなぜ血圧を下げるかというと、脳卒中や心筋梗塞を予防するのが目的なのです。しかしながらたとえば80代の高齢者が日常生活に不自由をこうむってまで、遠い将来やってくるかもしれない病気を防ぐ必要はないという考え方もあります。
ちょっと血圧が高くても薬を出さない選択肢があってもいいのです。要はバランスが大事だということです」(前出・岩田氏)
日本高血圧学会のガイドラインによれば、上が140以上、下が90以上で、高血圧とされている。上が150を超えてしまったら、すぐにでも降圧剤を飲まなければならないと誤解している人もいるかもしれない。医師も勧めてくるだろう。
だが、血圧は年齢とともに自然と上がるものであり、かつての日本では、90+年齢が高血圧の目安とされていた。実際、150程度ならば、生活習慣をあらためることで改善できる場合が多い。

 

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51773?page=3

 

 

気温のせいか、

身体がこわばって、いつにも増して歩きにくい。

Windows 10 で Administrator ユーザーを有効にする方法

https://laboradian.com/enable-administrator-on-windows10/

 

[ すべてのプログラム ] → [ アクセサリ ] をクリックします。
[ コマンド プロンプト ] を右クリックして 「 管理者として実行(A)... 」 を選択します。
「 コマンド プロンプト 」 が表示されます。
下記の文字列を入力後に [ Enter ] キーを押し 「 Administrator 」 を有効にします。
「 net user administrator /active:yes 」
「 Administrator 」 を有効後 「 コマンドは正常に終了しました。 」 と、表示されたら画面を閉じて終了
します。 https://aprico-media.com/posts/1550

Windows10 で、Administrator(管理者)アカウントを有効にする方法

https://pc-karuma.net/windows-10-enable-administrator-account/

 

 

上級国民?

 

 

考えれば判ることを考えない。そういう思考怠慢者たちなのだろう。

確かに。

2019年11月11日 (月)

失礼

妄想に基づく身勝手なストーリーに他人を回収する、そのために他人の発言を曲解・矮小化する、そういう態度=振る舞いが「失礼」だと言っているのだ。その指摘でさえ、「葉遣い」だとか「語尾」だとかの話に矮小化し「お互い様」に持ち込もうとする。「お互い様」と書けば、それが引用以外にないという謎ルールで、そのものズバリの言葉を使っていないと勝利宣言。こういうバカにはつける薬がない。

本態性高血圧

https://www.mikura-clinic.jp/news/health/high_blood/

 

高血圧の9割は原因が明らかでない本態性高血圧です。しかし、遺伝的体質に食塩摂取過剰、肥満、アルコールの多飲、ストレスなどの生活環境の因子が重なって起こるとみられています。

愚か者

社会的地位のある者によって、ある文脈で真とされたルールを、別のパースペクトに持ち込んで、権威主義を盾に真だと言い張る、この愚かしさ。
その愚かしさを自覚できない愚か者。

 

ひとは他人の不幸を好む

カーテンを

閉めようとして死亡とか、じゅうぶんあり得る身だからさ。気をつけてなんとか閉めたけれども。

自分が管理人の

ウェブサイトの「お問い合わせ」からのメールが他人のアドレスに飛ぶ設定になってるのを放置できる感覚が理解できない。

ソシュールの記号学解体作業

森ゆうこ議員の呆れた「人権感覚」

2019年11月10日 (日)

妄想に基づき勝手につくりあげた

陳腐なストーリーに他人を押し込めるために、他人の言葉を曲解・矮小化して、自説の補強材料に使う。 そうされぬためにはそういうくだらぬ人間とは関係を絶つ、そのくらいの自助努力は必要だろう。

必要条件・十分条件

https://kou.benesse.co.jp/nigate/math/a14m0121.html

 

 

2017年10月25日に入院し、退院したのが2018年4月21日

だから、約半年間、一日も欠かさずリハビリを受けたことになるが、失われた身体機能は1ミリも回復してはいないから、依然として「入院」の気分が継続している。

2019年11月 9日 (土)

沈黙の糸

相手を子供扱いして自分のプライドを保つ

など、例外なくバカのすることである。

「入院」フォルダ

クラウド上にあった「入院」フォルダの中に『猫町』の台本があった。入院中に、送るよう妻にリクエストしたのだった。何を考えていたのか。

貴重な通信量のリソースを

こんなところで消費してくれないで結構だ。

生きづらさ

 

ということでいえば、身体の不随は世界との「関係」の出発点で躓いているわけで、生きづらいことこの上ない。

放送局が

いかなるコンテンツを送ったところで、受信機がぶっ壊れていたんじゃ話にならないのである。

写真だったり

メモ書きだったりで当時の記憶が生々しく蘇るものだなあ。逆にそれらがないと、記憶も「記録」に留まってしまう。

年末に

予定していた帰省が、妻のスケジュールの関係でキャンセルになった。せいぜい静かに年を越したい。初詣のための近所の神社など物色中。

「目的語」がなく、従って一体全体「何を斬った」のかわからない

全ての事象は関係の産物である

2019年11月 8日 (金)

自我の経験と魂を信ずることとの違い

何についての言及なのかも

明かされぬ「会話」になど付き合うつもりはないし、付き合わされる筋合いもない。

頭の悪い卑怯者

妄想に基づき勝手につくりあげたストーリーに他人を回収するために、当人の発言を曲解・矮小化して、おのが物語を正当化する材料に使うのだ。そうされぬことを望むなら、この頭の悪い卑怯者とは金輪際関係を絶つくらいの自助努力は必要だろう。

2019年11月 7日 (木)

2018年2月@病院

201802

眼差し

Acrobat Pro、Standard、Readerの違いは?

https://ascii.jp/elem/000/001/456/1456147/

PDFファイルを結合する方法

http://www.koikikukan.com/archives/2013/10/22-015555.php

立ちくらみ

玄関のコンクリートに頭を打ち付けて死ぬ、という死に方だってじゅうぶんあり得ることなのだ。

ドメニカ

課題

入院中、情報を一元管理するプロデュース公演の「組織」としての脆弱性を痛感し、これは次回の課題だなと思っていたが、「次回」はなかった。だから「課題」にすらならない。見通しが甘かった。失われた身体機能は1ミリも回復しなかったのだ。

具体的な人間とは

2019年11月 6日 (水)

理論的国民経済学

救いがたいバカ

やってもないことをやったと、妄想に基づいて決めつけ、俗情と結託した浅薄な「道徳」で裁いて善人ヅラ。救いがたいバカである。

夢を見た。

夢を見た。不随の手がほんの少し動くのだ。それでなんとか音響オペができる。
けれどすでにサンプラーを売り払ってしまった。
音響席で、そのことをひどく後悔している。だけれど、オペだけできたって、仕込みとバラシが無理じゃないか。それら込みでなきゃ「仕事」にならないのだから「売却」は間違いじゃないと自分を納得させている。

深読み

といえばまだ聞こえはいいが、実のところちっとも深くなんかなく、むしろ浅薄で身勝手な己の妄想を正当化するために、他人の言説を曲解しているに過ぎないのである。

2019年11月 5日 (火)

賽の河原

の石積みを、そうと知って引き受けるほどバカではない。

2019年11月 4日 (月)

自己愛の充足

おのが動機の純粋性のみを根拠とする薄っぺらな「善意」はいつでも「悪意」に反転する。自己愛の充足にすぎないから。そしてそのことを自覚しないから。

物がない芸術が物の表出に取って代わっても

この時期

どうしても2017年の入院のことが思い出される。

メガバイト/ギガバイト

1KB(キロバイト)=1024バイト 1MB(メガバイト)=1024KB(約100万バイト) 1GB(ギガバイト)=1024MB(約10億バイト) 1TB(テラバイト)=1024GB(約1兆バイト)

1989年9月20日~23日『OKUJO』

Img69dcc7d2zik2zj  Okujo

「権力、それは悪だ」?

20190407

20190407_20191104093101 20190407_2_20191104093101

201706ギター

Img_20170619_104604

2017年6月の写真である。この頃はまだフツーに手が動いて、ギターを弾いたりしていた。こんな簡単なことが二度と叶わぬのだからイヤになる。すでにギターは売却してしまった。

札幌

 

Img_0224 Img_0774 Img_0248 Img_0233

 

法事で行った札幌。2008年か2009年か、そのあたり。またいつでも行けると思っていたが、おそらく二度と叶わない。

2017年?

チラシの写真素材を探していたのだと思う。場所はどこだったか。

20191104

2019年11月 3日 (日)

非効率

で馬鹿らしい作業に巻き込まれるところだった。危ない危ない。

無意識のレベルにおける言語活動

公共の生活

https://1000ya.isis.ne.jp/0341.html

アレントは人間のもっている活動力を一つと見なかった。少なくとも3つ、広げれば4つの活動があると見た。労働(labor)、仕事(work)、活動(action)、それに思考(thought)である。こんな分類をしてアレントがどうしたかったというと、真の政治参加を呼びかけた。この政治参加は選挙に行くとかオンブズマンになるということではない。サルトルが重視したアンガージュマンでもない。かつて古代ギリシアに展開されていた"公共の生活"というものを新たに再生したいというのである。

2019年11月 2日 (土)

webtop動画

画面の切り替え

「Windows」キー+「P」 このショートカットキーを1回、実行すると PC画面のみ 複製 拡張 セカンドスクリーンのみ から選べるメニューが現れます。

近代

書斎

に新しいデスクトップPCが設置され、プリンタも繋いだ。だんだん執筆再開環境が整ってきた。

 

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »