言わん
「言わん」は本来、「言ふ」の未然形「言は」+意志を表す助動詞「む」で、「言はむ」となり、それが現代語に転じて「言わむ」→「言わん」となったものです。助動詞「む」には「推量」の用法もありますが、ここでは「意志」の用法になります。
従って意味は、ご推察の通り、「言おうとしていること」「言いたいこと」となります。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3049100.html
« ありもしない「事実」 | トップページ | 謎ルールを »
「スクラップ」カテゴリの記事
- 5大商社(2023.03.06)
- 関わってはいけない人(2023.02.27)
- 1986年8月号「宝島」記事(2023.02.12)
- 1987、88年、国立大学の試験日がA日程=2月下旬、B日程=3月上旬(2023.02.10)
- 自己愛性パーソナリティ障害(2023.02.04)
コメント