言わん
「言わん」は本来、「言ふ」の未然形「言は」+意志を表す助動詞「む」で、「言はむ」となり、それが現代語に転じて「言わむ」→「言わん」となったものです。助動詞「む」には「推量」の用法もありますが、ここでは「意志」の用法になります。
従って意味は、ご推察の通り、「言おうとしていること」「言いたいこと」となります。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3049100.html
« ありもしない「事実」 | トップページ | 謎ルールを »
「スクラップ」カテゴリの記事
- サインレス決済(2022.05.27)
- 日本での「死の定義」(2022.03.07)
- 生産緑地(2022.02.26)
- フォッサ・マグナ分割(2022.02.08)
- 1987年入試(2022.02.08)
コメント