〈現実界〉的対象
それは〈現実界〉的対象の最も正確な定義だろう。それ自体は存在せず、一連の効果の中にのみ現存するが、つねに歪められ、置き換えられてあらわれる、ひとつの原因である。〈現実界〉が存在不能だとしても、効果を通してその不可能性を捉えなくてはならない。(『崇高』p304)
— 哲学・精神分析とジジェク (@looking_awry_) July 15, 2019
« 世界は動物、子供、未開人、狂人にも開かれています | トップページ | スマホから »
« 世界は動物、子供、未開人、狂人にも開かれています | トップページ | スマホから »
それは〈現実界〉的対象の最も正確な定義だろう。それ自体は存在せず、一連の効果の中にのみ現存するが、つねに歪められ、置き換えられてあらわれる、ひとつの原因である。〈現実界〉が存在不能だとしても、効果を通してその不可能性を捉えなくてはならない。(『崇高』p304)
— 哲学・精神分析とジジェク (@looking_awry_) July 15, 2019
« 世界は動物、子供、未開人、狂人にも開かれています | トップページ | スマホから »
コメント