中枢神経と末梢神経
https://pathologycenter.jp/presen/17th_jiins/17th_jiins2.html
中枢神経と末梢神経の違いについて説明します。中枢神経系は大脳、脳幹、小脳、脊髄で構成され、そのうち大脳、脳幹、小脳をひとまとめに脳と言います。従って、中枢神経系は脳脊髄とも言い換えることができます。また、脳脊髄から出る枝ともいえる線維を末梢神経と総称します。大脳、脳幹から左右12対の脳神経が出て、脊髄からは左右31対の脊髄神経が出ています。
« タクシーチケット | トップページ | 我々の眼差しは肉体の開かれた口 »
「リハビリ」カテゴリの記事
- 高次脳機能障害(2022.07.28)
- プルースト効果(2022.07.26)
- 自律神経は脳の視床下部に支配されている(2022.07.25)
- 神経リハビリ(2022.07.19)
- 汗をかくメカニズム(2022.07.19)
コメント