経験
我々は、我々自身の経験を、つまり、我々がそれであるところの、この意識の経験を持っている。そして言語のあらゆる意味は、他ならぬこの経験をもとにして測られるのだし、また言語が我々に対して何ごとかを意味すること自体、この経験のおかげで初めて可能となるのである。『知覚の現象学』
— メルロ゠ポンティbot (@merleaupontybot) July 1, 2019
« 言葉が生み出す自/他意識、時間・空間意識、死の意識、裸体・排泄事象に対する性的羞恥心、そしてとりわけ人間という動物が持つ一切の〈美意識〉 | トップページ | 入院中からずっと »
「哲学」カテゴリの記事
- ニーチェの言葉(2023.04.13)
- プルーストへのアプローチ (2023.01.25)
- 差異の表明(2023.01.18)
- 狂気(2022.12.26)
- 人間機械論(2022.12.25)
« 言葉が生み出す自/他意識、時間・空間意識、死の意識、裸体・排泄事象に対する性的羞恥心、そしてとりわけ人間という動物が持つ一切の〈美意識〉 | トップページ | 入院中からずっと »
コメント