光の声とも思われた言葉なき叫び
芸術は構成や技巧、つまり空間や外界への巧妙なかかわり方ではない。それはまことに、ヘルメス・トリスメギストスの言う「光の声とも思われた言葉なき叫び」なのである。そしてこの叫びは、それが一度聞かれるや、通常の視覚の内に眠れる力、生誕以前の秘密を呼び醒ますのだ。『眼と精神』
— メルロ゠ポンティbot (@merleaupontybot) June 29, 2019
« 読書 | トップページ | コストパフォーマンス »
「哲学」カテゴリの記事
- ニーチェの言葉(2023.04.13)
- プルーストへのアプローチ (2023.01.25)
- 差異の表明(2023.01.18)
- 狂気(2022.12.26)
- 人間機械論(2022.12.25)
« 読書 | トップページ | コストパフォーマンス »
コメント