行動の構造
私は他人の行為の<意味>を通して彼と交通するのであるが、その際大事なことは、彼の行為の<構造>に到達しなければならないということ、つまり彼の言葉、さらには彼の動作の底を突き破って、<そうしたものが整えられる領域>に到達しなければならないということである。『行動の構造』
— メルロ゠ポンティbot (@merleaupontybot) June 12, 2019
« スタンド取り外し | トップページ | 日本国憲法第二十五条 »
「哲学」カテゴリの記事
- ニーチェの言葉(2023.04.13)
- プルーストへのアプローチ (2023.01.25)
- 差異の表明(2023.01.18)
- 狂気(2022.12.26)
- 人間機械論(2022.12.25)
コメント