伝統
おそらく、ほとんどの人びとは抽象的な伝統をもっぱら人格的な<意思>としてしか考えられないのである。だとしたら、あからさまな超自然主義が迷信として排除される時代にあって、人びとはこの意思を「社会」のなかに見いだしたくなるのではなかろうか。(致命的な思いあがり)
— ハイエクbot (@hayek306) June 19, 2019
« 怒り | トップページ | 表情が物そのものの言語であり、物の布置から生まれる »
「スクラップ」カテゴリの記事
- 5大商社(2023.03.06)
- 関わってはいけない人(2023.02.27)
- 1986年8月号「宝島」記事(2023.02.12)
- 1987、88年、国立大学の試験日がA日程=2月下旬、B日程=3月上旬(2023.02.10)
- 自己愛性パーソナリティ障害(2023.02.04)
コメント