装具
http://www.igaku-shoin.co.jp/misc/pdf/ptj_eoi/5104.pdf
下肢装具は,理学療法のためのひとつのツールである.固定・制御・矯正の基本機能をもつ装具は, 「補装具」として身体機能障害や姿勢保持・運動能力低下を補う.その一方,装具個々の制御機能特性 に応じ「正常とは異なる動き」が生じ得る点も理解する必要がある.装具はさまざまな動作練習に役 立つ反面,生活領域では面倒なものという印象も拭えない.
単に面倒というだけじゃなく、ときに動作の妨げになる。だから俺は退院後、まったく装具を使用してない。功罪があるのだ。その「功」を無視するわけではないが、鰯の頭みたいに信奉すべきもんじゃないのだ。
« 深夜に風呂 | トップページ | 川平法とは | どうしたら麻痺は改善するのか【川平和美先生 | 促通反復療法研究所】 »
「リハビリ」カテゴリの記事
- CPGとは何か(2023.05.22)
- マルチタスクによる脳疲労(2023.05.21)
- 高次脳機能障害(2023.05.11)
- 平均寿命と健康寿命(2023.03.18)
- 5年生存率(2023.03.14)
« 深夜に風呂 | トップページ | 川平法とは | どうしたら麻痺は改善するのか【川平和美先生 | 促通反復療法研究所】 »
コメント