実質GDP(国内総生産)は今後40年で25%以上落ち込む恐れがある
【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は28日、日本経済の年次審査報告書を発表し、高齢化による人口減少で「実質GDP(国内総生産)は今後40年で25%以上落ち込む恐れがある」と予測した。労働力を確保して成長を継続させるため、外国人労働者の受け入れ拡大などを選択肢として検討するよう提言した。
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12145-135104/
成長か分配かなどという不毛な二者択一をやってれば、そもそも分配するものがなくなっちまうんだ。
« | トップページ | 思い出されることの »
「政治・経済」カテゴリの記事
- 消費者余剰(2022.03.23)
- 「平和主義」が戦争を誘発することがある。というゲーム理論に基づく話(2022.03.16)
- 単細胞(2022.01.05)
- 2022年(生産緑地)問題(2021.11.18)
- リスクコスト(2021.11.12)
« | トップページ | 思い出されることの »
コメント