フォト
無料ブログはココログ

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月30日 (金)

ギターは売り払ってしまった。

正直、惜しいことをしたとも思わないじゃないけれども、あれば弾きたいと思うのだろうし、もう弾けないという現実が突きつけられて辛い。それだけならいいが、なんとか音をだそうと妻に左手を担当させるかもしれない。こんなことでも妻に負担を強いることになるくらいなら売り払ってしまって正解だったのだろう。

以前は

どこへだってひょいひょい行ったし何だってちゃきちゃきやった。

Han-na  『暗くなるまでまって』

89年だか90年だか、そのあたり、札幌のインディーズバンドがこぞって上京してた頃、俺はFMラジオばっかり聴いていて、よくこの曲のCMが流れてたのを覚えてる。

ふざけた話である。

通俗的な

道徳的価値観を無批判に信奉するのは考え物だが、それを嘲笑しさえすれば冷徹な視点を持ったひとかどの何かになれるってもんではないだろう。

平成の姥捨て山

都内のある民間病院では、「退院しても、状態が悪化して再入院すると家族がホッとしているようなフシがある」と明かす。同じく、都内のある自治体病院でも、「退院が決まっても、家で看られない家族から、患者の入院引き伸ばし作戦に遭う」と話す。
退院後、家に戻るか否かという話を同室の患者がしているのを聞いた。
どういうことなのだろう、家に戻る以外の選択肢がありうるのだろうかと思ったものだが、それは俺が恵まれ過ぎているのだろう。

当時、大嘗祭を行う大嘗宮を皇居・東御苑に設営するのに14億5000万円余り掛かり、費用は総額で約22億5000万円に上った。
 過激派の活動が盛んだったこともあり、テロなどが各地で頻発。憲法違反との訴訟も数多く起こされた。いずれも原告側の主張が退けられたが、95年の大阪高裁判決では、「憲法違反の疑いは一概に否定できない」との指摘もなされた。
論点が「政教分離」ならば、金額の多寡が「問題」ではないだろう。

クリニックへ。20181130

毎月恒例の。薬を処方してもらうために、わざわざ出向いて診察を受けねばならない。診察ったって血圧を測るぐらいで何をするわけでもない、痛みが除かれるわけでもないし、だったらオートマチックに先月と同じ薬を郵送してくれれば楽ちんなのだが、制度がそれを認めないのだろう。「診察」のアリバイが要るのだ。

帰りに「味の民芸」で食事。いくら丼を食べたいと妻がいうから。

20181130

2018年11月29日 (木)

リアリティ

表層的な模倣の精度を上げればリアリティが増すってこもんじゃないってこと。触感の模倣ならぬいぐるみの方が上だろうし、表情を「犬らしく」することは技術的には可能だったはずだ。しかしアイボはそうではない方法で人間/犬の関係を再現しようとしたのだ。「関係」だとか「リアリティ」の何たるかをまともに考えたことのないやつには分からんだろうが。

前倒し

〆切より一日前倒しで書類提出。
以前のようには身体が動かず生産性が低いのだから、せめて事務処理上の無駄な手間暇をとらせぬようにしたい。

コスト

1.経済的コスト(お金)
2.時間的コスト(時間)
3.肉体的コスト(労力・手間)
4.頭脳的コスト(思考)
5.精神的コスト(不安・気を遣う・楽しい)

八雲神社

中野島稲荷神社

雪虫

失行症

https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_1129.html

思い出されることの

ことごとくすべてが、甘美な懐かしさとともに、もう二度と体験できないことなのだという現実を突きつけてくる。

実質GDP(国内総生産)は今後40年で25%以上落ち込む恐れがある

【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は28日、日本経済の年次審査報告書を発表し、高齢化による人口減少で「実質GDP(国内総生産)は今後40年で25%以上落ち込む恐れがある」と予測した。労働力を確保して成長を継続させるため、外国人労働者の受け入れ拡大などを選択肢として検討するよう提言した。
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12145-135104/
成長か分配かなどという不毛な二者択一をやってれば、そもそも分配するものがなくなっちまうんだ。

末梢循環障害

末梢循環障害の症状としては、寒冷期に手指がよく冷える、冷えた時に手指に痺れを感じるといった症状から始まり、さらに振動曝露を継続するとレイノー現象が出現するようになります。レイノー現象の初発部位は振動曝露を最も強く受けた指であり、症状が進行するにつれて出現する部位がより中枢側に広がり、さらには指本数も増えてきます。したがって、レイノー現象は左右対称的にするものではありません。母指は最後まで出現が遅れます。逆に母指にレイノー現象が出現する例では、全ての指に出現しますが、そのような例でも、常に母指に出現することは稀です。
 レイノー現象は手指が冷えた時に出現することはなく、全身に冷えを感じた時に出現しますので寒冷期の早朝、作業の休憩中、また冷雨に濡れるとかにより全身が冷却された時に出現することが多いです。同じような条件下であっても生じないこともあります。レイノー現象の出現頻度は当然ながら年数回の症例から週数回出現する症例まであります。レイノー現象の持続時間は個人により様々ですが、多くの場合は数分であります。文献的には、稀には30分程度持続することもあるとの記載がありますが、経験したことはありません。レイノー現象の発作時には手指は無感覚に近い状態となります。レイノー現象の消退時に、多くの例では、しびれや疼痛が指に生じ、皮膚の色調は多くの例では反応性充血で赤くなりますが、ときには紫色化することもあります。
 日常生活への影響としては、寒冷期のゴルフ、釣、狩猟、庭の手入れなどの戸外の余暇活動が制限されることもあります。
 レイノー現象は振動障害だけにみられる症状ではありません。レイノー現象をきたす疾患はいろいろあり、またその頻度も高いため、診断には慎重な態度が必要です。表1にレイノー現象をきたす疾患の簡単な分類表を示します。振動障害によるレイノー現象はレイノ一氏病(体質的なもので振動曝露が原因ではない。)との鑑別が困難なので診断上に問題となります。二次レイノ一現象は強皮症などの膠原病、動脈硬化、バージャー病、糖尿病、外傷、ビニールクロライドなどの化学物質、ベータブロッカーなどの薬物、ポリオ、脊椎空洞症などでもみられます。振動障害で手指に潰瘍や壊死が起こることは考えられません。従って、振動工具使用者にそのような所見が認められる場合は、強皮症、動脈硬化、その他の疾患などとの十分な鑑別が必要となります。これらの疾患との鑑別はかならずしも容易ではありません。

2018年11月28日 (水)

自律神経出張中

うるせえな
あっもう無理だ
らりらりあなたにはわからなくて結構

自律神経の乱れ 原因調べる


涙が出ないで目が乾燥することをドライアイ、口の中が乾燥することをドライマウスと呼びます。
 こうした症状は、降圧剤や抗うつ剤などの薬が原因で起こることがあります。
 全身性の疾患が原因の場合もあります。免疫のバランスが崩れ、涙や唾液を分泌するところに炎症が起こる「シェーグレン症候群」と呼ばれる膠原病です。また、原因がはっきりとしないこともあり、この場合、自律神経失調症と診断されることが多いようです。
 まずは何が原因なのか調べてもらいましょう。薬を飲んでいるのならば主治医に相談してください。
 いずれの場合でも、乾燥症状に対しては、うがい薬や目薬で様子をみることが多いようです。しかし最近は、目薬も色々と開発されています。眼科医に相談するとよいでしょう。唾液の分泌を促す薬がよく効く人もいます。
 涙や唾液の分泌は、自分の意思ではコントロールできない自律神経に支配されており、自律神経のバランスが崩れるとおかしくなります。病気のことばかり考えてしまうと、ストレスがたまって自律神経のバランスが崩れるため、余計に症状が悪化します。
 つらいのはよくわかりますが、少し無理をしてでも自分の好きなことなどをして気持ちを切り替えると、自律神経のバランスが良くなることがあります。病気と考えずに自分の体質と考え、まあ、こんなものかと考えている人の方が症状は軽くなることが多いです。

おやすみ

毎晩9時が消灯だった入院中のことを思い出してしまう。 今は自宅に帰り、少なくとも妻と「遠く離れて会えない」ことはない。じゅうぶんラッキーである。これ以上何を望むというのか。

夢を見た。というほどでもなく、

浅い眠りの入口で不意に思い出された光景。
中野サンプラザの周辺らしい。
いつだったか妻と一緒にラウドネスのライブに行ったとき、開場までずいぶん時間があって、お茶できるところを探し歩いていたときのものだ。

野党の「クイズ的質問」は最悪

細かな事実を聞く野党の「クイズ的質問」は最悪
それともう一つは、国会での議論のやり方改革だよ。あんな会議を民間でやる奴がいたら、そいつは即時研修送りだね。論点整理が全くなっていない。
国会の議論は、基本的に野党が政府に質問して、政府が答えるというパターン。だから政府を支える官僚たちは、きちんとした答えができるように事前に準備するんだけど、それがやり過ぎなんだよね。
野党の質問が、単純な事実確認や数字確認のことなら、委員会日の前に官僚に確認すればいいだけだし、どうしても委員会当日に聞きたいというなら、官僚が準備するためにも、事前に質問内容を官僚側にきちんと知らせる必要がある。これを事前通告というが、現在この事前通告がうまく機能せず、官僚は夜を徹して、どんな質問が来ても対応できるように、膨大な量の答えを用意している。これを想定問答の準備といい、質問を予測して膨大な準備をするんだけど、当日、予測した質問が出ないことがほとんどで、大量に準備した答えがほとんど無駄となることも多い。
(略)
このように官僚の事前準備の無駄な労力を省いて、そこで生み出された時間を、データ集計ミスを防ぐために使ってもらうというのが国会改革の柱だ。野党はデータ集計ミスを批判するだけではいけない。データ集計ミスを防ぐための霞が関の働き方改革には、野党も責任を負っていることを自覚すべきだ。

久しぶりに

聴きたい曲があるのだけど、1980年代のインディーズバンドで音源はカセットテープだし、YouTubeにもアップされてないみたいだし、聴くことができない。

脳卒中後遺症と その治療

https://takanawa.jcho.go.jp/wp-content/uploads/2016/06/6-1_takeda.pdf

インクのチップス

2018年11月27日 (火)

その裏返しで、「大様の耳は驢馬の耳」的に相手の嫌がることを口にしさえすれば、それじたいが「真実」の証という自称勇気あるジャーナリスト的思考ってもんがあり、それがいわゆる「従軍慰安婦」報道などの嘘を支えたりしたんだろう。

惰眠を貪る

という表現がぴったりの一日。

2018年11月26日 (月)

ドライバー

Windowsが操れるように神経をつなげるためのもの
はじめてパソコンを購入し、新しいプリンタを購入したときに必ずついてくるものは、接続用ケーブルとセットアップ用CD-ROMですよね?
そのCD-ROMにはプリンタドライバが入っています。
では、ドライバって一体何でしょうか?
ある日、眠りから覚めてみると、気が付くと何か余分なものが体にひっついていました。
いきなり手がもう一本生えてきたのです!
しかし、手がもう一本増えたのはいいのですが、その追加された手をどうしても動かすことができません。
ただ、自分の体とつながっているだけです・・・一体どうすればいいんでしょう?
そこで、その追加された部分をうまく操作するために、神経をそこに通さなければいけませんよね?
その神経の役割を果すのが、「ドライバ」です。
OSやアプリケーションに新しい機能を増やしたり、機能を拡張したりするときに、その橋渡しをしてくれるソフトをドライバと呼びます。
セットアップCD-ROM、あるいは付属のフロッピーディスクには、ハードウェアを追加したときに使う「デバイスドライバソフト」が入っています。
では、コンピュータとつながっているものは何か、その状態を見ることができるのが、デバイスマネージャです。

2018年11月25日 (日)

同時並行で

いろんなことをかつては進めたもんなのに。

風呂なんて

以前はそれこそ深夜に思いつきで追い炊きして、ちゃちゃっと入ったりしたもんだ。できなくなったことばかり探し出してしまうな。

古いメールを

整理していた。票券管理していたり、胸締め付けられる。

おかしなこと

を言って妻を苦しめてしまう。
申し訳ないと思うけれどそのおかしさが、創作には必要なんだ。

事故

居間の入口のガラス戸に手をついて突き破るとか、台所でガスレンジに手をついて火傷するとか、そういう事故の起こる蓋然性が高いから気をつけないと。また妻に余計な迷惑をかけてしまう。

昔の写真

を整理していると今の自分が情けなく、妻に対しては申し訳ない気持ちでいっぱいになる。

ささやかな

計画を結局実行できぬまま年を越すことになりそうだ。

心中

について考えていた。「死」に対する甘美な幻想と思っていたけど、必ずしもそうじゃないのだろう。大事な人と離ればなれになる恐怖が死のそれを上回るのだ。

夢を見た。

俺が北海道にいる。久しぶりに北大を訪れた俺はここでも車椅子で、段差のために構内に入れないのだ。タクシーの運転手が車椅子を押してくれてて、スロープがあるというのだけど、学生が近道して雑草を踏みつけた跡なのだった。

居酒屋民芸

http://www.ajino-mingei.co.jp/brand/pdf/1810_ippin.pdf

関係性

こんな身体になる前に会っておきたかった人たちがいる。その集合は、こんな身体になってもなお会いたい人とそうでない人に二分される。

2018年11月24日 (土)

芝居の映像の

元データがことごとく残ってないな。DVDをコピーするしかないが、それも厄介。

2018.11.24

今日は仕事がなかったからずるずると午後まで寝ていた。古い写真の整理を少しだけ。みんな若かった。

1993@小石川植物園

1993

1993.5@館林

H55

男手

としての価値は最低限、一生失われないものと高を括っていたのだ。

入院中履歴

2017.10.25入院、開頭手術
2017.11.23 看護師にノートパソコンを落とされる
2017.11.30 頭蓋骨を戻す手術
2017.12.3(日) オトカ役者&制作お見舞い(歌野、小川、尾山、田辺、高橋(制作))
2017年12月16(土) 両親&妹&甥、見舞い
2018.4.7(土)鳥羽、前川見舞い。
2018年4月21日退院。

 

去年の今頃は

入院中で二度目の手術を控えていて、12月の半ばになると年末に一時帰宅するかどうかでモメたのだった。
今年は妻と二人で静かに年を越せそうだ。想定外の事故が起こらなければ。
それでもうじゅうぶん「ゴール」なのである。

ほんとだったら

今頃はそろそろ次の芝居のプレ稽古だったろう。入院中もしばらくは決行するつもりでいた。芸文の申請が間に合わないと焦っていた。まるで現実を認識できていなかったのだ。

中高時代の友人が

一度、群馬から東京まで車を走らせて俺の芝居を観に来てくれて、短い時間だったけれども再会することができた。他にも、健常だった頃にもう一度会っておきたかった人がいる。

2018年11月23日 (金)

所詮は他人事の気楽さで

される無責任なコミットメント(=自己愛を満たす遊戯)など迷惑なだけなのである。

開頭による脳出血の手術を必要とする患者

平成25年から神経内視鏡技術認定医が常勤となったこともあり、脳出血の手術は内視鏡手術を第一選択としています。 それでも、患者さんにより負担のかかる開頭手術での脳出血の手術を必要とする場合もあります。
平成25年に当館では15例の脳出血の手術治療を行いましたが、内視鏡手術が12例、開頭手術も3例の患者さんに行っています。
開頭による脳出血の手術を要した患者さんは、すべて、脳出血を取り除き、止血をするのみでなく、減圧開頭術といって頭蓋骨を大きく開けて、骨をいったん外 し、冷凍保存しておき、手術の際には皮膚のみを縫合して終了する処置を追加されています。この頭蓋骨は後日再手術をして、もとに戻しています。
なぜそのような処置が必要なのでしょうか?
脳出血とは何らかの原因により脳の血管が破れてしまい、脳の中に出血を起こす病気です。血管から溢れた血液は血腫という血の塊を作り、その血腫が脳に直接ダメージを与えたり、血腫が大きくなることや脳のむくみ(浮腫)により頭蓋骨の中の圧が高まり、正常な脳を圧迫することで脳の機能に様々な障害が生じます。
このような現象は、脳が頭蓋骨という硬い入れ物の中に入っていることで生じるものです。脳の病気を起こすまでは、硬い頭蓋骨が頭部の打撲から脳を守ってくれているのですが、ひとたび脳の病気になるとこれが災いしてしまいます。
普段はない血腫が固い入れ物の中にどんどん入ってくるのですから、頭蓋骨の中は圧力鍋の中のようにどんどん圧が高くなっていきます。このような状態を「頭蓋内圧亢進状態」といいます。
最終的には血腫による直接の圧迫や頭蓋内圧亢進のため、「脳ヘルニア」と呼ばれる生命維持の中枢である「脳幹」が高度に障害される状態に至り、致命的になってしまいます。

二度寝

朝5時半にトイレに起き、そのまま起床してしまおうかとも思ったがそれも邪魔になるだろうし、余計に電気代もかかるから、布団の中に戻ったら二度寝してしまい、結局次に起きたのは午後である。

2018年11月22日 (木)

書くという作業は

自分を追い詰めてしまうのだな。しんどいことだ。

コンパック

ンパック・コンピュータ・コーポレーション (Compaq Computer Corporation) は、1982年に設立されたパーソナルコンピュータ (PC) 企業。1980年代、リバースエンジニアリングとクリーンルーム設計により、IBMの権利を侵害せずに、世界初のIBM PC互換機を低価格で製造した企業のひとつである[1]。PC/AT互換機メーカーとして、1990年代には最大のPCメーカーの地位を確立したが、2001年にはデルに逆転された[2]。2002年、ヒューレット・パッカード(HP)に約250億ドルで吸収合併されるまで独立企業として存続していた[3][4]。HP社との合併後は、2013年までPC製品のブランドとして存続した。

解放

正直、死んだ方がマシと思うことしばしば。おかげで、死の恐怖からは解放された、かも。それより妻と離ればなれになるのが怖いしイヤだ。だから生きていようと思う。

何を

書こうが書くまいが俺の勝手である。誰にも指図される筋合いはない。

安倍晋三首相は22日、2019年10月の消費税増税対策とするキャッシュレス決済時のポイント還元制度に関し、還元率を支払い代金の5%とする方針を表明した。特典は2%の増税分を上回り、中小店舗の利用限定ながら、消費者は今より負担が減ることになる。実施期間は20年東京五輪・パラリンピックまでの約9カ月間で調整する。官邸で会談した自民党の岸田文雄政調会長が記者団に明らかにした。
 政府はこれまで還元率を2%とする方針だった。上積みによって消費や中小店の客足を保つ狙いとみられるが、財政支出は膨らむため、増税の意義を問う声も出そうだ。
なんともバカげた話に思える。そんな余計なコストをかけず、税率アップをやめればいいだけではないか。しかしまあそうシンプルにはいかぬ「オトナの事情」があるのだろう。

風呂にも

なんとか入れている。だましだましだけれど。
以前は入浴のついでにちゃちゃっと風呂掃除もしてたんだ。今はシャワーチェアに座っていっぱいいっぱいで、そんな芸当もできない。それを妻にやれというのではない。全然違う。しかし難しいな、ただの愚痴が行為遂行的な意味を含んでしまう。

もう一度

冬の札幌に行ってみたかった。いつでも行けると高を括っていたらこんなことになってしまった。雪道を歩くなんてとてもできやしない。

愚痴を言って

妻を滅入らせるのは本意ではないし。
だから黙っているべきなのだろうが、それもなかなか辛いことだ。

大事なのは

結局のところスルー力であった。

静寂

新垣結衣、今の彼氏が「初めてだったの…」
「すっごい恥ずかしいこと言っていい?」と切り出した晶は、「京谷が『初めての人』だったんだよね」と口に。2人の間には静寂が生まれ、目を見合わせた。晶は“異変”に気付き、笑いながら「違う、その『初めて』じゃないの」と、“身体の関係”の話ではないと否定。「今のは誰だってそう捉えるでしょ」と返す恒星に、晶はその真意を説明した。
しかし世の中にはこの「静寂」を理解できない感性の持ち主がいて、そのくせ肥大した自尊心のため、自信たっぷりにイッチョマエの口をききたがるものだということを最近知った。

冷蔵庫から

牛乳を取り出す。たったそれだけのことができないのだ。意志の力が及ばぬこの身体の所有者が俺であるという事実が、つまり己の存在が耐えがたい。

あんまり

ややこしいことを考えるのはしんどい。

になって換気扇に吸い込まれ、消えてしまえたらどんなに楽だろう。煙草を吸いながらそんなことを思った。

何も食べたくない

食欲がないわけじゃないのである。
食欲のあることが受容しがたいのだ。

2018年11月21日 (水)

夢を見た。

深夜、蕎麦屋にいるらしい。鰹出汁の匂いがする。車が続々と来る。座敷で仮眠を取るのが目的なのだ。そういう光景を目にしたのでも、誰に聞いたわけでもない。夢の中ではそういうことがいわば神の視点で、小説の地の文を読むようにすんなりとわかってしまう。

ove Generation - AUTO-MOD

ほんとはわかってるの。明日などありゃしないと。

赤色エレジー

ゲットーマシン

今はなきディスクユニオン稲田堤店でCDを買ったのを覚えてる。音飛びがする/しないで店長とモメたんだ。違う。そうじゃない。これはもともと持ってたんだ。べつのバンドのCDを買って帰ったら音飛びするから返品しようとして、間違ってこれを持って行ってしまったんだ。

肥大した

自尊心が無知や感受性の乏しさを価値あるイノセンスと思い込ませるのだろう。

2018年11月20日 (火)

ユーミン

何というアルバムだったか、ベスト盤みたいなやつだと思うが中学の鴇に同級生の女の子からレコードを借りてカセットテープに録り、よく聴いていた。

忘年会

忌まわしい病も後遺症もほんとにすっかり忘れて何事もなかったかのように元に戻れたらいいのに。

俗流

https://dictionary.goo.ne.jp/jn/130302/meaning/m0u/

俗流 の例文(3)
出典:青空文庫
・・・しかしまた俗流の毀誉を超越して所信を断行している高士の顔も涼しか・・・ 寺田寅彦「涼味数題 」
・・・反映論風に唯物史観が俗流化されて一般に流布されているため、青年の・・・ 宮本百合子「今日の文学の展望 」
・・・姿を感傷的に描くのが俗流風雅の好みである。真実の芸術家として、芭・・・ 宮本百合子「芭蕉について 」

通信手段は

メールではなく主にLINEなのだけど、片手だとスマホの扱いが厄介なので専らPC版を使用している。

排泄チェック表

Photo

BISH『NOTHIMG』

誕生日

妻の誕生日。だが、ちょいとケーキを買ってくるなんてことすらこの身体ではできやしないのだ。情けない限りである。
Harinezumi

廃墟

なるほど住所はあっている。かつての面影もあるだろう。
だが今の俺はかつての俺ではない。いわば俺の廃墟である。
 

2018年11月19日 (月)

廃墟

今の俺はかつての俺の廃墟である。

床頭台

写真を整理してたら出てきた。こいつの引き出しが開かなくなって大騒ぎになったのである。
Dsc_0090

つまり法的な処罰を逃れるためにしばしばされる「芸術か否か」という議論がいかに的外れであるかってことだ。

アースシェイカー

高校時代に夢中になって聴いていた。大人になってから何度か東京でライブを見る機会があった。

情けない

妻が歯が痛いというのに家事を代わってやることもできないし何もしてやれない。まったく情けないったらない。

プリントアウトした

戯曲原稿を赤ペンで推敲するというのが日常だった。
その「日常」をいまだ取り戻せてはいない。

he Roosterz - STREET IN THE DARKNESS

夜より暗い昼間の街角 誰か生き方教えておくれ

T

2018年11月18日 (日)

夜通し

遊ぶなんてことももはやできなくなった。
もっとやっときゃよかった。

肥大した

自尊心を守るために、理解できないことは無意味と決めつけて見下しておけば安心なのだろう。

脱水状態にならないための水分摂取は大切ですが、水分を多く摂ることが脳梗塞の発症率を低下させたという確実なデータはありません。過剰な水分摂取は避けましょう。
体が脱水状態になると、血栓ができやすくなり、脳梗塞をおこす危険があることから、一般的に「水分を多く摂ると、血栓ができにくくなり脳梗塞の予防になる」と考えられています。とくに、早朝は脳梗塞をおこしやすい時間帯であることから、夜に水分を多く摂る人がおられます。しかし、時間帯を問わず、水分を多く摂ることが脳梗塞の発症率を低下させたという確実なデータは示されていません。
高齢者では、脳梗塞を予防しようとして水分を摂りすぎている人がたいへん多く、このことが原因で多尿や夜間頻尿に悩む人もみられます。夜間頻尿は睡眠障害につながる心配もあります。もちろん、熱中症や脱水状態にならないための水分摂取は大切ですが、適度な量・タイミング(のどが渇いたときや食事、薬の服用時、入浴後など)にとどめ、過剰な水分摂取は避けましょう。
要するにリスクは多面的に存在してるってことだ。

エハミック『合唱コンクール 』

ジェンガ

概要
イギリスで開発されたパーティゲーム。直方体のブロックを組み上げたタワーから、ブロックを抜いたり積んだりして、倒したプレイヤーが負けとなる。
結構組み立てるのが面倒臭い事で有名なゲームと言える。
基本ルール
直方体のブロック54本を組み立てる。タワーの一段は3本のブロックで作り、次の段はそれを交差するように積んでいく(トップ絵、関連イラストも参考)。18段のタワーが完成したら、1人ずつ、好きなブロックを抜きとり、タワーのてっぺんに置いていく。但し、ブロックを抜き取る際には最上段のブロック、及び最上段にブロックが3つ揃っていない時には最上段の1つ下の段のブロックは抜いてはいけない。最上段にブロックを置く時には、組み立てる時と同様にそれまでの最上段と交差するような向きに置いていく。
一人ずつこれを繰り返し、抜く、或いは置くという段階でタワーを崩してしまったプレイヤーの負けである。

意識障害

そもそも意識の定義ですが,医学的には脳が五感すなわち視覚,聴覚,味覚,嗅覚,触覚などに対する刺激を認識してそれらの刺激に対して明確な反応を示すことが出来ている状態とされています.そして意識障害とは,脳の働きが鈍ってこれらの刺激をうまく認識できなくなり,外界の刺激に対する反応性や自発的活動性の低下した状態をいいます。
それでは次に意識を維持している仕組みについてお話しいたします.意識を維持するに当たって最も重要な部位は脳幹であります.脳幹の背側部には手足や顔面からの感覚線維が下から上に向かって通っており.また腹側部には錐体路という手足を動かす運動神経の線維が下行しております.すなわち脳幹は大脳,小脳,脊髄などを連絡している交通の要所のような場所であります.そして脳幹の背側部には,上行性の感覚を伝える線維の1部が網様体と呼ばれるその名の通り網目状に枝分かれしてネットワークを構築している部分に入ってゆき,視床(髄板内核)と脊髄前角へとつながって行きます.このうち視床へとつながって行くものは上行性脳幹網様賦活系と呼ばれ,視床からさら大脳全般に線維を投射しており,感覚情報を脳内各所に伝えていきます.すなわちこの上行性脳幹網様賦活系によって意識が維持(=覚醒)されております.従いましてこの脳幹背側部から視床にかけて障害が起きるか,大脳皮質が広汎に障害されることにより意識障害が起こります.

脳卒中による障害

脳卒中による身体機能障害は意識障害、認知症、失語症、失認、失行、抑うつなどの認知障害、嚥下障害、眼球運動障害、構音障害などの脳神経障害、片麻痺、運動失調などの運動障害、さらにしびれ、痛みなどの感覚障害、便秘、失禁などの自律神経障害と極めて多種多様です。脳の損傷部位によりこれらの症状が組み合わさって出現するので、症状が全く同じという患者さんは一人もいないと言ってもよいほどです。さらに初期治療に時間がかかり、長期間の臥床を強いられると、関節拘縮や筋萎縮といった使わないことによる運動障害、すなわち廃用症候群が加わり、症状はさらに複雑になります。型どおりのリハビリテーション治療ではうまくいかず、一人ひとりの患者さんに最も適したオーダーメイドの治療プログラムが必要となります。

金科玉条

《揚雄「劇秦美新」から》最も大切な法律・規則。絶対的なよりどころとなるもの。「父の教えを金科玉条とする」
https://kotobank.jp/word/金科玉条-480821

2018年11月17日 (土)

20180102

20180102

ルースターズのCD『φ』を妻に持ってきてもら った。大学生の頃よく聴いたCD。戻れるものならあの頃に って人生をやり直したい。そしてこの災いの貯蔵庫のような身体をどうにかしたい。 この春に妻と花見に行くのが今の私の人生の目標である。 花見の様子をビデオに撮りたいな。完全にプライベートなスケッチとし て。 発表はしない。私家版的な閉じた作品。 ちゃんとした作品はいずれ何かしら書くことになるだろう。やはり歌曲 がいいな。その形式を愛している。 長い入院で頭がおかしくなりそうだ。

排泄管理

ピタパタの

ツイッターアカウントを削除した。

感覚障害について部位別に説明してみたいと思います.まず始めに大脳ですが,感覚野や感覚を伝える神経線維が,脳梗塞などで障害されるとその反対側の半身の感覚が顔面も含めて表在感覚も深部感覚もともに障害されます.一方,脳の中でも大脳の下の方にある視床では視床痛といって激しい痛みを対側に伴うことが知られております.そしてさらにその下にある延髄など脳幹では先に述べましたように表在感覚と深部感覚で経路が異なっておりますので,障害された部位によって左右が逆になったり,表在感覚だけが障害され深部感覚が残ったり,あるいはその逆が起こったりと感覚の解離が起こることがあります.例えば左の延髄で障害が起こりますと,温痛覚は既に脊髄で左右交叉しているため反対側の右側が障害されるのに対して,振動覚では交叉前ということで同側すなわち左側が障害されることになります.このような感覚の解離は脊髄においても見られることになります.

入院から退院まで

2017.10.25入院、手術
2017.11.4 意識回復
2017.11.30 二度目の手術
2017.12.1 回復期病棟へ。
2018.3.24 退院。

自律神経の主な機能と体の反応

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
交感神経が働くと副交感神経が働くと
瞳孔(ひとみ)散大(光が多く入るように)縮小する
涙腺血管が収縮、涙の分泌が減る血管が拡張し、涙が増える
唾液腺唾液が減り、喉がカラカラに渇く唾液が増える(唾液は消化液)
胃腸の分泌腺胃液や腸液の分泌が減る胃液(胃酸などの分泌が増える
胃腸の運動動きが減り、便秘がちになるゴロゴロとよく動き下痢に傾く
気管の平滑筋ゆるんで気管内径が広がる気管を締め付け気管内径が狭くなる(喘息の状態)
心臓のリズム心拍数が増えてドキドキする心拍数が減る
心筋の収縮大きく収縮しタップリ血液を送る弱い収縮となる
抹消血管収縮し、血圧が上がる弛緩し血圧が低下、片頭痛がする
汗腺汗をたくさんかく
立毛筋収縮し鳥肌が立つ
膀胱、直腸の筋肉尿や便を貯める。便秘になる尿、便を押し出し、下痢に傾く
膀胱、肛門括約筋締まって、尿、便を出させない出口が緩んで、尿便を出す
脳、神経興奮する静まって、眠くなる
神経が働く状況目が覚めて活動を始めるとき、仕事をしているとき、けんかをしているとき、試合や運動をしているとき寝入るとき、寝ているとき、食事をするとき、のんびり休んでいるとき、排便排尿時
http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/community-medicine/child/jiritsu/jiritsu_2.htm

自律神経の仕組み


交感神経は脊髄の外側から出て、前つまりおなか側に回って、脊髄の両わきにある交感神経幹に入ります。その後は、各臓器など全身に分布し、情報を伝えます。副交感神経は、中脳、延髄、脊髄の下部から出て、身体の中にのびます。脳や脊髄から全身に向かう神経の道と脳や脊髄に向かう神経の道があります。青色に見える神経が副交感神経です。
その奥に、ピンク色の交感神経の幹が見えてきます。
その後ろに脊髄があり、交感神経幹と連絡してます。

1週間に7回以上湯船につかって入浴する高齢者は、週2回以下の人に比べて要介護認定のリスクが約3割減少するとの調査結果を、千葉大などの研究グループが13日までに発表した。入浴によるリラックス効果が認知機能低下や抑うつの予防につながっている可能性があるという。
単に相関関係の指摘に過ぎないんじゃないか? 要介護認定から遠い「健康」な老人はしょっちゅう風呂に入れるけれど、そうじゃない人は、ひとりで湯舟を跨ぐのだってしんどかったりする。

2018年11月16日 (金)

限界費用

生産量を追加的に1単位増加したときの生産費用の増加分。短期的には固定費は変わらないから,限界費用は原材料費や賃金分の増加,つまり限界可変費用に一致する。これに対し,総費用を生産量で割った値を平均費用という。すでに生産している生産量が小さいときには限界費用は逓減するが,生産量がある程度増えると,限界費用も逓増するというU字のカーブを描く。限界費用と限界収入(販売量をもう1単位増加したときの総収入の追加分)が等しいとき利潤が最大化する。両者が等しくない場合は,生産量の増減によって,利潤の増加あるいは損失の減少をはかることができる。また限界費用と限界効用が等しくなるとき,社会全体の満足(厚生)が最大となる,とされる。

https://www.asahi.com/articles/SDI201711076905.html

私は道をなくしたのだ

2013年の春に、萩原朔太郎の小説『猫町』を舞台化したときのPV。「私は道をなくしたのだ」というコピーは私が書いたのだろうが、今になってみれば妙に預言めいていると感じてしまう。

意志の力

が及ばぬほど、己の身体が遠くに行ってしまった。
それは意志の力が弱いんだと、いわゆる「精神論」で考えていた時期も正直あった。

ベッド@病院

入院中のベッド=居場所である。「記念」に撮影したのだろう。グーグルフォトの日付によれば2018年1月8日だそうだ。
201818

2018年11月15日 (木)

同格

同格とは、「名詞」と「その名詞の言い換え、または、具体的に説明する語句」の2つを並べたものを言います。同じ格付けのものが並ぶイメージです。「世界一ハンサムな犬、ピット」、これも同格です。

エコー&ザ・バニーメン

https://ja.wikipedia.org/wiki/エコー%26ザ・バニーメン エコー&ザ·バニーメンは、1978年にイギリスのリヴァプールで結成された。メンバーはボーカリストのイアン・マッカロク、ギタリストのウィル・サージェント、ベーシストのレス・パティンソン、そしてバンド名の由来にもなったドラムマシンの「エコー」[1]。1979年に地元のインディーレーベルからシングルを発表した後、1980年にピート・デ・フレイタスが「エコー」に代わってドラマーとして参加。こうしてラインナップが完成した。 彼らのデビューアルバム『クロコダイルズ』(1980)は評論家の称賛を受け、イギリスでトップ20入りを果たす。続くセカンドアルバム『ヘヴン・アップ・ヒア』(1981)はイギリスのアルバムチャートで10位に達し、NME誌の読者人気投票で年間ベスト・アルバムに選ばれた。先行シングルの"The Cutter"がイギリストップ10に入り、満を持して発表された三作目のアルバム『ポーキュパイン (やまあらし)』(1983)はチャート2位にまで上り詰める。人気の絶頂の中で同年夏にはクラシックの殿堂、ロイヤル・アルバート・ホールでライヴを行っている。彼らの成功は次作『オーシャン・レイン』(1984)でも続き、"Killing Moon"、"Silver"、"Seven Seas"などのヒット曲が生み出された。また、1984年1月には初来日も果たした。

ジョイ・ディビジョン

ジョイ・ディヴィジョン (Joy Division) は、イギリスのロックバンド。 1976年にグレーター・マンチェスターのサルフォードで結成され、ポストパンクを代表するバンドの一つとして活躍。ボーカリストのイアン・カーティスの書く内省的な歌詞や特徴的なライブパフォーマンスは多くの人を惹きつけた。ところが、初のアメリカ・ツアーへの出発前日の1980年5月18日にカーティスが自殺。突然の悲劇によりバンドは解散を余儀なくされた。その後、残されたメンバーはニュー・オーダーを結成することになる。 活動期間も短かったがレディオ・ヘッドなど1980年代末以降のオルタナティヴ・ロックに多大な影響を及ぼした[1]。また、代表曲の一つである「ラヴ・ウィル・テア・アス・アパート」は80年代の名曲として名高い。

ゴールポスト

が動くもんだからなかなか気づかなかったのだけど、たぶんすでにゴールしてるんだ。もうこれ以上は望むべくもない。

Harinezumi

2018年11月14日 (水)

間投詞

感嘆詞,感動詞とも呼ばれる。話し手が,驚き,喜び,悲しみなどの感情を,直接表現するときに用いる単語。日本語の「あっ」「やれやれ」などがそれにあたる。自然に口をついて出る言語音という性格をもつものが多いので,品詞としては周縁的位置を占めるが,各言語には,かなり固定して頻繁に用いられる間投詞が存在する。特に,かけ声や呼びかけ,挨拶語 (これらも間投詞に含めることがある) になるとそうである。文法的な性質としては,孤立的で他の文構成要素と統合されず,他の語を修飾したり他の語から修飾されたりしないことが特徴的である。

まあ、過剰物としての沈黙が理解できないんじゃこれも理解できないよ。

俺の

知ったことではないね。

トンチンカンな

ロンピョーをソンチョーしてやるサービスなどチケ代に含まれてないんだよ。新聞広告の裏にでも勝手に書いてろ。

2018年11月13日 (火)

山崎まさよし 『 One more time,One more chance』

シャミッソー『影をなくした男』

主人公ペーター・シュレミールは金策のためにとある富豪の屋敷を訪れ、そこで灰色の服を着た奇妙な男を目にする。彼は上着のポケットから望遠鏡や絨毯、果ては馬を三頭も取り出して見せ、シュレミールは驚くが、回りの人間はなぜか気にも留めていない。そのうち男がシュレミールのもとにやってきて、あなたの影が気に入ったので是非いただきたいと言う。シュレミールは躊躇するが、望みのままに金貨を引き出せる幸運の金袋を引き換えに提示され、取引を承知してしまう。
金には困らなくなったシュレミールだったが、しかし影がないために道行に出会った人と言う人から非難を受け、その日のうちからもう取引を後悔し始める。彼は召使を雇って灰色の男を何とか探そうとするがうまくいかず、1年後の再会の約束を信じて温泉街に引きこもる。そこで町娘のミーナに一目惚れし、影がないことをうまく隠し通しながら逢瀬を続けるが、結婚の申し込みをしようというときになって自分に影がないことがばれてしまう。ちょうどその時に約束の1年が過ぎて灰色の男が現れるが、彼はシュレミールに影を返す代わりに、シュレミールの死後に魂を引き渡すことを要求する。シュレミールは逡巡したのちに拒み、ミーナはシュレミールを裏切った召使の1人と結婚してしまう。
今や悪魔だったことがわかった灰色の男を振り切り、シュレミールは幸運の金袋も財産も捨てて独り放浪する。ちょうど靴を履きつぶしてしまったことから、なけなしの金で古靴を購入したところ、偶然にもこれは一歩で七里を歩くことができる魔法の靴であった。シュレミールはこの靴を利用して世界中を飛び回り、(原作者のシャミッソーと同じく)「自然研究家として新たな人生を歩むことを決意する。
物語は主人公ペーター・シュレミールが友人シャミッソーに当てて自分の半生を記すという形をとっており、作品の合間にときおりシャミッソーへの呼びかけが差し挟まれている。最後は自然研究家として充実した人生を送っていることをシャミッソーに伝える言葉で結ばれている。

高血圧性脳出血

高血圧性脳出血についてお話しします.脳出血は,昔は脳溢血とも呼ばれていたことがあり,脳の中の血管(主に直径200-300μmの細い動脈)が破れて脳の中に出血し,血液の塊(血腫)が脳細胞を圧迫して壊してしまうことで発症します.突然に頭痛,嘔気,意識障害,運動や感覚の麻痺,言語障害などをきたします.そして血腫が大きくなると脳浮腫も伴って頭蓋内圧が高くなり,脳ヘルニアをきたして脳幹部を障害して死に至ることもあります.この脳ヘルニアですが,ヘルニアとはそもそも組織が圧迫などにより元々ある場所から境界を越えて飛び出すことを言い,脳は頭蓋骨という硬い組織で出来た空間に閉ざされて存在するため,圧がかかると逃げ場として空いている隙間を超えてはみ出すことになります.このためはみ出された側も圧迫されることになり,脳出血により大脳テントといって大脳と脳幹や小脳を水平に仕切っている部分を超えて大脳の側頭葉が下方に向かってはみ出すと中脳などの脳幹を圧迫することになり,眼球運動の障害など脳神経の麻痺や意識障害をきたします.脳出血の原因は約70%が高血圧によると言われており,細い小動脈に血管壊死という動脈硬化性の病変が出来,小動脈瘤を形成し,これが破裂して出血をきたしたり,その他には脳動脈瘤,脳動静脈奇形,腫瘍内出血,脳の外傷,白血病などの血液疾患なども原因となります.高血圧性脳出血は最も頻度が高いのは被殻出血(40%)と視床出血(35%)で,これにより対側の片麻痺や感覚障害をきたします.そして治療ですが,血腫の増大は,発症後,数時間以内に約20%の患者さんに見られますが,だいたい3-6時間で血腫の増大は止まると言われております.血腫の検査としては頭部CTが緊急性の意味からも有用です.一方,脳浮腫は出血後3日目くらいから強くなり,1週間くらいしてピークを迎えます.脳ヘルニアを併発して状態が急変しないように監視することが必要です.このため脳出血の急性期の治療としては,血圧のコントロールと脳浮腫の対策などがあります.血圧はあまり下げすぎても脳血流量が減少して循環が悪くなるため降圧剤投与前の8割程度に血圧を下げるようにしているようです.また血腫を除去する手術をするかどうかですが,出血量が10ml以下と少ない場合や神経症状が軽微な場合,意識障害が極めて重い場合は適応がないとされています.そのほかのけいれん発作,消化管出血,血糖や電解質異常などに対しても必要に応じて治療を行いながらなるべく早期から積極的にリハビリを行うとともに,1-3ヶ月の間に血圧は140/90mmHg以下にするのが良いと言われております.とにかく脳血管障害は早期発見・早期治療が重要ですので少しでもおかしいと思ったらすぐ病院にかかるようにして下さい.
http://www.itsuki-hp.jp/radio/kako-170402

脳卒中による障害

脳卒中による身体機能障害は意識障害、認知症、失語症、失認、失行、抑うつなどの認知障害、嚥下障害、眼球運動障害、構音障害などの脳神経障害、片麻痺、運動失調などの運動障害、さらにしびれ、痛みなどの感覚障害、便秘、失禁などの自律神経障害と極めて多種多様です。脳の損傷部位によりこれらの症状が組み合わさって出現するので、症状が全く同じという患者さんは一人もいないと言ってもよいほどです。さらに初期治療に時間がかかり、長期間の臥床を強いられると、関節拘縮や筋萎縮といった使わないことによる運動障害、すなわち廃用症候群が加わり、症状はさらに複雑になります。型どおりのリハビリテーション治療ではうまくいかず、一人ひとりの患者さんに最も適したオーダーメイドの治療プログラムが必要となります。

自律神経障害について

自律神経というのは運動神経や感覚神経(これらをまとめて体性神経ともいいます)とは違って意識や意志とは無関係に人間の活動を裏方として支えている神経です.自律神経にはご存じのように交感神経と副交感神経という相反する作用を持つ2つの神経がバランスよく働いております(=拮抗的2重支配).すなわちこれらの神経は寝ても起きてもその時々の身体の状態に合わせて最適な緊張状態を保って,血圧,脈拍,呼吸,体温,消化吸収,身体の代謝などを調節しています.これらは生きていくのに必要な機能であり,自律神経のことを植物神経ともいいます(同様に体性神経を動物神経ともいいます).そして具体的には,交感神経が緊張すると瞳孔が散大して血圧が上がり脈拍や呼吸が速くなるといった興奮状態あるいは戦いの時の状態となり,逆に副交感神経が緊張すると血圧や脈拍は下がり睡眠やリラックス時の状態,あるいは食後の状態となります.

医療用語

「わかる」ということの多層性について

ホメオパシー

ホメオパシー(漢字表記では同質療法[1]、同種療法[1]、独: Homöopathie、英: homeopathy, homoeopathy、homœopathy)とは、「その病気や症状を起こしうる薬(やもの)を使って、その病気や症状を治すことができる」という原理のもと、1796年にザムエル・ハーネマンが提唱した[1]。またホメオパティとドイツ語風に呼ばれることもある[2]。
ホメオパシーの理論・効果については、現代医学の研究結果でプラセボ(偽薬)効果以上の効果はないとされている[3][4][5][6][7][8][9][10]。
用いられる薬の「レメディ」は、現代医学の見地からはただの砂糖玉にすぎず、それ自体に害は無い。しかし本来は適切な医療行為を受けるべき人が代わりにホメオパシーを使うことで死亡事故などが引き起こされる事がある。日本では2009年に新生児に与えるべきとされるビタミンKシロップの代わりに助産師がレメディを用いて新生児が死亡した事件がある。
詳細は「山口新生児ビタミンK欠乏性出血症死亡事故」を参照
日本学術会議が2010年8月24日、ホメオパシーの効果について全面否定し、医療従事者が治療法に用いないよう求める会長談話を発表し[11]、日本助産師会[12]や日本医学会[13]などが賛同の意を表明している。
世界的に見ても、先進国では効果が無いとして公的保険の対象ではなくなっている。インド・南米の貧困国では医学として扱われている地域もある(「各国での評価」を参考)

半年経って動かない手足は動かない

 リハビリを半年近く行った時点で、動かない手足は動きません。厳しいようですが、医学 的に6か月が限界であるのです。そのため、身体障害者手帳も発症6か月経ってから申請が可能です。現 在の医療保険制度で、6か月以降の医療保険でのリハビリを認めていないことも、この理屈によるもの なのです。
だから語弊を恐れずにいえば「諦めが肝腎」てことにもなるだろう。〈「諦めない」=善〉のような義務教育的価値観の一面的強調で、人生の限りあるリソースの配分をトンチンカンにすれば、、僅かに残された可能性をも閉ざすことにもなるのだ。そうしないために現実を引き受ける。それがいわゆる「障害受容」ってことなんだろう。

リハビリテーションの流れ

リハ医療の流れは,急性期・回復期・維持期の3段階に分けられて考えられることが多い.ま た,予防期と終末期を加えて5段階で表現されることもある1,2)(図1-1).脳卒中ガイドライン 20093)によれば,「発症直後から,急性期,回復期,維持期に渡って,一貫した流れでリハビリ テーションを行うことが勧められるが,時期の区分についての科学的な根拠はない(グレード C1)」とされている.しかし回復期リハ病棟や介護保険が制度化され,病院や病棟単位での機能分 化が進む医療現場の中ではこれらの流れを理解せずにより良いリハサービスを提供するのは難しい と考える.これらの一連の流れを理解するとともに,各時期の特徴を踏まえ,スタッフ間,施設間 で連携を密に行い一貫した方針でのリハの提供がとても重要である.

駅裏8号倉庫

は、私たち世代で既に「伝説」だった。

2018年11月12日 (月)

スピカの夜

「スピカの夜 「最終回イベント」@東京タワースタジオは2017.9.9(土)だったのだな。

さすがに町に対して親しみを感じる。

かつては

よく自転車でちゃっちゃか行った場所。もう二度とそんなことはできないのだ。

余計なお世話だバカヤロウ

https://www.uta-net.com/movie/109626/

「アンタのためよコレ分かってんの? わざわざ損な役目買ってんの いいことしか言わないそのへんの人と違ってあえて叱ってんの!」
......とか言うほど正しかないし結果自分の話しかしないし これってまさかなんかの仕返し?い返しでもした日にや一大事
善意からだけになお厄介 ぶっちゃけ的外れなおせっかい

その的外れなおせっかいを肥大した自己愛が自覚させない。

■共産、社民は日本の責任を強調
日本共産党の志位和夫委員長は、1日の定例会見で、
「日韓請求権協定によって、日韓両国間での請求権の問題が解決されたとしても、被害にあった個人の請求権を消滅させることはないということは、日本政府が国会答弁などで公式に繰り返し表明してきたこと。
たとえば、1991年8月27日の参院予算委員会で、当時の柳井俊二外務省条約局長は、日韓請求権協定の第2条で両国間の請求権の問題が『完全かつ最終的に解決』されたとのべていることの意味について、『これは日韓両国が国家として持っている外交保護権を相互に放棄したということであり、個人の請求権そのものを国内法的な意味で消滅させたものではない』と明言している。
強制連行による被害者の請求権の問題は、中国との関係でも問題になってきたが、2007年4月27日、日本の最高裁は、中国の強制連行被害者が西松建設を相手におこした裁判について、日中共同声明によって『(個人が)裁判上訴求する権能を失った』としながらも、『(個人の)請求権を実体的に消滅させることまでを意味するものではない』と判断し、日本政府や企業による被害の回復にむけた自発的対応を促した。
この判決が手掛かりとなって、被害者は西松建設との和解を成立させ、西松建設は謝罪し、和解金が支払われた。たとえ国家間で請求権の問題が解決されたとしても、個人の請求権を消滅させることはない。このことは、日本政府自身が繰り返し言明してきたことであり、日本の最高裁判決でも明示されてきたこと」
と述べた。
社民党の又市征治幹事長は、6日の会見で政府も以前は「日韓協定では外交保護権が放棄されたにすぎず、個人の請求権は消滅していない」と国会答弁していたと指摘。
相変わらず道理も何もあったものではない。この偽善者どもは、捏造してまで「慰安婦問題」を煽ってきた張本人である。公権力の立場にある人間がこのザマなら、企業は自己防衛のために韓国と距離を取るしかないだろう。共産・社民党的な浅薄な偽善者どもこそが日韓両国の「分断」を助長するのである。まったく迷惑な話である。

2018年11月11日 (日)

減塩

朝鮮半島と日本が戦争したというのは事実?

みみっともないおっさんである。

2018.4@病院

Byoin

略歴

Education
1987年3月 群馬県立太田高校卒業
1991年3月 北海道大学経済学部経営学科卒業
Experience
1989年 北海道大学劇団アトリエ公演出演(百貨劇場)
1989年 デパートメントシアター・アレフ『OKUJO』出演(エスタープラザビル屋上)
1989年 デパートメントシアター・アレフ『遊星天幕 百億光年漂流の段』出演(マルサ1階遊星天幕)
1990年 デパートメントシアター・アレフ『OYASUMI 1991』出演(百貨劇場)
1991年 劇団サルビ公演出演・舞台監督(琴似日食倉庫)
1995年~1997年 都内小劇場系劇団公演に出演
    (キッドアイラックアートホール、明石スタジオ、シアターグリーン、東京芸術劇場小ホール等)
1997年 UnImage『楽園の夜』作・演出(下北沢駅前劇場)
1997年 UnImage『水の中の天使』作・演出(新宿シアターモリエール)
1998年 川崎演劇座公演演出(麻生市民館大会議室)
2000年 劇団飛行船『おじゃる丸』構成補(東京芸術劇場中ホール・国内ツアー)
2004年 日本劇団協議会主催創作奨励公演・劇団東演『温室の花』作(東演パラータ)
2005年 日本劇団協議会主催創作奨励公演・劇団青年座『痕-KON-』作(青年座劇場)
2011年 文化庁主催・新進芸術家育成公演事業等・日本劇団協議会『オトカ』作(恵比寿エコー劇場)
2012年 ピタパタ『ジョマクノギ』作・演出(調布市せんがわ劇場)
2013年 ピタパタ『猫町』脚本・演出(北品川フリースペース楽間)
2013年~2014年 
     劇団飛行船『ロビンフッドの冒険』演出(国内・台湾ツアー)
2013年 ピタパタ『ささやかな/午後』演出(カフェ+レンタルスペース兎亭)
2014年 ピタパタ『痕-KON-』作・演出(要町アトリエ第七秘密基地)
2015年 ピタパタ『風待ち』作・演出(東松原ブローダーハウス)
2016年 ピタパタ『冥途』脚本・演出(調布市せんがわ劇場)
​2017年 ピタパタ『オトカ』作・演出(調布市せんがわ劇場)
Grants & Awards
1997年 第20回神奈川県演劇脚本コンクール奨励賞
2002年 第24回文化庁舞台芸術創作奨励賞佳作
2004年 第26回文化庁舞台芸術創作奨励賞特別賞
2009年 第25回名古屋文化振興賞佳作
2010年 「日本の劇」戯曲賞2010最優秀賞 

1968年11月、群馬県生まれ。
北海道大学在学中に演劇活動を開始。
北大劇団アトリエ、劇団デパートメントシアター・アレフ等に参加。小劇場、野外劇、食品倉庫などでの公演に出演。
1991年、上京。
日本電気(NEC)に勤務(経理部・官庁営業部)。
退職後、戯曲の執筆・演出を開始。
自らのプロデュースで自作戯曲を演出・上演。

近年は自身のプロデュース公演の他、外部劇団への脚本提供、児童劇やイベントの脚本・演出等も手がけている。

高野聖

若狭へ帰省する旅の車中で「私」は一人の中年の旅僧に出会い、越前から永平寺を訪ねる途中に敦賀に一泊するという旅僧と同行することとなった。旅僧の馴染みの宿に同宿した「私」は、夜の床で旅僧から不思議な怪奇譚を聞く。それはまだ旅僧(宗朝)が若い頃、行脚のため飛騨の山越えをしたときの体験談だった。……
若い修行僧の宗朝は、信州・松本へ向う飛騨天生峠で、先を追い越した富山の薬売りの男が危険な旧道へ進んでいったため、これを追った。怖ろしい蛇に出くわし、気味悪い山蛭の降ってくる森をなんとか切り抜けた宗朝は、馬の嘶きのする方角へ向い、妖しい美女の住む孤家へたどり着いた。その家には女の亭主だという白痴の肥った少年もいた。宗朝は傷ついて汚れた体を、親切な女に川で洗い流して癒してもらうが、女もいつの間にか全裸になっていた。猿やこうもりが女にまとわりつきつつ二人が家に戻ると、留守番をしていた馬引きの親仁(おやじ)が、変らずに戻ってきた宗朝を不思議そうに見た。その夜、ぐるりと家の周りで鳥獣の鳴き騒ぐ声を宗朝は寝床で聞き、一心不乱に陀羅尼経を呪した。
翌朝、女の家を発ち、宗朝は里へ向いながらも美しい女のことが忘れられず、僧侶の身を捨て女と共に暮らすことを考え、引き返そうとしていた。そこへ馬を売った帰りの親仁と出くわし、女の秘密を聞かされる。親仁が今売ってきた昨日の馬は、女の魔力で馬の姿に変えられた助平な富山の薬売りだった。女には、肉体関係を持った男たちを、息を吹きかけ獣の姿に変える妖力があるという。宗朝はそれを聞くと、魂が身に戻り、踵を返しあわてて里へ駆け下りていった。

ほんの少し

だけだけれども原稿を書き進めた。

地獄

日本の仏教で信じられている処に拠れば、死後、人間は三途の川を渡り、7日ごとに閻魔をはじめとする十王の7回の裁きを受け、最終的に最も罪の重いものは地獄に落とされる。地獄にはその罪の重さによって服役すべき場所が決まっており、焦熱地獄、極寒地獄、賽の河原、阿鼻地獄、叫喚地獄などがあるという。そして服役期間を終えたものは輪廻転生によって、再びこの世界に生まれ変わるとされる。
こうした地獄の構造は、イタリアのダンテの『神曲』地獄篇に記された九圏からなる地獄界とも共通することがたびたび指摘される。たとえば、ダンテの地獄には、三途の川に相当するアケローン川が流れ、この川を渡ることで地獄に行き着くのである。
『古事記』には地獄に似ている黄泉国が登場する。ただし、『日本書紀』の中に反映されている日本神話の世界では、地獄は登場しない。代わりに小野篁が地獄に降り、閻魔大王のもとで裁判の補佐をしていたという伝説や、日蔵が蔵王菩薩の導きで、地獄へ行き罰をうける醍醐天皇とその臣下に逢う説話などが残されている。

地獄の釜の蓋もあく

月や盆の16日は、地獄の鬼も罪人の呵責(かしゃく)を休むというところから、この両日はこの世の者もみな仕事をやめて休もうということ。

ホテルふせじま


アカウント削除

「挨拶文」掲載のため一時復活していたFBのアカウントを今日、改めて削除しました。

31357869_1604941782951719_412550326

靴下

を穿いた。入院中は片手でも穿きやすいように、足を突っ込む口を妻が丸めてドーナツ状にしておいてくれた。今はもうやってない。そのことに文句があるわけじゃないが、そういう「思い出を語ること」が裏側に恨みがましいようなメッセージを勝手に孕んでしまうのが厄介である。

煙草の効用

胸の辺りにわだかまるもやもやした焦燥感のようなものを煙草の煙で絡め取って吐き出すのである。すると気持ちが少し落ち着く。「錯覚」なのかもしれないが、そういう錯覚を覚えるという主観的事実は否定しがたい。

今年も残すところ1ヶ月半

読むべき本も読めていないし、結局、本腰入れての執筆再開へも至らず、いろんなことをやり残してしまった。己の意思の力がどこにも及ばず、ちょっとしたことでもいちいち人の手を借りねばならない。

2018年11月10日 (土)

創作にあたって重要なのは

「解答」ではなく「問い」だろう。

驚いたなあ。

情動

情緒 (じょうしょ) ともいう。喜び,悲しみ,怒り,恐れなどによって代表される感情群で,筋や腺の特徴的な複雑な活動を伴う。情動は,広義の感情のなかで以下のような特色をもつ過程とされる。 (1) 環境刺激の知覚によって生じる。 (2) 比較的急速に引起される一過性の過程である。 (3) 呼吸,循環,消化などの生理的諸機能に激しい変化が生じる。 (4) 接近,退避などの強い運動傾向を伴う。 (5) 行動の攪乱状態が生じる。しかし,これらの性質は他の感情諸過程にも多少とも認められるものであって,必ずしも情動だけがもつ特色とはいいがたく,したがって情動を明確に定義することはむずかしい。情動には,特有の体験,身体的表出および生理的変化の3つの側面がある。情動の体験には,ジェームズ=ランゲ説が指摘するように,末梢効果器からの感覚のフィードバックが重要な役割を演じている。情動の身体的表出は表情と呼ばれ,人間では顔面の表情がよく発達している。生理的変化は全身の広範な器官で生じ,自律神経系および内分泌系の支配を受けている。

カウボーイ家族@調布

連城さんお気に入りのカウボーイ家族@調布にて、連城さんとランチ。トイレが狭くて難儀した。

構音障害

言語障害のうち,正しく発音されないものをいう。声帯の振動によってつくられる原音は,喉頭から上に続く咽頭,口腔,鼻腔などの付属管腔に共鳴して音声となる。付属管腔に形態的または機能的異常があると正しい語音をつくることができない。この状態を構音障害という。発語の最初に音をまちがえる訥語症 (難発性構音障害) ,このうちたとえばサ行とかカ行のように特定の行だけまちがえる散発性構音障害,あるいはまた会話が不明瞭なほど障害音の多い汎発性構音障害などに区別される。

2018年11月 9日 (金)

どうでもいい話であるが、だから受信料などという「押し売り」でなしにスクランブルをかけて課金制にすりゃあいいのである。

深夜作業

もともとIQが低い自覚はあって、それが病気をしてさらに頭がバカになった。そこへもってきて深夜に場合分けを伴う作業はキツイと感じるのである。

Harinezumi

2018年11月 8日 (木)

深夜作業

をしながら、これが去年の自分だったら短い仮眠を取りながら朝まで仕事を継続しつつ、同時並行で原稿書きや制作業務、舞台の図面引きや音響の編集をしたりしてるパターンだなと思う。けど、もうそんな芸当はできないし、する必要もなくなったのだ。

https://togetter.com/li/257246

【山本七平:以下[山本]】今、お話にでた社会の中に不自然をみて、それを悪であるとする発想は、人間は善であるという性善説と表裏の関係にありますね。人間は善い、自分は善い、しかし社会が悪いのだと。<岸田秀との対談集『日本人と「日本病」について』より

【岸田秀:以下[岸田]】つまり、その場合、社会の悪はどこから来るのかということまでは分析しない。今、お話にでた社会悪の構造的原因まで追究しないことが多いですね。

③【山本】そしてナマズを持ち出す。小室直樹氏が地震ナマズ説という比喩を使っているんですが、地震が起きるのはナマズが暴れるからだ、ナマズが諸悪の根源である、ナマズを殺せば全てが解決するという発想ですね。日本人は特にこの発想に陥り易い。だから「諸悪の根源」は絶えず必要なんだそうです。

 

クリスマス・タイム・イン・ブルー

半側身体失認

半側身体失認は主に脳の右半球を損傷することによって左側に生じます。左側が麻痺していて歩行も ままならないの に麻痺を否認したり、逆に麻痺はないにもかかわらず左側の身体を使わなかったりします。たとえば通常であったら自然に動きがみられる左上肢を動かさない で、なんでも右側の上肢を使うといった症状が認められます。

身体失認

https://kotobank.jp/word/身体失認-1720945
視覚や触覚などの感覚には異常がないにもかかわらず、自分の身体やその部分を認知できない状態。頭頂葉の障害によって起こり、身体の両側に起こるものと、片側に起こるものがある。

身体失認により動作遂行時に身体の忘却・不使用がみられる患者に対する取り組み

【症例紹介】
 50歳代男性。右頭頂葉の脳梗塞により左片麻痺を発症。初期評価にてBr-stage(Lt)III-II-III、表在感覚軽度鈍麻、深部感覚中等度鈍麻であった。高次脳機能においては、身体失認を認め自画像にて各関節の位置関係がバラバラであり、さらに半側空間無視、左同名半盲、選択的・分配的注意障害、運動維持困難もみられた。その為、寝返り時に左上肢を忘れ背部への敷き込みや、行為に移る時に不利益な位置にあっても左上肢への配慮が乏しい状態であった。起立や移乗時には、目的の動作にのみ注意が向いてしまい、動作が粗雑となっていた。また、「左手足は死んでいる感じ」との記述がみられた。そこで,ポジティブな要素を評価した結果,閉眼では注意が身体へ向きづらく、開眼での視覚情報と健側の運動イメージを用いることで体性感覚への注意が向きやすいというポジティブ因子を認めた。
【病態解釈】
 症例は身体図式の歪みにて空間的位置関係の認識が困難となり、動作時に左上下肢に対する配慮の乏しさ・忘却や動作遂行における自己身体への不注意があると考えた。そのため、基本動作・ADLにおいて中等度介助が必要な状態であった。
【治療・結果】
 治療ではポジティブ因子を用いて各関節の位置・運動方向の識別、身体の空間的位置関係の識別を行い、左側への認識・注意を促した。これには,ポジションの変化に伴う関節の位置関係の変化も含まれる.結果、自画像においては各関節の位置関係が理解可能となった。身体失認に関しては、寝返り時に左上肢を腹部へ置くなど自己管理が可能となり、起立や移乗に関しても下肢及び上肢への注意の配分も可能となった.また、動作時に次の動作への配慮や確認も可能となった。さらに、「徐々に自分の手足になってきている」と左上下肢に対する記述が増え、同時に左上下肢の忘却・不使用が軽減した.結果、基本動作・ADLにおいては監視~軽介助となった。
【考察】
 今回、視覚情報・運動イメージを用いて自己身体を意識させることにより自己身体の位置関係の認識が高まり、主観的感覚が現れたと考えられる.したがって、動作においても身体への能動的な注意により次の動作への予測が可能となり、左上下肢の認識に変化がみられ、行為への汎化が促されたと考える。

Pusher 症状

脳卒中後の特徴的な姿勢障害の 1 つに, Pusher 症状を認めることがある. Pusher 症状とは, あら ゆる姿勢で麻痺側に身体軸が傾斜し, 非麻痺側上 下肢を使用し, 姿勢を修正しようとする動作に抵 抗してしまう現象である 1). 網本ら 2) は, 脳血管 障害患者において, ①麻痺がない者, ②両側に麻 痺がある者, ③意識レベルの改善が認められない 者, ④頭部外傷 ・ 脳腫瘍の者を除く対象例では, Pusher 症状の出現率が約 25%であり, 臨床上経験 することが多いと報告している. Pusher 症状を呈 した症例では, 側方への体重移動が困難となるこ とから, 身体が傾いてしまい適

支持基底面積

支持基底面とは、漢字から読み取れるように、「身体を支える為に、床と接している部分を結んだ範囲のこと」です。

歩行分析・動作分析のグローバル・スタンダード

日韓首脳会談見送りへ、徴用工で

いったい韓国は何がしたいんだか。

Tokyo Days,Tokyo Nights

振り返ってみると

そのとき自分が何の芝居に携わっていたか、過去の時間が、作品で区分されている。

動機の純粋性を盾にして

自己愛を満たすコストを他人に押しつけないでくれ。

一時復活

FBのアカウントを削除したのだが、「さよなら」を告げるために一旦復活。日曜に改めて消すことにする。

2018年11月 7日 (水)

年金・手当・税金

 

三種類の「心」

日本語の「心」はマインド, ハート,ソウルの三つの意味を持っている

身体失認

視覚や触覚などの感覚には異常がないにもかかわらず、自分の身体やその部分を認知できない状態。頭頂葉の障害によって起こり、身体の両側に起こるものと、片側に起こるものがある。

ありがとうございました

FBのアカウントを削除することにしました。身体の自由がきかず、スマホの操作も迅速にできないし、管理が困難になったので。今度の日曜日に消す予定です。
長らくおつきあいいただきありがとうございました。

消極的自由と積極的自由

消極的自由は他者 の権力に従わない状態、他者の強制的干渉が不在の状態を意味する。例えば信教の自由では政府が国民個人の宗教活動に干渉しないと規定(国家からの自由)するように、消極的自由は他者の干渉が物理的に無い範囲を規定する。
一方、積極的自由は、自己実現や「能力」(capability)によって規定される概念であり、自己の意志を実現しうること、能力のあることが自由である。自己の行為や生が自己の意志や決定に基づいているかどうか、自己自身 を律しうる自立した状態にあるかどうかという観点から見た自由である。そのように基づいていることが自由、そのような肯定的な状態にあることが自由なのである。
また、貧富の格差の存在する社会において、それを解消し、社会権(国家による自由)を実現するために、政府が富者から高額の税金を徴収し、貧者に分配することや、一般に社会的弱者に分類された人々に対し、教育や就職などでより多くの機会を与える[1]ことにより社会的な格差を解消しようとする行為(アファーマティブ・アクション)も、自己実現が困難な疎外された立場にある者の自己実現を容易にするという点で積極的自由の実現と考えられている。
また両者の区別は、自由という語の解釈の違いと平行するものでもある。自由を他者に従わないことと見れば消極的自由の側面が現れ、自己自身に従うことと見れば積極的自由の側面が現れることとなる。消極的自由は「~からの自由(liberty from)」、積極的自由は「~への自由(liberty to)」とも呼ばれる。
より一般的には、消極的自由と積極的自由の相違は社会的な、とりわけ物質的条件によって、いかなる権利の上での禁止もないのに、自己の望むことをなしえないとき、または当人が無知などから無自覚に権利の行使を放棄しているときにこの状態を自由とみなすかどうかというような想定において議論となる。この点での相違は、「結果の平等」と「機会の平等」とパラレルに語られることが多いが、少なくとも概念的には、このふたつの相違は全く同一と言うわけではない。
バーリンは消極的自由と積極的自由の区別が西欧政治思想の伝統に深く根付いたものであると指摘している。消極的自由は主にホッブス、ロック、アダム・スミス、ジョン・スチュアート・ミルらイギリスの政治哲学者、積極的自由は主にルソー、ヘーゲル、マルクスらヨーロッパ大陸の哲学者に提唱されてきた。

以前は

PC作業しながら思いついたプロットを同時並行でドンドン書き留めるってことを
フツーにやっていてけど、そんな芸当もできなくなった。

削除

fbのアカウントを削除した。身体の自由がきかず、スマホの操作も迅速にできないし、不愉快なコミットメントに対して冷静な対処ができそうもないから。
もともと芝居の宣伝ツールとしてはじめたのだし、今はもうその必要もなくなってしまったのだ。

2018年11月 6日 (火)

痙性麻痺(読み)ケイセイマヒ

筋肉が硬直し手足の運動ができない状態。脳卒中のあとなどに現れる。弛緩性麻痺の反対の状態。

尖足せんそく

アキレス腱などの拘縮によって足関節が底屈位に変形する状態 (爪先で立つように足首が伸びた状態) のこと。末梢神経麻痺 (特に腓骨神経麻痺) による麻痺性尖足,脳性麻痺や頭部外傷後遺症としての痙性尖足などが多い。麻痺や痙性がある場合は,予防のためにマッサージ,夜間の副木固定が必要である。

どこへも行かないよ

https://www.uta-net.com/song/139235/

ぶん廻し歩行

そもそも歩行は,何気なく行っていますが,実に様々な機能がうまく働いて初めて可能になります.すなわち上手に歩くためには,身体の位置を正確に認識してバランスを取りながら足を適切に動かす必要があります.このためにはまず眼からの視覚情報,内耳よりの身体の傾き具合の情報,さらに足の関節の曲がり具合などの深部感覚などをもとにして大脳皮質にあると言われる歩行中枢が足を動かす運動神経に正確かつ適切な情報を与える必要があります.従いまして歩行中枢が脳血管障害や脳腫瘍などで障害されますと歩行失行といって足に麻痺や感覚障害などがないのに歩けないという理解しがたい状態が起こります。
次に脳から脊髄を経て末梢神経となって足の筋肉に刺激を伝えるのが運動神経ですが,これには錐体路と呼ばれる中枢神経系に属する上位運動ニューロンと脊髄から筋肉までの末梢神経である下位運動ニューロンがあります.この運動神経系の障害により足は動かなくなりますが,上位ニューロンの障害では痙性麻痺と言いまして力を入れようとしても足が突っ張って硬直して力が入らない状態になります.そして下位ニューロンの障害では足の筋肉の緊張は低下し筋萎縮がみられます.この運動神経が,歩行には最も影響が大きいようですが,実は運動神経だけでは,ただ単に足を曲げるとか伸ばすといった単純な運動しか出来ませんので,これを補佐する必要があります.その役目を担っているものに錐体外路系と小脳系があります。
この2つの系によって歩行をスムースに行うことが出来るのですが,このうち錐体外路は大脳基底核と言いまして脳の奥深い場所にあり,運動の量,強さ,速さ,などの微妙なコントロールを行ったり,筋肉の緊張の具合をコントロールしております.そして小脳系は耳からの身体の傾きに関する情報や関節からの深部感覚など身体のバランスに関わる情報を統合しており,いわゆる平衡感覚に関係しています.以上が,歩行に関係する神経の役割ですが,これに加えて筋肉や骨,関節なども歩行には大いに関係していることは言うまでもありません.
 それでは次に,どのような病気でどのような歩行障害がみられるのか,順番にお話ししてゆきます.脳から順に行きますと,まずは錐体路の障害では痙性歩行という状態になります.これは下肢の筋肉の緊張が異常に亢進して足が突っ張った上,力も入らなくなります.代表的な病気が脳血管障害などによる片麻痺歩行という状態で,足が棒のように伸び,尖足といって足先も伸びたままとなっているため地面に引っかかります.これを避けるため足を外側に大きく弧を描くように回しながら歩く必要があります(ぶん廻し歩行).
 また脳性麻痺や主として脊髄の錐体路障害で起こる痙性対麻痺という疾患では,両足がつっぱり内股となって足尖で歩行し膝を擦るように歩くはさみ歩行という状態がみられます.それから錐体外路の障害では,おなじみのパーキンソン歩行というものがあります.これは錐体外路の障害により筋強剛(筋の緊張が亢進して固く強ばる)や無動(運動の速度や量が減る)が起こり,身体は軽く前傾し,足は一歩一歩の踏み出しが小さく小刻みとなり,腕の振りが低下します.またすくみ足や突進現象などもみられます.

脳の各部位と症状

前頭葉(脳の前側):問題解決、計画を立てる能力が低下、失語、損傷側と反対側の手足の運動麻痺
頭頂葉(脳の上側):損傷側と反対側の手足の感覚障害、失認、失行
側頭葉(脳の横側):言語の記憶、理解が障害される失語
後頭葉(脳の後側):視覚障害、失認

半側空間無視

一般的には半側空間無視(unilateral spatial neglect;USN, hemispatial neglect)が使用されています。これは、視空間の半側に存在するものに対して無視したり、あるいは気付かないかのように振舞ったりする現象です1)。半側空間失認(unilateral spatial agnosia)は同義語として用いられていますが、厳密には「失認」ではなく、「注意障害」と考えられていますので、半側空間無視の用語のほうが一般的です。半側無視(unilateral neglect)はあまり使われません。しかし、国際的にはunilateral spatial neglectとhemispatial neglectとともに、unilateral neglectも使用されています。
 この半側空間無視は、左大脳半球頭頂葉後部の病変による右半側空間無視も見られますが、通常は右大脳半球頭頂葉後部の病変による左半側空間無視の方が多く、右半球の脳血管障害の約4割に見られます2, 3)。この大脳半球頭頂葉後部は中大脳動脈領域であるために、多くは右中大脳動脈領域の脳梗塞により生じます。また、無視側の視野の同名半盲を伴っていることが多いのですが、半盲があれば半側空間無視を必ず生じているわけではなく、半側空間無視は半盲などの視野障害あるいは眼球運動障害が原因で起こるものではないと考えられています4, 5)。この診断には、日常生活場面での動作をよく観察することがもっとも重要です。例えば、片側に置かれた食事を食べ残すとか、片側にある障害物にぶつかったりするということが見られます。補助検査法としては、欧米ではBehavioral inattention test ( BIT )が比較的よく使用され、日本では日本語版BIT行動性無視検査として用いられています2)。検出率が高く、定量化もできて便利な検査としては“線分二等分試験”があります。この試験は20 cmくらいの水平な線分を示しニ等分させるもので、半側空間無視があると無視側と反対側に線分中点マークがずれます。ずれが1 cm以上右に偏れば無視ありとし、真の中心からマークまでの距離を線分の長さで割ってずれのパーセントを求めれば定量的にも表示できます6)。その他の検査としては、模写課題、人物像の描画や時計の文字盤記入の課題などもあります。視覚的な検索能力検査としては“Albertの消去テスト”があります。半側空間無視は日常行動の妨げになりやすい障害であり、大脳病変、とくに右側病変のある場合は、必ずこれらの検査をするほうがよいと考えられています。
 半側空間無視の予後には、病巣の広がりが最も影響すると言われています。そのほかに、片麻痺などの運動障害や感覚障害、あるいは注意機能障害や知的機能障害の影響がこれに加わります。また、年齢的には高齢者のほうが予後不良となります7)。

脳卒中が原因の認知症

一般的に認知症は物忘れとは違い、脳の病気に分類されています。例えば物忘れの場合は朝ご飯に何を食べたか思い出せないことに対し、認知症は朝ご飯を食べたこと自体を忘れてしまいます。このように体験したこと自体を忘れてしまったり、記憶力や判断力が低下し、日常生活に影響が出ている状態では、物忘れではなく認知症が疑われるのです。
脳の細胞が大量に死ぬことで脳の働きが悪くなり認知症はおきますが、その原因は様々です。認知症というとアルツハイマー性が有名ですが、脳の血管障害、つまり脳梗塞や脳出血によっておこる認知症、「脳血管性認知症」も多くあります。脳卒中の症状としては既に知られている通り、手足の麻痺や脱力感、顔面の麻痺、呂律障害などが有名ですが、必ずしもこれらの症状が出るわけではありません。麻痺はなくて歩いてはいるけど、なんとなく行動がおかしい気がする・・・これを老化による物忘れやうつなど他の病気と間違えたりしがちですが、実は調べてみたら脳卒中が原因だった!という事が多いのです。
脳卒中による認知症の特徴は、脳梗塞や脳出血を発症したあとに突然症状が出現するため、発症したとされる時期がはっきりとしていることです。脳卒中による認知症を引き起こすと、ある時を境に急に、意欲の低下や自発性の低下、突然の物忘れ、感情失禁(ささいなことで怒ったり、泣いたりと気分が変わりやすくなる)や、中には攻撃性があらわれることがあります。物忘れは月日をかけ徐々に症状が現れるのに対し、脳卒中を発症してからの認知症はある日突然、急激に症状がみられるのです。
脳血管性認知症は、早く気付けば予防や対策が可能です。脳卒中は再発する可能性がある病気ですので、早期の治療が大切です。急にいつも出来ていたことが出来なくなった、変な行動をするようになった、突然しゃべらなくなって会話がかみ合わない・・など、ただの物忘れや老化だと判断せず、「もしかして!?」と脳卒中を疑いまずは病院を受診してみることが大切です。家族や周りの人の気づきが重要なのです。

失認、失行

脳は、視覚や聴覚などさまざまな感覚により得られた周囲に関する情報を統合し、空間や状況を意識したり、状況を判断し自らの行動をうまく行なうための調整をしたりする機能を持っています。そのため、それらが損なわれた場合、失認、失行といった症状が現れます。
 失認は大脳の一部が破壊されることで、感覚器は完全なのに、対象となる事物を認識できない状態で、失認でよくみられるのは、左半側空間失認です。自分からみた左側半分の空間が認識できず、左側にあるものを無視します。そのため、左にあるものにぶつかることや食事の際は食器の右半分のものだけを食べることがあります。失認がみられる場合、家族は患者さんが左側を認識できないということを念頭に入れて接することが大切です。
 失行とは、手足などの筋肉が麻痺しているわけではないのに、ある行為がうまく行なえなくなる症状です。例えば洋服を着られなくなる、コインをつまんで取り上げられなくなることなどがあります。

リハビリテーション

リハビリテーションとは 「再び、できること」 という意味になります。これは、一旦停止してしまった脳機能が元に戻るということではなく、「元どおり の生活に戻る」 ことを目指していくということです。たとえ、機能の問題があってもQOL(クオリティ・オブ・ライフ:生活の質)を向上させて以前と同じ 社会生活を営むことができるようにリハビリを行なっていきます。
発症してから救急病院に入院し、急性期(発症直後の早い時期)の治療がひと段落して後遺症が少なく日常生活を問題なく 過ごせるまでに回復された方は、そのまま自宅へ退院するでしょう。しかし、残念ながら運動麻痺や言語障害、嚥下障害(食べること、飲み込みが困難になる) などが残ってしまった場合は、必要があればリハビリテーションを目的として、他の病院(リハビリ専門病院など)に転院することもあります。
いずれの病院でも、麻痺した手足の動きの回復や日常生活での各動作の獲得が目標になりなす。研究などでは、急速な回復は発症後3~4ヶ月から6ヶ月まで にみられると言われ、この期間が一般的に回復期と呼ばれています。発症後なるべく早くリハビリを開始することと、リハビリの効果の上がるこの回復期にリハ ビリを積極的に進めていくことで回復の程度が異なってくるといわれています。
ここで重要になってくるのは、残った脳の機能を100%活用するため、身体を動かすこと、実際に日常生活動作(食事をする、着替えをする、立ち上がる) を行なうことです。身体を動かすには、多くの筋肉を働かせる必要があります。その筋肉を働かせるには、脳からの命令が必要になります。脳細胞が働くことに より、それから出ている神経細胞に伝わって運動神経(身体を動かす神経)や感覚神経に情報を伝えていくことになり脳の活性化につながります。

身体障害者の福祉@川崎市

http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/23-2-6-2-0-0-0-0-0-0.html

身体所有感

体性感覚(固有感覚や皮膚触覚)情報」と「視覚情報」の“時間的/空間的一致”によって、
私たちは身体所有感(sence of ownership)を感じ、あるいは身体図式(body schema)を形成していると言われており、これらは頭頂葉(parietal lobe)を中心とした神経基盤によって担われ

2018年11月 5日 (月)

https://www.uta-net.com/movie/255946/

散文を

書くことで、ある種のリハビリにはなるだろう。
しかし作品としてある水準に達するかといえばその蓋然性は低い。ある程度の水準を期待するくのであれば俺の場合、やはり戯曲の形式しかないのである。

友人の芝居の

音響オペなど、無料でやってやるつもりだったが、それも叶わぬコトとなった。

誕生日

である。
死んでおかしくない大病を二つもしながらムダに長生きしてしまった。何一つ親孝行も妻孝行もできず、むしろ負担ばかりをかけたまま。

2018年11月 4日 (日)

死の淵から

這い出して、今日でちょうど一年である。正直、あのまま目を覚まさぬ方が楽だったろうにと思うことしばしば。そんなことを言って妻を苦しめたくはないのだが、今後、その妻に何かあったとき、何もしてやれないばかりか、足手纏いになってしまう。

高次脳機能障害とは

認知(高次脳機能)とは、知覚、記憶、学習、思考、判断などの認知過程と行為の感情(情動)を含めた精神(心理)機能を総称する。病気(脳血管障害、脳症、脳炎など)や、事故(脳外傷)によって脳が損傷されたために、認知機能に障害が起きた状態を、高次脳機能障害という。
1)注意障害
 
      病巣              右半球、広範囲の脳損傷       
      生活での観察              ぼんやりしていて自分の周りの人や事象に関心を示さない
      気が散りやすい
      簡単なミスが多い
      二つ以上のことを同時にできない
      他のことに関心を転換できない
           
      神経心理学的検査              CAT(標準注意検査法)
TMT(Trail Making Test)
PASAT
7シリーズ,数唱
  

2)記憶障害             

                                                           
病巣       視床、前脳基底部、側頭葉内側面(海馬)       
      生活での観察              日時、場所、人の名前がおぼれられない(見当識)
      一日のスケジュールがわからない
                 
      神経心理学的検査              WMS-R
リバーミード行動記憶検査
      三宅式記銘力検査
      ベントン視覚記銘検査

深部感覚

皮膚や粘膜の表面ではなく,それより深部に存在する受容器によって起る感覚。位置感覚,運動感覚,振動感覚,重量感覚,抵抗感覚など,筋,腱,関節に関係する感覚をいう。

バランス感覚

そもそも、当たり前のように使われている「バランス」という言葉、どういったものなのかご存知ですか? 人が両足で接地している場合、両足のつま先から踵(かかと)とその間の空間を「支持基底面」。その支持基底面から体が大きく外れないように制御する能力のことを「バランス」と言います。
要するに、姿勢を崩さずに制御することを指しており、上手く制御して姿勢を保持できることをバランス感覚が良い、保持できない場合をバランス感覚が悪いと言ったりしています。バランス感覚には視覚、前庭覚、体性感覚の3つの感覚が作用して成り立っています。
視覚は、目からの情報を処理、周囲の段差や障害物などを目から認知しています。
前庭覚は、揺れ、回転、スピードを感知、これが機能することで揺れや回転刺激に体が反応して姿勢を保持することができます。
体性感覚は、視覚や聴覚を除く、皮膚感覚、深部感覚、内臓感覚のことを指します。熱い、寒いなどの温度やふれる、つねるなどの圧や痛み刺激の表面的な感覚を皮膚感覚、足元を見なくても階段を降りることができるように手足の位置がなんとなくわかる感覚を深部感覚と言います。
皮膚感覚が障害されると、外部からの刺激を取り入れることができないため、障害物に当たってもわからないなど周囲の環境に適応できなくなり、深部感覚が障害されると、手足の位置がわからないため、無意識的な姿勢の制御ができません。体中に力を入れて無理やり姿勢を保つようなバランスの取り方になってしまいます。

前回公演の

稽古スケジュールを眺めている。
俺の「命日」の翌日夜、稽古場は「てくの1,2」となっている。
証言とも辻褄が合う。

201810.21

Img_0205

にっこり梨

Img_1528
Img_0206

仕事先からなぜか巨大な梨をいただいた。

メモ原稿

本体原稿の他にメモ原稿のファイルを作成。
思いついたことはここに印しておこう。

ほんとに大事なものだけを残して

あとは極力捨ててしまおう。
「管理」能力が落ちているのだから。

fbのアカウント

を削除することにした。身体の自由がきかず、スマホの操作も迅速にできないし、管理が困難になってしまったから。不愉快なコミットメントに対しても冷静に対処ができそうもないし。
もともと芝居の宣伝ツールとして使用しはじめたのだけど、今はもうその必要もなくなったのだ。

31357869_1604941782951719_412550326

ストレスの原因

・人間関係
ストレスの原因として、第一位に上げられています。職場やプライベートにおいての人とのやり取りの中で、自分の思い通りにならないことから、悪いストレスが生じるようです。
・仕事
残業が多く、しかも休日もほとんど取れない、責任がかかったり、期日が迫られている仕事を任せられているなどが原因に上げられます。また、逆に仕事がない、やりがいが感じない、ヤル気が起きない、暇である等で生じることもあるようです。
・睡眠不足
何かのきっかけにより、睡眠不足が続いた場合、心身が休まらずストレスが生じることになります。体調不良や集中力が途切れ、それがまたストレスとなり、不眠症を引き起こす恐れもあります。
・性格的なもの
真面目で完壁主義の人や何事にも短気な人。また、すぐ緊張したり心配性な人、自分の意志や感情をストレートに表現できず、思いを自分で抑えこむ人などがストレスが生じやすいと言えます。自分の思い通りにならない不満が蓄積されることによって、ストレスが生じるのです。

注意障害

高次脳機能障害のひとつとされ、交通事故で脳に損傷を受けた場合にも発症することがあります。
集中力が低下し、仕事や勉強を長く続けることが困難になったり、
外見的にもぼんやりすることが多くなったり、
周囲が呼びかけても返事をしないなどの変化が見られます。
また、同時に2つ以上のことが出来ない、考えられないなどの症状も見られます。
症状によって、以下の4種類の注意障害に分類されます。

今日で

生き返ってちょうど一年。

 

後遺症に苦しめられ、正直あのまま生き返らなかったらどんなに楽だったかと思ってしまうことしばしばだけれども。

2018年11月 3日 (土)

明日で

生き返って一年になる。
後遺症に苦しめられ、正直あのまま生き返らなかったらどんなに楽だったかと思ってしまうことしばしばだけれども、そしたら芝居の公演も中止になっていた蓋然性が高い。しかし普通、あのタイミングで作・演出が欠けても、上演にはさしたる影響がないものだが、そうなってない脆弱な体制をつくってしまったのは主宰である俺の責任である。そこらへんの課題を次回作ではなんとか克服したいと考えていたのだが、それの実現も絶望的となってしまった。

ハムストリング

ハムストリング(hamstring)とは、人間の下肢後面を作る筋肉の総称。ハムストリングスとも呼ばれる。ハムストリングとは「もも肉のひも」という原意である。これはハムを作るときに豚などのもも肉をぶらさげるために、これらの筋の腱が使われたことに由来している。
解説[編集]
大腿二頭筋、半膜様筋、半腱様筋の3つの大腿後面にある筋(この他に大内転筋を含むこともある)を合わせてハムストリングという[1][2]。この言葉はスポーツに関して特によく使われ、下肢の動き作りや運動能力に大きく影響する部分であるとされている。しかしトレーニングが難しく、反面肉離れなどの故障を起こしやすく、一度故障すると癖になってしまう場所としても知られる。

シェーグレン症候群

シェーグレン症候群は涙や唾液を作りだしている涙腺、唾液腺などの外分泌腺に慢性的に炎症が生じ、涙や唾液の分泌が低下、乾燥症状を呈する自己免疫性疾患です。男女比は1:14で女性に多く、発症年齢は50歳代にピークがありますが、子供からお年寄りまでさまざまな年齢で発症します。シェーグレン症候群は単独で発症する原発性シェーグレン症候群と、他の膠原病に合併して発病する二次性シェーグレン症候群があります。二次性シェーグレン症候群は、関節リウマチや全身性エリテマトーデス、強皮症、多発性筋炎・皮膚筋炎などに起こります。
症状
シェーグレン症候群の症状には、腺症状と腺外症状の二つがあります。腺症状はドライアイやドライマウスをはじめとする乾燥症状です。ドライアイの症状として、目がごろごろする、目が疲れやすい、まぶしく感じるなどがあり、ひどくなると角膜に傷がついて乾燥性角結膜炎や、表層性角膜びらんなどがおこります。ドライマウスの症状は、口が乾く、クラッカーやパンなどの「ぱさぱさしたもの」が食べにくい、食事中に水分を多くとる、長く話すと声がかれる、などがあります。唾液が少なくなるため、虫歯になりやすく、味覚障害が生じることがあります。腺外症状は、唾液腺、涙腺以外の臓器の症状で、倦怠感や関節痛といった全身症状や、間質性肺炎、腎炎、神経症状、紫斑、紅斑などです。
治療
治療は腺症状(ドライアイ・ドライマウス)に対しては、涙や唾液を補充する対症療法が主体です。ドライアイには、涙の補充に人工涙液(マイティア®, ソフトサンティア®)が用いられます。また水分保持効果のあるジクアス点眼®や粘液を産生する細胞を増やすムコスタ点眼®も新たに認可されました。その他、ドライアイ眼鏡の着用や、涙の出口である涙点をふさいで涙の排出を抑える方法もあります(涙点プラグ、涙点縫合)。ドライマウスに対しては、飲水やうがいをすることが望ましいのですが、飲水の効果は短時間であるため、人工唾液 (サリベート®) や保湿成分が入ったジェルなどが用いられます。また唾液そのものを出しやすくするお薬として、エポザック®、サリグレン®、サラジェン®を使用します。これらのお薬の効果には個人差があり、消化器症状や発汗などの副作用もみられるため、症状をみながら使用します。腺外症状に対しては、それぞれの臓器の症状に応じた治療が選択されます。
日常生活上の注意
シェーグレン症候群は慢性に経過する疾患なので、日常生活に注意することが重要です。乾燥性角結膜炎の早期発見や虫歯の予防のために、定期的に眼科や歯科を受診しましょう。普段からパソコンなどのOA機器の使用で眼を酷使することや、直射日光、エアコン、低湿度、煙・埃の多い環境を避けるようにしましょう。虫歯や歯周病の予防のため、砂糖を含む食事をできるだけ減らし、乾燥食品、香辛料、アルコール飲料の摂取は控え、食事の温度を工夫しましょう。口腔内環境の改善のために、禁煙は特に重要です。またストレスをためないようにしましょう。普段飲んでいるお薬の中には、副作用として口の渇きが起こるものもありますので、主治医や薬剤師さんに聞いてみましょう。シェーグレン症候群は涙や唾液を作りだしている涙腺、唾液腺などの外分泌腺に慢性的に炎症が生じ、涙や唾液の分泌が低下、乾燥症状を呈する自己免疫性疾患です。男女比は1:14で女性に多く、発症年齢は50歳代にピークがありますが、子供からお年寄りまでさまざまな年齢で発症します。シェーグレン症候群は単独で発症する原発性シェーグレン症候群と、他の膠原病に合併して発病する二次性シェーグレン症候群があります。二次性シェーグレン症候群は、関節リウマチや全身性エリテマトーデス、強皮症、多発性筋炎・皮膚筋炎などに起こります。
症状
シェーグレン症候群の症状には、腺症状と腺外症状の二つがあります。腺症状はドライアイやドライマウスをはじめとする乾燥症状です。ドライアイの症状として、目がごろごろする、目が疲れやすい、まぶしく感じるなどがあり、ひどくなると角膜に傷がついて乾燥性角結膜炎や、表層性角膜びらんなどがおこります。ドライマウスの症状は、口が乾く、クラッカーやパンなどの「ぱさぱさしたもの」が食べにくい、食事中に水分を多くとる、長く話すと声がかれる、などがあります。唾液が少なくなるため、虫歯になりやすく、味覚障害が生じることがあります。腺外症状は、唾液腺、涙腺以外の臓器の症状で、倦怠感や関節痛といった全身症状や、間質性肺炎、腎炎、神経症状、紫斑、紅斑などです。
治療
治療は腺症状(ドライアイ・ドライマウス)に対しては、涙や唾液を補充する対症療法が主体です。ドライアイには、涙の補充に人工涙液(マイティア®, ソフトサンティア®)が用いられます。また水分保持効果のあるジクアス点眼®や粘液を産生する細胞を増やすムコスタ点眼®も新たに認可されました。その他、ドライアイ眼鏡の着用や、涙の出口である涙点をふさいで涙の排出を抑える方法もあります(涙点プラグ、涙点縫合)。ドライマウスに対しては、飲水やうがいをすることが望ましいのですが、飲水の効果は短時間であるため、人工唾液 (サリベート®) や保湿成分が入ったジェルなどが用いられます。また唾液そのものを出しやすくするお薬として、エポザック®、サリグレン®、サラジェン®を使用します。これらのお薬の効果には個人差があり、消化器症状や発汗などの副作用もみられるため、症状をみながら使用します。腺外症状に対しては、それぞれの臓器の症状に応じた治療が選択されます。
日常生活上の注意
シェーグレン症候群は慢性に経過する疾患なので、日常生活に注意することが重要です。乾燥性角結膜炎の早期発見や虫歯の予防のために、定期的に眼科や歯科を受診しましょう。普段からパソコンなどのOA機器の使用で眼を酷使することや、直射日光、エアコン、低湿度、煙・埃の多い環境を避けるようにしましょう。虫歯や歯周病の予防のため、砂糖を含む食事をできるだけ減らし、乾燥食品、香辛料、アルコール飲料の摂取は控え、食事の温度を工夫しましょう。口腔内環境の改善のために、禁煙は特に重要です。またストレスをためないようにしましょう。普段飲んでいるお薬の中には、副作用として口の渇きが起こるものもありますので、主治医や薬剤師さんに聞いてみましょう。

涙が出ない

 

涙が出ないで目が乾燥することをドライアイ、口の中が乾燥することをドライマウスと呼びます。
 こうした症状は、降圧剤や抗うつ剤などの薬が原因で起こることがあります。
 全身性の疾患が原因の場合もあります。免疫のバランスが崩れ、涙や唾液を分泌するところに炎症が起こる「シェーグレン症候群」と呼ばれる膠原病です。また、原因がはっきりとしないこともあり、この場合、自律神経失調症と診断されることが多いようです。
 まずは何が原因なのか調べてもらいましょう。

グーグルフォト

に保存されてた昨年の写真を整理していた。稽古場の資料写真がほとんど。
昨年の今日の写真があったら気味が悪いなと思う。
というのも、そのとき俺はまだ昏睡中で、写真を撮れなかったはずだから。なかった、よかった。

ストレス

俺のこの存在じたいが俺のストレスの原因なのである。

Harinezumi

自律神経の働きと自律神経失調症について

自律神経を一言で説明するなら、自分でコントロールできない神経の事です。
例えば、
 「しばらくの間、目を閉じてください。」
というと誰にでもできます。
目の動きは自分の意思でコントロールできるからです。しかし、
 「心臓を5秒ほどとめてください。」
 「食べたものを消化吸収することをやめてください。」
といっても、止められる人は誰もいません。心臓や胃腸は自律神経の働きで動いているからです。
自律神経というのは私達が生きていくために必要な体の働きをコントロールしています。
血液を流して、食べた物を消化吸収して、お酒を飲めばアルコールを分解してくれ、栄養を元に細胞をつくって、汗をかいて、不要になった物を排泄して、酸素が不足すれば呼吸の回数を増やしますし、寒さを感じれば体をふるわせて体温をあげます。
私達が生きていくための基本的な体の働きは全て自律神経がおこなっています。
言い方を変えると、自律神経の働きが悪いということは、生きる力が弱くなっているということになります。
また、自律神経の働きで忘れがちになっているのは、
「病気や怪我をしたときに体を健康な状態に戻す。」
という事です。
体の異常を元の正常な状態にもどすのは自律神経の働きです。
転んで膝を擦りむいたり、骨を折ったり、病気になった時に、自律神経は体の細胞を活性化させて、組織を修復し、菌やウイルスを退治してくれます。つまり、自律神経の働きが悪いということは健康な状態に戻る働きが失われているという事です。
インターネットや本で自律神経のことを調べれば、交感神経と副交感神経があってうんぬんかんぬんと、通り一遍の説明はすぐにみつかるでしょう。
じゃあ、具体的に自律神経を整えるには?というと、
深呼吸して息を整える
リラックス
適度な運動をする
良質な栄養を摂取する
半身浴をする
ストレスを解消する
物事を前向きに考える
などなど、ほかにも様々な方法がみつかるはずです。
しかし、多くの人にとってこのようなノウハウや情報は無意味ではなかったでしょうか?なぜなら、自律神経の働きが悪いということは、
深呼吸ができない
リラックスができない
適切な運動ができない
栄養がうまく吸収できない
ストレスを解消できない
物事を前向きに考えられない
という状態だからです。
深呼吸しているつもり、リラックスしているつもり、体にいい栄養をしっかり摂っているつもり、プラス思考になっているつもりになって、なかなか元気にならない、不調や病気が治らないと嘆いてしまっているわけです。

自律神経の仕組み

自律神経は一言でいうと、内臓、血管などの働きをコントロールし、体内の環境を整える神経です。
自律神経は、すべての内臓、全身の血管や分泌腺を支配しています。
知覚・運動神経と違って、私たちの意思とは関係なく独立して働いているので、内臓や血管を私たちの意思で自由に動かす事は出来ません。
反対に、意識しなくても呼吸をしたり、食べたものを消化するため胃を動かしたり、体温を維持するため汗をかいたりするのは、自律神経があるからです。
自律神経には、交感神経(起きている時の神経・緊張している時の神経)と副交感神経(寝ている時の神経・リラックスしている時の神経)があります。
この二つは、一つの器官に対して互いに相反する働きをしています。

書斎の掃除

をしたいのだ。本棚へのアクセスの障害物を除去したい。けれどもその意志を身体の障害が妨げるのである。


改憲」て、べつに現日本国憲法が全否定されるって話じゃないんだが、なんで白か黒か、0か100かみたいな二元論になってんだ? 論点理解してんのかな? それより、イデオロギーのために「障害者」の属性を利用しようっていう「護憲派」の卑劣さ、無神経さにゾッとする。『西田さんは「病気で苦しむ中で、個人として尊重される権利が自分にもあることに驚き、憲法が人権を大切にしていることにとても感動しました」と話していました。』ならば、「個人」としてでなく、「障害者」というザツな括りで、かようにイデオロギー闘争に利用されていることに西田さんは怒るべきなんじゃないか。
 

死ぬのはいつも他人ばかり?

そういう意味で、人の「死」もまた言葉でできているのである。だとするならば、マルセルデュシャンのいった「死ぬのはいつも他人ばかり」というのは違うという気がしてくる。

2018年11月 2日 (金)

にし整形外科

Photo

下ネタ

下ネタ(しもネタ)は、笑いを誘う排泄・性的な話題のこと。寄席における符牒のひとつであったが、テレビ業界で用いられるようになってから一般化した。「下がかった話」などともいう。現在ではもっぱら艶笑話について用いられ、必ずしも笑いを伴わない猥談や露骨に性的な話(エロネタ、エッチネタ)を指すこともある。下は人間の下半身と「下品」のダブル・ミーニング[要出典]、ネタは「(話の)タネ」を意味する。

相手の発言の

一部を文脈から切り離して曲解し、自の主張に利用するのは「ジャーナリズム」界隈でよく観られる光景。

飯を食いながら

新作戯曲の構想を妻に話す。かつてよくそうしたように。

20181102@稲田堤

20181102

2018年11月 1日 (木)

脳血管障害片麻痺患者のバランス能力と感覚障害の関係

バランス能力評価

脳卒中後遺症患者のバランス能力評価に関する歴 史を紐解くと,以下のような問題点が浮かび上が る。現在の理学療法場面でのバランス能力評価は, 動作遂行能力を捉えるための総合的なテストバッテ リーを使用することが多くなっている。一方で,静 的姿勢のバランス能力評価に目を向けると,以前か ら時間計測(例えば,片脚立位保持時間)による方 法が行われている。しかし,この方法を脳卒中後遺 症患者にそのまま使用した場合,体重心の非麻痺側 への変位を客観的に規定するものはなく,一定時間 同一姿勢を保持できれば「自立」と判断がなされて しまうことが少なくない。先述したように,脳卒中 後遺症患者の多くは,左右非対称の運動機能を有し ており,加えて支持基底面内にあるCOPの実質的 な移動可能範囲である安定性限界 18)が狭く,不安 定な状態を強いられている。このような問題を解決 するためには,「どれくらい姿勢を保持できるか」 という時間的視点のみではなく,「重心の床面への 投影点をどこで保持するか」という空間的視点も同 時に捉えるべきであると考える。1970年代には計 測機器の発展から,空間的視点について報告がなさ れ,Shumway-cookら 19)が安定性限界について触 れてはいるものの,それ以上立ち入った議論は歴史 的になされてこなかった。 以上のような問題点から,脳卒中後遺症患者の静 的バランス能力を支持基底面と重心の関係から空間 的に測定範囲を拡張し,再度見直せる可能性が残存 している。

中観派

インド大乗仏教思想史上の一学派。ナーガールジュナ (龍樹) ,その弟子のアーリヤデーバ (→提婆。2,3世紀頃) ,アーリヤデーバの弟子のラーフラバドラ (200~300頃) の学系をいう。中観派が学派として明確な形をとったのは,ブッダパーリタ (仏護。 470~540頃) の時代からで,教学の根本は有や無に執着することのない空 (くう) の立場である。すべては空であるからこそ実践が可能であり,もしも空でなかったならば目標を目指して努力することも不可能であると主張する。ブッダパーリタの時代以後,空の認識方法について学派内で意見が分れ,2派が生れた。一派はブッダパーリタの系統でプラーサンギカ (必過性空) prāsaṅgika派と呼ばれ,もう一派はバビヤ (清弁。 490~570頃) に代表されるスバータントリカ (自在論証) Svātantrika派である。

もこもこ

明日はクリニックへ薬をもらいに行く日なのだが、寒くなるというから上着を用意した。入院中、妻に買ってきたもらったモコモコのフリース。ついこないだまで、暑い暑いといっていたのに、もう今年も残り二ヶ月だ。入院中、永遠に続くかと思うほど長く感じた時間も、過ぎてしまえば早いものだ。去年の今頃、俺はまだ昏睡中で、死線を彷徨っていた。

ゴミ出し

早朝というには早すぎる深夜、ゴミ出しをしてきた。以前は完全に俺の仕事だったのだが、退院後発のゴミ出しである。雁行型マンションの端っこで、エレベーターまで遠い。そんでゴミ置き場は敷地の入口付近にあるから、そこまで杖で不随の半身を引き摺って歩くだけでもしんどい。それにエントランスの重いドアを開けて出て行くのが難しい。しんどいだけなら気持ちで乗り切れるが、転けたら結構オオゴトなのだ。ひとりで起き上がれるのか、心許ない。下手すりゃ骨折するかも知れないし。そんなわけで、慎重に。なんとか終了。

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »