フォト
無料ブログはココログ

« 重箱読み・湯桶読みとは? | トップページ | 高を括る »

2018年10月19日 (金)

コブ付き

厄介者や子供を連れていること。
ブ付きのコブとは体に出来る瘤(こぶ)以外に厄介者、特に子供を指して使う場合がある。つまり、コブ付きとは厄介者や子連れであることを意味する。大抵は女性が再婚の際、前夫の子供を連れていることを言ったが、最近では男性が前妻の子供を連れていることも言うようになる。
また、単に「子供がいる」「子供と一緒」という意味での使用もある。例えば、カラオケやランチに誘われたたが、子供と一緒でないと出かけられない場合に「コブ付きでよければ」といった使い方をする。

« 重箱読み・湯桶読みとは? | トップページ | 高を括る »

コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 重箱読み・湯桶読みとは? | トップページ | 高を括る »