パフォーマティブ/コンスタティブ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%DE%A5%C6%A5%A3%A5%D6
たとえば俺が病室から妻にLINEでつぶやく。「朝方、冷えるんだ」と。俺としては単なる事実の報告だったり、せいぜい愚痴のつもりだったとしても妻はそうは受け取らない。何か羽織るものを持ってこいという意味だと理解し、そうするだろう。「行間」ともいうべき書かれてない「真意」をテクストはメタレベルで孕む。テクストの持つこの性格をパフォーマティブ(行為遂行的)とJ・L・オースティンは呼んだのである。
« 『去年マリエンバートで』の | トップページ | 確信 »
コメント