一般意思
ナショナリズムの最終形態とも言うべきファシズムは、E・フロムの指摘によれば、自由になったはずの人々の『自由からの逃走』であり、それはまたルソーの言う「一般意思」の実現でもある。
— 呉智英bot (@gotieibot) 2016年4月4日
そう考えると「一般意思」ってけっこうヤバイもんで、そいつを可視化して定量的に扱えるようにしたものが「全体意志」ってもんではないか。
全体意志を抽出するのに、とりあえず経験的にもっとも合理的と思われる手続きが、民主主義、といえるんでは?
しかしやはり経験的にファシズムは民主主義から生まれるのだし、すると「ウロボロスの蛇」だ。
« オスカーピーターソントリオ | トップページ | ノイズ »
「政治・経済」カテゴリの記事
- 消費者余剰(2022.03.23)
- 「平和主義」が戦争を誘発することがある。というゲーム理論に基づく話(2022.03.16)
- 単細胞(2022.01.05)
- 2022年(生産緑地)問題(2021.11.18)
- リスクコスト(2021.11.12)
コメント