金井美恵子『軽いめまい』
「水道の水を眺めながら何を考えるのでもなく、ぼうっと放心する心地よさと虚しさ」を、作中、主人公の夏美がマンションの台所で感じるのと同じように、この小説の長い長~いセンテンスに翻弄されるうち、読者の視線は行間から滑り落ち、記憶の底に沈んだ些細なできごとを意識の縁から覗き込んだりするのだが、ふいに我に返って“めまい”にも似た体験をすることになるのである。
« つげ義春『貧困旅行記』 | トップページ | ホフマン『砂男』 »
「書籍」カテゴリの記事
- 夢のフィールド(2022.02.13)
- 精神論ぬきの保守主義(2022.02.12)
- 丸山圭三郎『ホモ・モルタリス』(2018.12.03)
- 精神論ぬきの保守主義(2018.07.04)
- 早稲田文学(2018.06.28)
コメント