役の生理/役者の生理
役の生理と役者の生理は分けて考えよ、というのが、ほとんど私の口癖になっている。
「役」というものは演者の主観の外化などでは決してなく、常に演者と観客との間主観的なものである。それが演劇である以上、構造的にそのようにしてしか「役」というものは存在しえない。
演者が「何を思っているか」ではなくて、「何を思っているように、観客に思われるか」が問題だ。その自覚のない者はしばしば己の生理が役のそれを阻害する。平たくいえば、独りよがりというやつだ。
そして同じことが作家にも、演出家にも言える。
コメント