フォト
無料ブログはココログ

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月24日 (月)

イヤダカライヤダ

提灯7 それじゃ「神はいない」という者も……
提灯8 その否定する前に……
提灯9 ひとまず自分の神を……
提灯1 認めたことになってしまう。
提灯2 彼は否定するための神を……
提灯3 祀っているじゃないか。
   
***
   
先の芝居の冒頭の一部。百閒『白子』からの引用、脚色。
じゃあ「否定するための神を祀」らないためには、どうしたらいい? 
せいぜい「祀」らないことだ。そうしてその「神」を自分の意志で退けてやるしかないだろう。
なぜなら「否定するための神」を否定するために、やっぱり「否定するための神」を認めている。目を背けることで逆説的に対象を「観」てしまう。
だったらそれこそ百閒みたいに「イヤダカライヤダ」と意思表明すればいい。

2016年10月19日 (水)

発見次第?

14671170_1055291594583410_333423694


実はこれずっと気になってたんですよ。
たとえばこういう会話がありますね。
「あれ、調べてくれた?」
「今、調べてます」
「急いでよ」
「はい。わかり次第、メールします」
〈わかる〉の連用形+「次第」。
これに倣えば、「発見し次第」じゃないか?
調べてみた。

***

し‐だい【次第】

[接尾]
1 名詞に付いて、その人の意向、またはその事物の事情のいかんによるという意を表す。「あなた―でどうともなる」「この世はすべて金―」
2 動詞の連用形に付いて、その動作が行われるままにという意を表す。「手当たり―に投げつける」「望み―に買い与える」
3 動詞の連用形または動作性の名詞に付いて、その動作がすむと直ちにという意を表す。「満員になり―締め切る」「本が到着―送金する」

***

「発見」が「動作性の名詞」だから「発見次第」でいいのか。
でも、ほんとは、サ変動詞の連用形が「し」だから、「ししだい」って「し」が重なるのがイヤなだけなんじゃないの?

2016年10月17日 (月)

女子力?

http://beauty.yahoo.co.jp/beauty/articles/564398

男性がドキッとするのはふとした瞬間の優しさに触れた時です。

疲れている時に「大丈夫?」と優しい声をかける、外食に行った時に料理を小皿に取り分けるなど、ちょっとした気配りが女性性を感じさせるのです。

また、困っているお年寄りを助けてあげたり、子どもや動物と楽しそうに接したり、 誰にでも分け隔てなく優しさを振りまく姿に男心はときめきます。

こうした女子力が大切なのです。

***

その「女子力」って「女らしさ」と何が違うの?
昔、赤瀬川原平が「老人力」ってことを言いましたね。一般にネガティブな印象の「老化現象」をそう言い換えることで、できごとの解釈をポジティブに反転するという「芸」がそこにはあった。
「女子力」にそういう「芸」って何かあります? 
「らしさ」という言葉に過敏に画一性を嗅ぎ取る日教組的感性が、くだらない言葉狩りをさせた結果に過ぎないんじゃないんですか?

パロール/エクリチュール

今や、すうさんにタテつくことができる人などいないわけで、だから〈私達の目標は『BABYMETAL』と言うオンリーワンのジャンルを確立していきたい〉というのはおかしい、〈私達の目標は~確立することです〉あるいは〈私たちは~確立したい〉にすべき、なんてことは私もいわない。
のではなく、論点はパロールとエクリチュールについて。

おそらく〈私達の目標は〉と言った時点で、すうさんの頭の中には〈確立することです〉という結びがあった。けれど、自ら言葉を連ねるうち、正確な主語が忘れられ、シンタックスを踏み外してしまった。
こういう「ホツレ」って日常的によくあるわけ。
で、ホツレをパロールの身体性と評価するなら、口語で戯曲を書く際に無視できない。どこまでテクストに書き込むかって問題になる。
 
今時点の私の結論は、やはり〈私達の目標は『BABYMETAL』というオンリーワンのジャンルを確立することです〉で良い。
なぜなら、書かれたものを俳優が口にする際に、しばしばホツレは起こるから。むしろ書かれてあるとおりに発声されることの方が稀なわけです。
だから、それがテクスト内で構造化されたものである場合を除き、ホツレは「偶然」に委ねてしまう。それは「演出」の領域なんだ、と。

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »