論点
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161876
まず大前提として誰も戦争なんかしたくない。
戦争を回避するためにどうするか、という文脈上での集団的自衛権行使容認という話なわけだ。
当然、中国の覇権主義を念頭においている。それは「現実」に起こっていること。知らぬわけはないだろう。
むろん、集団的自衛権行使容認が戦争回避につながらない、むしろリスクが高まる、という議論はありうるし、実際あるわけだ。ならばその蓋然性を論じ尽くせばいい。
そこが「論点」だ。いい加減そのくらいのことは理解しろ。
論点に基づき自分の頭で考えて自分の口から出た「私」の言葉を他者の言葉と並べてみろ。それが自己相対化というものだ。
それを怠り、ただ自分の立場を情緒的に正当化するために、誰かが用意した「戦争法案」などというレッテル貼りをし「平和を愛する私/戦争をしたがっている政権」というありもしない善悪二元論の構図に持ち込む。他者を不当に貶めて「平和を愛する私」を独占しようとするのだ。この卑怯な選民思想。
こういう思考回路の持ち主がいう「平和」や「正義」を私は信用しない。
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 茶番劇(2016.11.06)
- 失望(2016.08.28)
- 「『被曝で白血病』はデマ」「よくなった部分も伝えて」 ルポ漫画「いちえふ」作者の竜田一人さん、原発報道に疑義(2016.08.23)
- 藤野発言(2016.06.28)
- 独裁(2016.06.25)
コメント