格差
〈日本国憲法: 第二十五条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。〉
この条件を満たすボーダーラインを便宜的に「25」としようか。25条だし。 で、私が今、30くらいの生活をしてるとする。世の中の平均が50。その差20。
景気がよくなり、私の生活も40に上がる。けど、世の中はもっとうんとよくなって、平均が70になれば、その差は30。 格差拡大だよね? 何か、問題? ほんとうによくわからないんだけど、それは私がバカだから? 向上心がなさ過ぎる?
逆に、不況で世間が30、私が20。その差10で格差縮小。 それが望みなの? 私、〈健康で文化的な最低限度の生活を営〉めてないんですけど。
« 舞台は役者のもの | トップページ | 東芝不正経理問題 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 茶番劇(2016.11.06)
- 失望(2016.08.28)
- 「『被曝で白血病』はデマ」「よくなった部分も伝えて」 ルポ漫画「いちえふ」作者の竜田一人さん、原発報道に疑義(2016.08.23)
- 藤野発言(2016.06.28)
- 独裁(2016.06.25)
コメント