くださる/いただく
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/146.html
うん、それはいいの。
「お教えくださり、ありがとうございます/お教えいただき、ありがとうございます」どっちでもいい。状況による。前者は主体が「教える」側にあり、後者は「教わる」側にある。
問題は連体形。
①ご来場くださった皆様/②ご来場いただいた皆様
②をしばしば見かけるが、私はこれ、めっちゃ違和感がある。
だって、「皆様がご来場くださる」ことはあっても、「皆様がご来場いただく」ことはないでしょう?「いただく」って謙譲語なのだから。言うなら「皆様にご来場いただく」。このとき「いただく」主体は「私(たち)=話者」であって、「皆様」ではない。だから②がヘンな気がする。なのにやたら目にする。
コメント