オールナイト・フジ
若者よ、これが「オールナイト・フジ」だ!
このグダグダ感…。
今見ると、出演者全員正座させて説教してやりたい気分だ。
熱心な視聴者だったかといえば、実は、ほとんど見ていないのだけれど、当時の「女子大生」像といえば、概ねこんな感じ。
なので、実際、自分が大学生になったときには、同級生の女子に対し「違う。こんなの女子大生じゃない!」と思ったものだ。
この動画は85年のものらしいけど、調べてみたら番組は83年から91年まで放送してたらしい。わりと最近(?)までやってたんだね。
83年といえば、浅田彰の『構造と力』が出た年。
その3年前に、田中康夫の『なんとなく、クリスタル』が文藝賞を受賞している。
そういう時代。
« 思考態度 | トップページ | 高架化前の札幌駅の風景 »
コメント