株価
株価が変動するのは何故か? →株式に対する需要と供給の関係。
じゃあなぜ需要が起こるのか? →配当があるから。
ここまでは中学生でもわかることだが、配当ゼロの株式も市場で取引され、現に株価は上下している。
なぜ配当ゼロの株式に需要があるのか?
という問いが、大学時代にゼミ(マル経の金融論)で議論され、我々学生の出した結論は「売却益を見込むから。つまり安く買って高く売る」。
では、なぜ安く買って高く売ることが可能なのか? →株価が変動するから…。
これでは結局「株価が変動するのは、株価が変動するから」といってるのに等しい。トートロジー。
私としては、べつに単位さえもらえりゃそれでよく、この疑問はそれっきり捨ててしまったのだが、しかし探せば合理的な説明というのはあるもので、なるほどなあ、と今さら納得させられたのだった。
http://mf0929.blogspot.jp/2012/05/blog-post_26.html
« 友 | トップページ | 『海街diary5 群青』吉田秋生 »
コメント